• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来子のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

☆滋賀から下道で草津温泉へ☆

日頃、日記で書きたいこと出来事がたくさんあるんやけど、めんどくさくて
何してる?とかに呟いてやしたww


10/20(月)には
滋賀から下道で草津温泉へ!
出戻りで申し訳ないながらも働かせていただいてます(^o^)
人出が本当に少なくて戻ってきて良かったと、従業員の同僚の方々も言って下さって良かった😅

20日は
朝5時すぎに家を出た(*^^*)
前日、荷造りとかしてて寝るの1時すぎとかやった😅

道中は、長野県の木曽路のまだ獲得してない駅のCPとかを獲得しながら
草津温泉へ向かった(^o^)

ワシの休憩地点は
岐阜の道の駅賤母と、長野の上田に近い道の駅あおき(^o^)

写真も撮った(*^^*)



この、亀の銅像の水の出るのは毎回きた時に手を浸けてる(笑)ww

後は賤母の看板w




説明書きw




道中木曽路の駅ww



道中の木曽路の景色や駅からの風景(^o^)



なめちゃんは風景とバックにつきものになったわww























時間も食ってw
青木峠近くの水上ダムてあってんけど
めっちゃ魅力的やったl(*^^*)
最初に紅葉ww



車とダムのコラボ写真(o^^o)





なめちゃんと車とダムをバックに記念写真w



ダムと紅葉の景色がめっちゃ綺麗やわ(^o^)









石碑もあった(*^^*)



ダムの説明書き看板(^o^)



そよぎ湖ていうんやね(*^^*)







山々の景色が綺麗で魅力的やった(^o^)



管理事務所?の建物もあった(o^^o)



周辺地図の看板



石碑









紅葉がかなり綺麗で癒されたわ(^o^)





水上ダムへ行って良かった(^o^)

CPも獲得できたし(*^^*)

道中の青木峠の紅葉も綺麗やった(^o^)



ほて、道の駅あおきでトイレ休憩とかして
道の駅あおきの近くの塩之入池CPを獲得しに行った(o^^o)





風景にも癒された(^o^)



草津温泉のは17時前に着いた(*^^*)

総務の事務所へ行って挨拶して寮の鍵をいただいて、
売店に立ち寄って部長と課長を始め、挨拶しに行って次の日のシフトも確認して(^o^)

皆、相変わらずやった(*^^*)

久しぶりの寮も、テレビ、冷蔵庫、暖房機もあるし(^o^)

ホンマに整ってる(*^^*)


滋賀から草津温泉まで、地元で満タンにしてから8.6キロくらいから
家から
はかった走行距離(^o^)



ほて、久しぶりすぎて
次の日が遅番だったため、下界の前橋へ(笑)ww
夕飯はくら寿司食べたw
カウンターで一人寿司久しぶりやったしw
寿司は一人でも食べれる(笑)ww



寿司食べ終わってからは
吉岡町にある温泉へ(*^^*)



利久へは、前に草津温泉に住んでた時も三回くらい行ってたし(^o^)



ここの温泉は好き(*^^*)
露天風呂とヒノキ風呂めっちゃ広くて癒されるし(^o^)


部屋からは
綺麗な景色が見れて
丁度紅葉の見頃季節ww



↓中抜けの仕事帰りに撮った光泉寺の紅葉の景色(o^^o)





ほんで、久しぶりの従食(*^^*)






従食のご飯は美味しいわ(o^^o)

中抜けの日のあった時に
近くの品木ダムへ行ったり(*^^*)















品木ダムの風景は癒された(o^^o)

最近、セブンイレブンで買ったアイスでめっちゃ美味しいわ(*^^*)




このいちごショコラ大福も美味しかったww





最近、お店で「いらっしゃいませ、こんにちは(こんばんは)」
ていらっしゃいませの語尾に挨拶をつけてる(o^^o)
挨拶を返して下さる人もいるので嬉しい(*^^*)

そうしているせいか、
今日仕事終わって寮に帰る道で
カップルが二組いて二組とも自ら「こんばんは」と挨拶した(^o^)
そしたら、二組の方が挨拶を返してくださってなんかいい気分になって嬉しくなった(*^^*)
なんか、ウォーキングとかでも人とすれ違ったら
挨拶を欠かせなくなったわw
これも、意識して、「いらっしゃいませ、こんばんは」の挨拶で意識してるのかw

挨拶は自分からしても、また挨拶されても気分がよくなる(^o^)
挨拶から始まるていうのはホンマにやね(*^^*)
挨拶は大切やし(o^^o)

たまに挨拶しても返さない人もいたりするけれども、
挨拶はしなきゃいけないという気になるね(*^^*)
これからも道端ですれ違った際には挨拶はする(^o^)

話は変わったけど
今度の休みには渋沢ダムへ(*^^*)
一人登山で熊除け、同僚に貸してもらうww

CPも取れたらいいな(o^^o)

またいつか前の休みの時の吾妻渓谷とか、渋峠、野反湖のブログを書きます。

それではアデュー♪















































Posted at 2015/10/28 23:10:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

☆いざ不動谷ダムへ!☆Part2

〜いざ不動谷ダムへ!後編の巻〜



こんな看板もあったw
かなりレトロや思ったw
日出ヶ岳て遠いなと思った😅



こんな道を通っては(^ ^)

怖いけれども、なんか幼少の頃のようなワクワク感(笑)w
スリル満載やねw




またまた滝がヾ(@⌒ー⌒@)ノ
山の上から流れててとても綺麗(^O^)



なめちゃんも自然と触れ合うことができてとてもご満足と思う(笑)ww





道案内の看板発見w



桃ノ木小屋まで2.7km、半分ちょっときやしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

大杉谷の千尋滝の看板もあって記念に撮影w









地図を見ると現在地がこんな感じで(^O^)



ホンマに美しいわヾ(@⌒ー⌒@)ノ








↓こんな木もあったりw






自然には癒されるね(*^_^*)



おっ!wシシ渕までもう少し!!(^O^)



↓この坂は登るのきつかったなww





シシ渕に到着(*^_^*)
シシ渕で前にあった橋で50代のおじさんと、60代くらいのおじいさんが話してはってあとから50代のおじさんがきはって、このシシ渕までで折り返すと言ってここで別れた(^_^)
おじさんは
リフレッシュ休暇で
大台町が実家って言うてはったで近いんやなっち思った(^O^)









↓ここは必ず通るので
水で濡れますww




ホンマに冒険みたいやww



↑右側に登山道があるw







凄い岸壁やわww


またまた滝も発見したww







こんな光景を見るのは
生まれて初めてかもww




↓これは多分、ニコニコ滝かな?!








今思えば、この滝で打たれたかったww
修行にもなるし(笑)ww




なめちゃん、顔が日陰で見えにくい(笑)ww

五つ目の橋にやってきやした(^O^)











↓橋からの風景(^_^)



これはもうすぐ不動谷出合!!∑(゚Д゚)




っちゅうことはもうすぐで桃ノ木小屋ww

六つ目の橋に到達!w






またまた大杉谷の看板(^_^)



なめちゃんとも記念に撮影ww




不動谷出合!!(^o^)











最後の七つ目の橋、もう桃ノ木小屋が見えた(^O^)





道案内の看板で桃ノ木小屋w



桃ノ木小屋到達時間、8:15に登山口出発、12:00くらいに到着ww
大杉谷桃ノ木小屋の看板(^O^)






なめちゃんとも記念に撮影w




この桃ノ木小屋の方に


ワシ「ここから不動谷ダムへは行けるのですか?」と問うたら

桃ノ木小屋の方「ここからは行けないよ」

っち言うてはった😅ww
なのでワシの下調べ不足😭

でも地図を見る限りだとここから不動谷ダムへも行けそうなんやと思ったけど
攻略失敗!!😭
でもロープとかあれば、不動谷ダムへ到達できたのかもしれない!wそう思った(^o^)
これがまだわかりやすいルートだと思ったから(^_^)



ほて、もと来た道に戻って帰った(^_^)

地図もこんな感じ↓



やっぱり不動谷ダムは近いなと察した(・_・;
でも、諦めないで!!ww
絶対に不動谷ダムは次回到達できるように頑張る(^o^)

そう誓って帰った(^_^)

不動谷出合からの近くで大台林道に行ける道もあるんやなっち思った(^o^)




記念に看板と師匠を撮ったww




中学時代のヘルメットはうけたww
でも、ホンマにヘルメットがあって良いと思う!!
現にここに来て岸壁で頭打ってヘルメットがあったから安全やったし(^_^)
登山にヘルメットは必須やと思った(^o^)







↓不動谷ダムの放流によって水かさ増すことがあるて!(^o^)



注意書き看板やね💡





青々した空に綺麗な景色や(^_^)



師匠もお疲れの様子(笑)ww



師匠に記念に撮ってもらった(^o^)



中学時代ヘルメットがホンマに目立つわww

橋の風景もほんとに綺麗やわ(^_^)









↓こんな扉もあったなw
帰りしなに撮ったww



すごく険しいww



13時30分くらいにシシ渕に着いてお昼ご飯食べた(^o^)
自分で作っていった弁当ww



なめちゃんは顔を出しているww



可愛らしい(o^^o)

自然の中で食べる自分で作った弁当はいいね(o^^o)
桃ノ木小屋まで来たけど、到達して達成感あるわw
でも不動谷ダムは次回w


師匠、大丈夫か?!Σ(゚д゚lll)



シシ渕の景色はいいね(o^^o)












おにぎりを頬張る師匠(笑)w




非常食に五つもおにぎりを持ってきたらしい(笑)w
準備万端なやっちゃww






なめちゃんとシシ渕もww







またまた記念に撮影w



↓なんかさすらいの登山家て感じで師匠が素晴らしい(笑)w

いい一枚の絵が出来たて感じや(笑)w








確かこの撮った前か後に、蛇が出てきよって師匠が退治したww
へびを、転落させはったしww
噴き出しかけた(笑)w

最初の桃ノ木小屋までは
足は大丈夫やったけど
帰りしなから足が棒のようになってしんどかった😅w
しかも汗かいてダクダクやし(>人<;)
しかし、
いい運動になった(o^^o)


ほて、ひたすら歩いて登山口の看板が見えてw










行きしなにも撮ったけど帰りしなにも登山口撮ったww






この鉄管が不動谷ダムへ続いてるのか?と思ったww


16:15、登山口に到着(*^_^*)



風景とw



この県道も酷道やなと思ったww

確か、行きしなにこの近くの工事現場の方に大杉谷登山口がここであってるか聞いたなww

登山届けも出して無事に帰って来れたので安心した(o^^o)

近くに憚りがあったのでいってから
宮川ダムへ行ってダムカードをもらった(*^_^*)





ダムはいいね^_^


蓮ダムのCPも獲得して、途中に大宇陀温泉あきののゆにいって
温泉で疲れを癒した(*^_^*)




ここの温泉は良かった(o^^o)

露天風呂も良かったし温泉は気持ち良かった(*^_^*)

下道とか名阪国道使って帰った(^_^)
家に着いたのが23時前くらいやった(o^^o)

水曜日の登山は不動谷ダムに行く糧となった(^_^)

この登山でわかったことは
日照時間が短くなってきてるので
朝早めに、少なくとも夜中1時くらいに出て向こうに5時過ぎくらいに着いて出発すること、
もっと万全な装備をしておくことなどがいると教訓になった。


また火曜日くらいに行く予定(*^_^*)
必ずオプミまでに到達するのがワシの目標なので頑張ります!!w

そして、つぶやきにも書きましたが、
自衛隊の曹候補生の試験、第一次合格発表が2日にあり、
地本のホームページを見たら自分の受験番号が東部方面採用の欄にあった!!(o^^o)
東部方面隊を希望していたので(o^^o)
めっちゃたまげて度肝を抜かれたww
嘘やと思ったくらいで😅
多分、運で受かったか、定員割れとかかと思いながら😅w
事務所からも通過の結果は来たみたいなので^_^

つぶやきに多数のコメントしてくださった皆様、ありがとうございます(≧∇≦)

第二次試験は
面接と身体検査で日にちがまだわからないのですが
最終合格発表は11月13日みたいで
第二次試験も全力で頑張って、去年から夢を持った、陸上自衛官の夢を叶えられるように頑張ります(≧∇≦)


試験が終わり次第、いろいろ考えた末、
草津温泉に戻ろうと思います。
同僚の仲間に相談し、係長からまた後日連絡があるみたいで受かったら短期という形で3月始めくらいまで
仕事させてもらってて形で^_^
ほんとに申し訳ないと思いつつ、早急に仕事探さなきゃいけなくて、軽井沢の方に書類を送って、売店も長期希望を優先にするて、電話がかかってきたので、断った😅
洗車のコーディングも仕事のない日もあって不安定な形なので。
前の職場が人も足りてないのは現状みたいで
短期でもいいみたいで。

また群馬生活が楽しみで下界へチェックポイント巡り&観光を楽しみます!
そして、自衛官が受かったら春くらいに長崎へ一人旅に行こうと思う!(o^^o)
三月下旬が入隊予定なので(≧∇≦)
楽しみにしてる(o^^o)

4日は福知山駐屯地の記念式典があって
戦車の試乗できるみたいで一人で行ってくる(笑)w
帰りは福知山温泉と、ふくちあんラーメン食べる(笑)ww

それではアデュー(≧∇≦)

最後に、30日の走行地図とか^_^

































Posted at 2015/10/04 00:24:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

☆いざ不動谷ダムへ!☆Part1

久しぶりの日記、書きます(*^^*)

9/30(水)は
夜中3時過ぎに師匠が近所に来て、
ワシの車でいざ不動谷ダムへ出発した(^o^)

滋賀から三重も下道で、
滋賀から多気郡に行くまでは
針インターとかから行った方が近いみたい(^^)
途中ローソンで朝食を買って食べてw

宮川ダムを超えて第三発電所へ(^o^)
大杉谷登山口に着いて、公衆便所の近くに車を駐車していざ出発!!w

第三発電所では何人かの方がいらっしゃって出ていかれるのを見て
その方達に挨拶!w
ヘルメット被ってはったし、
ワシらも、ワシの妹と弟が中学時代に自転車通学で使ってたヘルメットを二つ持参して
ヘルメット被って行ったww

師匠にも貸して(笑)w
ホンマに登山する時は
こういう、危険なところの登山はヘルメット被っていかな危ないと感じたし(^_^;)
ヘルメット被っていざ出発(^o^)
第三発電所の周りの景色も撮った(^o^)





川の水は透き通っていてとても新鮮で癒された(^o^)/







放流中の看板もww



なめちゃんとも記念に撮影(笑)w



最初の大杉谷登山口(^o^)/



上流9kmのところに不動谷ダムがあるんやね(^^)
雨の降った時は水位が上昇することがあるみたいで😭
こちらの登山道はかなり本格的な登山道で
登山してる方は、途中で出会った、単独できてらっしゃる一人は50代ていってたのでその方と、もう一人は

60代くらいのおじいさんが来られてた(^o^)/
その二人しか会ってない(^_^;)

話は変わったけど、こちらは看板(^o^)/



この桃ノ木小屋までのルートで
不動谷ダムへ行けるか挑戦してみた(^o^)/

登山口の看板から、桃ノ木小屋まで目指す(^o^)/

登山口近くの風景(^^)





自然があっていい感じ(≧∇≦)
この道を真っ直ぐ進んで行く(^o^)



暫くい行くと、こんな道に遭遇!
気をつけて一歩一歩、慎重に歩きます。

そのまま撮ったのが掲載できないのでフォトアレで修正して一部、載せてるのもあります(^o^)









