〜いざ不動谷ダムへ!後編の巻〜
こんな看板もあったw
かなりレトロや思ったw
日出ヶ岳て遠いなと思った😅
こんな道を通っては(^ ^)
怖いけれども、なんか幼少の頃のようなワクワク感(笑)w
スリル満載やねw
またまた滝がヾ(@⌒ー⌒@)ノ
山の上から流れててとても綺麗(^O^)
なめちゃんも自然と触れ合うことができてとてもご満足と思う(笑)ww
道案内の看板発見w
桃ノ木小屋まで2.7km、半分ちょっときやしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
大杉谷の千尋滝の看板もあって記念に撮影w
地図を見ると現在地がこんな感じで(^O^)
ホンマに美しいわヾ(@⌒ー⌒@)ノ
↓こんな木もあったりw
自然には癒されるね(*^_^*)
おっ!wシシ渕までもう少し!!(^O^)
↓この坂は登るのきつかったなww
シシ渕に到着(*^_^*)
シシ渕で前にあった橋で50代のおじさんと、60代くらいのおじいさんが話してはってあとから50代のおじさんがきはって、このシシ渕までで折り返すと言ってここで別れた(^_^)
おじさんは
リフレッシュ休暇で
大台町が実家って言うてはったで近いんやなっち思った(^O^)
↓ここは必ず通るので
水で濡れますww
ホンマに冒険みたいやww
↑右側に登山道があるw
凄い岸壁やわww
またまた滝も発見したww
こんな光景を見るのは
生まれて初めてかもww
↓これは多分、ニコニコ滝かな?!
今思えば、この滝で打たれたかったww
修行にもなるし(笑)ww
なめちゃん、顔が日陰で見えにくい(笑)ww
五つ目の橋にやってきやした(^O^)
↓橋からの風景(^_^)
これはもうすぐ不動谷出合!!∑(゚Д゚)
っちゅうことはもうすぐで桃ノ木小屋ww
六つ目の橋に到達!w
またまた大杉谷の看板(^_^)
なめちゃんとも記念に撮影ww
不動谷出合!!(^o^)
最後の七つ目の橋、もう桃ノ木小屋が見えた(^O^)
道案内の看板で桃ノ木小屋w
桃ノ木小屋到達時間、8:15に登山口出発、12:00くらいに到着ww
大杉谷桃ノ木小屋の看板(^O^)
なめちゃんとも記念に撮影w
この桃ノ木小屋の方に
ワシ「ここから不動谷ダムへは行けるのですか?」と問うたら
桃ノ木小屋の方「ここからは行けないよ」
っち言うてはった😅ww
なのでワシの下調べ不足😭
でも地図を見る限りだとここから不動谷ダムへも行けそうなんやと思ったけど
攻略失敗!!😭
でもロープとかあれば、不動谷ダムへ到達できたのかもしれない!wそう思った(^o^)
これがまだわかりやすいルートだと思ったから(^_^)
ほて、もと来た道に戻って帰った(^_^)
地図もこんな感じ↓
やっぱり不動谷ダムは近いなと察した(・_・;
でも、諦めないで!!ww
絶対に不動谷ダムは次回到達できるように頑張る(^o^)
そう誓って帰った(^_^)
不動谷出合からの近くで大台林道に行ける道もあるんやなっち思った(^o^)
記念に看板と師匠を撮ったww
中学時代のヘルメットはうけたww
でも、ホンマにヘルメットがあって良いと思う!!
現にここに来て岸壁で頭打ってヘルメットがあったから安全やったし(^_^)
登山にヘルメットは必須やと思った(^o^)
↓不動谷ダムの放流によって水かさ増すことがあるて!(^o^)
注意書き看板やね💡
青々した空に綺麗な景色や(^_^)
師匠もお疲れの様子(笑)ww
師匠に記念に撮ってもらった(^o^)
中学時代ヘルメットがホンマに目立つわww
橋の風景もほんとに綺麗やわ(^_^)
↓こんな扉もあったなw
帰りしなに撮ったww
すごく険しいww
13時30分くらいにシシ渕に着いてお昼ご飯食べた(^o^)
自分で作っていった弁当ww
なめちゃんは顔を出しているww
可愛らしい(o^^o)
自然の中で食べる自分で作った弁当はいいね(o^^o)
桃ノ木小屋まで来たけど、到達して達成感あるわw
でも不動谷ダムは次回w
師匠、大丈夫か?!Σ(゚д゚lll)
シシ渕の景色はいいね(o^^o)
おにぎりを頬張る師匠(笑)w
非常食に五つもおにぎりを持ってきたらしい(笑)w
準備万端なやっちゃww
なめちゃんとシシ渕もww
またまた記念に撮影w
↓なんかさすらいの登山家て感じで師匠が素晴らしい(笑)w
いい一枚の絵が出来たて感じや(笑)w
確かこの撮った前か後に、蛇が出てきよって師匠が退治したww
へびを、転落させはったしww
噴き出しかけた(笑)w
最初の桃ノ木小屋までは
足は大丈夫やったけど
帰りしなから足が棒のようになってしんどかった😅w
しかも汗かいてダクダクやし(>人<;)
しかし、
いい運動になった(o^^o)
ほて、ひたすら歩いて登山口の看板が見えてw
行きしなにも撮ったけど帰りしなにも登山口撮ったww
この鉄管が不動谷ダムへ続いてるのか?と思ったww
16:15、登山口に到着(*^_^*)
風景とw
この県道も酷道やなと思ったww
確か、行きしなにこの近くの工事現場の方に大杉谷登山口がここであってるか聞いたなww
登山届けも出して無事に帰って来れたので安心した(o^^o)
近くに憚りがあったのでいってから
宮川ダムへ行ってダムカードをもらった(*^_^*)
ダムはいいね^_^
蓮ダムのCPも獲得して、途中に大宇陀温泉あきののゆにいって
温泉で疲れを癒した(*^_^*)
ここの温泉は良かった(o^^o)
露天風呂も良かったし温泉は気持ち良かった(*^_^*)
下道とか名阪国道使って帰った(^_^)
家に着いたのが23時前くらいやった(o^^o)
水曜日の登山は不動谷ダムに行く糧となった(^_^)
この登山でわかったことは
日照時間が短くなってきてるので
朝早めに、少なくとも夜中1時くらいに出て向こうに5時過ぎくらいに着いて出発すること、
もっと万全な装備をしておくことなどがいると教訓になった。
また火曜日くらいに行く予定(*^_^*)
必ずオプミまでに到達するのがワシの目標なので頑張ります!!w
そして、つぶやきにも書きましたが、
自衛隊の曹候補生の試験、第一次合格発表が2日にあり、
地本のホームページを見たら自分の受験番号が東部方面採用の欄にあった!!(o^^o)
東部方面隊を希望していたので(o^^o)
めっちゃたまげて度肝を抜かれたww
嘘やと思ったくらいで😅
多分、運で受かったか、定員割れとかかと思いながら😅w
事務所からも通過の結果は来たみたいなので^_^
つぶやきに多数のコメントしてくださった皆様、ありがとうございます(≧∇≦)
第二次試験は
面接と身体検査で日にちがまだわからないのですが
最終合格発表は11月13日みたいで
第二次試験も全力で頑張って、去年から夢を持った、陸上自衛官の夢を叶えられるように頑張ります(≧∇≦)
試験が終わり次第、いろいろ考えた末、
草津温泉に戻ろうと思います。
同僚の仲間に相談し、係長からまた後日連絡があるみたいで受かったら短期という形で3月始めくらいまで
仕事させてもらってて形で^_^
ほんとに申し訳ないと思いつつ、早急に仕事探さなきゃいけなくて、軽井沢の方に書類を送って、売店も長期希望を優先にするて、電話がかかってきたので、断った😅
洗車のコーディングも仕事のない日もあって不安定な形なので。
前の職場が人も足りてないのは現状みたいで
短期でもいいみたいで。
また群馬生活が楽しみで下界へチェックポイント巡り&観光を楽しみます!
そして、自衛官が受かったら春くらいに長崎へ一人旅に行こうと思う!(o^^o)
三月下旬が入隊予定なので(≧∇≦)
楽しみにしてる(o^^o)
4日は福知山駐屯地の記念式典があって
戦車の試乗できるみたいで一人で行ってくる(笑)w
帰りは福知山温泉と、ふくちあんラーメン食べる(笑)ww
それではアデュー(≧∇≦)
最後に、30日の走行地図とか^_^
Posted at 2015/10/04 00:24:57 | |
トラックバック(0) | 日記