• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♭6のブログ一覧

2015年07月10日 イイね!

とりあえずデイライト化

プロスタッフさんに見ていただきました。

ODB2にSD Connectを接続(写真撮れば良かった...)、ノートPCにてデータ収集。キーなど刺さなくても電源は流れているんですね...OBD2経由でオンするのか...

でやっぱり、想定外のデータの流れがあったようです。収集したデータでROM書き込みしたモジュールを別途送ってくれるとのこと。PCから車側のデータを書き換えてデイライトもオンになりました。
Posted at 2015/07/10 11:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

デイライト化 断念?

デイライト化 断念?皆様にアドバイスをいただきいろいろトライしていたデイライト化ですが、断念となりそうです。

最初に届いたモジュールを返送し、プロスタッフさんで異常ログを確認したところ、当方の車とはマッチングしないようだとのこと。

このような症状は初めてだが、モジュールの仕様変更も6月にしているために影響が出たのかもということでした。

開発エンジニアの方が今週末に東京に来るとのことでもしかしたら車を見てもらうことになるかもしれません。
それはそれで面白そうです。

ECUと自動通信してコードを書き換えるのですから問題が出ることもあるでしょう。車の方に影響が出る前に通信異常で止まってくれて良かったです。
Posted at 2015/07/06 01:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日 イイね!

デイライトで苦闘続く

デイライトで苦闘続くうまくできないデイライト化続編です。

みんとも様方のアドバイス、プロスタッフさんのアドバイスをもとにトライしていましたが、刺し込むだけで赤ランプ=異常となってしまったため、プロスタッフさんから代替品を送っていただきました。

でもだめ。

デイライト設定オフ (OKでオン、と表示されているのがオフですよね?)
ハイビームオフ
ライト位置AUTO

Mushroom 差し込み = グリーン点灯
キー差し込み = グリーン点灯
キー1段階右 = グリーン点灯
キー2段階右(各種警告灯ON)=グリーンゆっくり点滅
ウインカー押し下げ=しばらくして赤高速点滅

操作は15秒以内に実施しました。

エマージェンシー操作もやりました。
グリーンゆっくり点滅まで同様操作
ウインカー引き寄せたまま押し上げ、ホールド=しばらくして赤高速点滅

エマージェンシー操作を三回実施しましたが、状况変わらず。

もう、デイライトなくてもいいかなあ...

というか、画像のフェイスリフト後のライトに変えたい...LEDへの換装は大変なんでしょうが....
Posted at 2015/07/01 21:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

デイライト化ができない

デイライト化ができない念願の(?) デイライト化を試みています。

みなさまにならってG-Promo mushroomを購入しました。

手順通りに以下の操作をチャレンジ。

1.装着するとグリーンが点灯
2.キーを差し込み、二段階右へ回す(エンジンストールの状態)
3.グリーンがゆっくり点滅
4.ウインカーレバーを下げる
5.数秒で赤の高速点滅

赤の高速点滅は通信エラー。あえなく失敗です。

2でエンジンをかけてもだめ。
ワイパーOFFとハイビームを確認、ワイバーが間欠モードだったのでOFFにして全操作を15秒以内に収まるように操作してもアウトでした。

さてどうしたものか。

先々週の6ヶ月点検でROMに何か変化があった?
Posted at 2015/06/28 10:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

リアドアランプのLED化

リアドアランプのLED化念願のリアドアランプのLED化を実施しました。ラゲージルームはLED化して白いのにここだけ電球色だったので気になっていたものの外し方がわからず断念しておりました。

シ゛ェンティルどんな? さんから外し方を教えてもらいました。

超感謝です。




外したパーツを掲載します。爪の場所が分かると思います。
内装はがしが二本あるとやりやすいです。一本を差し込む方向に押しながらもう一本でこじると少し浮き上がるのでそこからは簡単にはずれます。赤い方から攻めるとやりやすいと思います。


バルブはT-10なので以前カーテシ用に購入した予備をつかいます。価格相応か真っ白ではないのでそのうち帰るかもしれませんが当面はこのままでいきます。


やや長めで心配でしたがきちんと嵌りました。

Posted at 2015/04/19 11:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早いもので3度目の車検整備です。
特に異常はなく、油脂類、ワイパーブレード交換と基本整備に税金で42万円の見積もり。こんなに高かったっけ?」
何シテル?   07/03 19:49
♭6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 (メイン&バックアップ同時交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 20:29:55
タイヤ新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 21:16:32
ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 17:37:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
一度は乗っておきたいと思っていた車でした。 空冷911に共通するものがあります。 最小 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2017年11月半ばにW204 C63から乗り換えました。 2021年2月14日にお別れ ...
クライスラー セブリング クライスラー セブリング
発売年月不明とか笑 4シーターコンバーチブルは良いけれど、三菱製の4気筒エンジンは全く ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
5.0L V8、5MT。 とってもクラッチの硬いくるまでした。凄まじいトルクでアメリカを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation