みんカラ、放置するという件を何してる?にあげましたが、昨日の一人旅で解決することができやした(^o^)/
一人旅の力はホンマにすごいなと思った(^^)
一人旅はホンマにいいと実感した(^o^)/
旅をすると父親も強くなるし元気にもなるて言うてたから(^o^)
一日で復帰ですが、皆様、これからも宜しくお願いします!
-日記-
5/27(水)は仕事が休みだったため、
佐倉城、江戸城にいこうかと考えてたけど
大井川鐵道にSLを見に一人旅へ行ってきた(^o^)/
念願の大井川鐵道へ行って念願のSLを見れたので良かった(^o^)
朝は
7時半前に起きて支度やらして
朝9時過ぎに寮を出発して下道で箱根から川根本町くらいまで行った(^o^)/
ルートは、ざっくりいうと国道1号線(箱根〜静岡市)→国道362号線(静岡市〜川根本町(千頭))
やった!
川根本町のコスモ石油でガソリンを入れてもらって空気圧も見てもらった!
千頭に着いたのが12時過ぎくらいで(^^)
iPadのネットで検索してたら、千頭に着いてちょうど、かわね路1号が13:09着のがあったので
近くの道の駅で車を置いて、ちょっと歩いてSLの通るベストショットの場所を目指していって
いいところがあったのでそこで20分くらい待機してたw
SLが13:05過ぎにきてSLの写真を撮った(^o^)/
後ろからのSLのなめちゃんとのコラボは撮った(^o^)
SLにテンションのあがったワシであったw
SLが通過する際、なめちゃんとSLのコラボ写真を撮りたいと思ってたけんど、なかなか難しかったため、停車した時のSLとなめちゃんのコラボ写真は撮れた😅
駅の改札口からも写真を撮れたので、満足した(^^)
ほて、SL見た後は、駅の隣のSL資料館へ行った(^o^)
入館料は箱に入れる形で100円やった(^o^)/
いろいろ見れた(*^^*)
なめちゃんをのせた(笑)w
なめちゃん、いろんなSLに乗らせた(笑)ww
違う角度から撮るのも好きなので載せてやすw
SL資料館を見た後は、道の駅へ行った(^o^)/
↑道の駅にはこういうものがあった(*^^*)
休憩所やね(^o^)/
↑道の駅の名前w音戯の郷てとこ(*^^*)
いろんな音の出る木琴?鉄琴?みたいなのがあって楽しかった(^o^)/
そこのカフェでアイスクリームを食べた(^o^)
かなり暑かったし、アイスクリーム食べて正解(笑)w
めっちゃおいしかった(^o^)/
そこからの窓から撮った風景(*^^*)
山々の景色がとても美しくて目の保養になった(^o^)/
人間は緑の物みたりするのがいいらしい(*^^*)
目が疲れてる時とか(^o^)/
これはおばあちゃんが言ってた(*^^*)
のどかな田舎がいい感じやと思った(^o^)
↑これで遊んでた(笑)w
その道の駅に音ミュージアムみたいなのがあって入館料500円てかいてたけど
またいった時に入ってみたいと思った(^^)
道の駅を後にして、寸又峽や、チェックポイント巡りへ行った(^o^)/
道中の川根本町の風景(*^^*)
ここもチェックポイントがあって遺跡みたいで^_^
トイレも昔の倉て感じ(^^)
こんなの見たことがなかったのでたまげたw
寸又峽、夢の吊橋を目指して走行して(^o^)/
車を止めて、歩いて夢の吊橋へw
そこにあった大間ダムのチェックポイントがなかなか取れずに断念した😭
歩いてる時には見えてたので😅
歩いてる時にとった風景(*^^*)
歩いてる時に三人歩いてた杖をついたおじいさんに話しかけられて若干会話してw
ほて、夢の吊橋はまあまあ歩いて到着した^ ^
アベックや中高年、お年寄りの方などいろんな年齢層がいはった(^ ^)
アベックで来るのもいいね(*^_^*)
なめちゃんと吊橋のコラボ写真も撮った^_^
吊り橋からの風景もとった(^^)
吊橋渡る時めっちゃ怖かった😅
定員10名て書いてたし😅
吊橋から写真を撮るのも怖かったけど頑張った(笑)w←
吊橋を渡り終えた後の写真も撮ったw
なめちゃんも記念に撮影^o^
それからは先に進んで木こり橋ていうんもあった(^ ^)
階段は三百四段?あって登ったけどしんどかった😅
途中途中に、看板?みたいなのがあって撮ったw
途中に休憩所があってトイレいってから休んでジュースを買って飲んでたw
そこにも列車があったw
休憩したあとは飛龍橋へ向けて出発した(^O^)
その時に最初に会った三人組の一人のおじいさんに会って、また会話して風景の写真を見せた^o^
おじいさん、どちらからこられたか聞いて、四日市かららしくて
四日市は滋賀から近いし(^^)
おじいさんは、夏になると鈴鹿山脈の登山客が増えるて言ってた(^_^)
四日市なら菰野とか御在所岳もあるしまた四日市行きますて言うて別れた(^O^)
旅先のこういう出会いもいいなと思った^o^
歩いてる途中に、向こうから挨拶してきたり、自分からも挨拶もしたりして、ワシが挨拶するのはおじいさんとか
中高年〜お年寄りの方になるw
話は変わったけど、
飛龍橋に到着して(^o^)
飛龍橋からの風景はめっちゃ綺麗やった(^-^)
歩いてる時にベストショットの撮れるところでも撮影した(^ ^)
また看板を発見したw
山々は綺麗やわ(^_^)
↑は写真は飛龍橋が写ってる(^O^)
帰りこれも撮った(^ ^)
大間ダムのチェックポイント取りたかった😭
駐車場に戻って近くに神社があってお参りした(^_^)
その前に落ちない大石てあったので写真を撮った(^O^)
ほてから、ここからが本格的なチェックポイント巡りのはじまりへww
16時くらいになってたし😅
どこかのチェックポイントの駅w
群馬にいた時以来のダムとかも巡って(^ ^)
長島ダムも行った^ - ^
夕焼けが綺麗やった(*^^*)
ダムカードが欲しかったけど、ここは時間が閉まっててもらえなかった😅
井川ダムのダムカードはもらえたので良かった(^o^)
ほて
知薙第二ダムのチェックポイントは取れたけど、電波が悪いため、知薙第一ダムのチェックポイントがとれなくて残念😅
知薙第二ダムの風景w
道中はかなり狭い道路で、マジで酷道やった😅
途中ミニストップに寄って今回のソフトはあまおういちごソフトとフランクフルトを食べて(^o^)
美味しかった(o^^o)
チェックポイント取るのに夢中になりすぎて取りたくもなるしw
ほてずっと大井川の鉄道のチェックポイントを取って回ってたw
田野口ていうところ、テリトリーになったしw
嬉しかったw
ほて、島田市まで行ってチェックポイント取ってる時にちょうど蓬莱の湯ていう温泉があったので温泉に入って(*^^*)
23時過ぎに着いて閉館は24時やって最後まで入ってたw
温泉は炭酸泉でいい感じの風呂やって入館料平日大人670円やった(^ ^)
めっちゃ気持ち良くて癒された^o^
しかし、時間が足りなくてもっとゆっくりできたら良かったと思った(*^^*)
チェックポイントを巡るのに夢中になり過ぎてこんな時間になって
最後に、島田駅とか静岡空港、藤枝駅とか巡ってたしww
焼津駅も行ったw
かなり緑化を目指してた笑
国一バイパス使って帰って帰ってきたのが深夜3時半過ぎやった😅
朝も昼もご飯食べてなくて夕飯、深夜に富士市のマックのドライブスルーに寄ってポテトとオレンジジュース買って食べながら帰ったw
ご飯食べずにも旅に没頭してまうわww
大井川鐵道にSLを見れて良かったし
大井川鐵道に一人旅してめっちゃ充実した一日となった(^ ^)
一人旅は気兼ねなく自分のペースでいけるのでいいなと思う^o^
ハイドラの走行地図とか(*^^*)
485キロて場所に例えると滋賀から山口入ったとこらへんやんと思ったw
チェックポイント、電波が悪くて取れなかったところがあって残念やけど満喫できたから良いや(^ ^)
夏には長崎へ一人旅もあるので
今から待ち遠しいw
目指すは人吉、天草、島原^o^
今日は走りに行く予定やったけどちょっと疲れがあって休もうかな😅
ここにいる間にいつか箱根峠くらいまでジョギング兼ウォーキングできればいいです!
それではアデュー(・ω・)ノ