回りはとても綺麗な景色で
感銘を受けた(^o^)/
こんな大自然今まであまり見たことがない(*^^*)
写真で見るようになめちゃんもご満足の様子(^o^)/



水がホンマに透き通っていて綺麗すぎる☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

行きしなには7つくらい橋を渡って最初の橋(*^^*)







全長はそんなに長くなかったかな^_^

吊り橋はいいね(*^^*)

また景色^_^
いつ見ても綺麗や^o^







しかし、ホンマに歩いて足を踏み外すと危ない😅
綺麗な景色やけど(*^^*)



やっぱり、海よりも山やね(*^^*)
海水浴よりも断然山(笑)ww
森林浴みたいな感じで心もほっとしますわ( ^ω^ )

小さな滝も流れてやした(*^^*)



なめちゃんとのショットもすかさず撮影ww



こんな道をも登っていきやす( ^ω^ )
手すり(鎖)にはきちんと掴んでいかないと危ない😅




二つ目の橋に到達(*^^*)







本当に天気もよくて
登山には最適の日だった( ^ω^ )





ほて、師匠を撮った(笑)w
中学時代のヘルメットを被ってるのにはわらけてきた(笑)ww




途中で看板があり、能谷川原に到着(*^^*)








登山口まで890m、桃ノ木小屋まで5.3km、
頑張って行こうと思った(^o^)

三つ目の吊り橋(*^^*)
地獄谷吊り橋(^o^)













ヒザのバネをよくきかせて歩こうの看板w
こういうのはみたことないし始めてや(笑)w



こういう道も進んでいきやす(^.^)




ホンマに足元の悪い道や(^_^;)

途中に歩いてるとキノコ発見(笑)🍄w



毒キノコけ?!と思いながら、なめちゃんとも記念に撮影ww



菌類同士やしね(笑)w

いい眺めや(笑)(^○^)











このような道をも通っていきやす( ^ω^ )




ほて、途中でこんなものを発見!(^-^)





多分、ダム関連のやつやね(^O^)


道案内看板も出てきた(^-^)





桃ノ木小屋まで後4.3km(^^)
まだまだ先は長かった(笑)w

歩きながら写真を撮るに最適な場所を選んで写真を撮ってww








ほて、途中に歩いてる時に魅力的な物を発見(笑)ww



城址のような、石垣があったのでかなり魅力的に感じた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


ようやく歩いて道案内看板もあって(^^)



ここらへんで半分ちょっと歩いてきたて感じ(^-^)

ほて、四つ目の吊り橋がお出迎えヾ(@⌒ー⌒@)ノ








日浦杉吊り橋ヾ(@⌒ー⌒@)ノ







橋から撮った景色(^-^)




美しい自然に綺麗や!しか言葉が出ませんww









滝があったww





とても綺麗やったヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ちょっと長いので後編に続く‥













































Posted at 2015/10/04 00:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 16:19 - 20:05、
82.50 Km 3 時間 45 分、
1ハイタッチ、バッジ16個を獲得、テリトリーポイント120pt.を獲得」
何シテル?   08/03 20:05
前は仕事で群馬にいました。 今は地元に戻ってきました。 ハイドラのCP緑化活動が好きでたまにCP緑化活動に出掛けます♪ 一人旅では 下道で陸路で滋賀...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2024クリスマス限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 19:27:54
ドライブ好きのための語ろうの会☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 20:32:05
☆kokko☆.。.:*・さんのホンダ モビリオスパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 10:09:07

愛車一覧

ダイハツ ミラ 未来子のミラちゃん (ダイハツ ミラ)
新車でミラX”special”を購入しました♪ 納車されたのは 自分の誕生日です(*^ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が免許を取得した後の2ヶ月後くらいに やってきましたわーい(嬉しい顔) こちらも マニュアル車で 日々 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラに乗っています。 sinceH24.12.8~ 自分の誕生日と同じ日に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
母親の車で MT車です♪ 妹が手続きなどをしてくれました。 母は今までずっとM ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation