• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♭6のブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

カーテシのLED化

カーテシのLED化カーテシが暗くて、役不足だったので何も考えずamazonでIPF製を買って見ました。





点灯は問題無いのですが、微妙に高さが合わずレンズがハマりません。

削るか笑

内装剥がしで外しましたがかたくて挫けそうでした。
Posted at 2022/03/06 17:44:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月01日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月28日で愛車と出会って1年になります!
あっという間の一年でした。

■この1年でこんなパーツを付けました!
フロントカメラとドラレコくらい?

■この1年でこんな整備をしました!
ブラックアウトは色々しましたね。

■愛車のイイね!数(2022年03月01日時点)
64イイね!

■これからいじりたいところは・・・
18インチが気に入ってしまった。ホイールもブラックアウトしたい。

■愛車に一言
ゆったり運転に馴染んでしまった。
発進の遅さで煽られがちだけど気にしなーい。
時々曲がりきれないけど気にしなーい。
高さと重さ制限のある駐車場はちょっと気になる。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/03/01 18:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

フットランプ点灯の理由判明と不安事象

ドア閉めて消灯、エンジン始動で点灯、の理由がわかりました。

フットランプはアンビエントランプの役割も持っているのですね。戻したら微点灯していました。

色合い、明るさともにアンバランスなのでバルブに戻します。


走行後、銀行に立ち寄り、再始動で走り出すと妙にエンジン引っ張ります。3000回転でシフトアップしシフトダウンも機敏で、スポーツモードのよう。

パドルでシフトしてもいつもはMモードに入るのにE表示のまま。シフトアップはする。E-S-Mボタンを押すと、EとSだけが切り替りMになりません。

エンジン再始動でなおりましたが、なんだろう。


そして今度はエンジン停止してキーを抜いてもドア開けてもナビがオフにならず。

もしかするとLEDの微電流が影響しているかもしれないのでバルブに戻して様子をみます。再発したらディーラーに問い合わせします。
Posted at 2022/02/06 13:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月05日 イイね!

フットランプをLEDに

フットランプの形が、Aクラスの時から使っているLEDランプと同じ形だったので付けてみました。
ドア開けて点灯、閉めて消灯。オッケーと思ったらエンジン始動で点灯。


ゴーストってやつですかね。
これまでの車はすべてトランク内だったから
気づかなかったのでしょう。7年間とは。

追加で3つ調達してしまった笑




Posted at 2022/02/05 14:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月05日 イイね!

新年早々イジって破損

新年明けて既に5日となりました。
本年もよろしくお願いします。

12月後半にVantrue T3についてVantrue社に報告して駐車から走行を検知するためのGセンサーが故障しているのではないかということで、新品交換となりました。
既に日本では終売商品ということで中国から発送、1ヶ月待ち、となるとのこと。後方の記録もしたいためN4のクーポンをもらってお安く購入しました。

T3とN4はマウントが共通のため配線なしで交換できます。
N4はリアカメラなしでも車内カメラがあるので駐車監視中は窓からサイドとリアを記録できます。


リアカメラを追加するのでこちらは配線が必要です。リアドアに配線を通すために、皆様の整備記録を参考に挑戦しました。

リアドアのハンドルを外すためのカバー外しに格闘しました。ここは内装外しでは取れず、薄くて幅広なマイナスドライバが最適だと思います。精密ドライバを差し込んでこじると養生していても周辺を痛めてしまいました。

さらに内装パネルの外しでも苦戦。隙間が大きいためピン位置で内装はずしを入れ込まないと外すことができず、1箇所ピンを破損してしまいました。

パネル側:


ドア側:


戻しは意外と楽で、ピンが一つなくても浮いたりはしなかったので良しとします。ダメなら、ピンだけ買えるかな?

配線はホースの中と通すのが難しかったのでこのようにテープでまきました(テープで巻いておかないとドアの開閉で飛び出して挟み込んでしまう)。これを通すのも結構狭くて、ボディ側のプラパーツを外して入れ込んでいます。
ドアはちょっと締まりが悪くなりましたが、許容範囲です。


ハイマウントストップランプの下にカメラを貼り付けたのですが、ハイマウントストップランプの上のカバーの外し方がわからず配線を入れ込めませんでした。そのためハイマウントの上に押し込んでいます。


これを外さないとトルクス3本でとまっている縦カバーも外せないので縦カバーの下だけ開けて配線を押し込みました。

N4のパーツレビューと取り付け整備手帳は時間ができたら書いておこうと思います。
Posted at 2022/01/05 16:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早いもので3度目の車検整備です。
特に異常はなく、油脂類、ワイパーブレード交換と基本整備に税金で42万円の見積もり。こんなに高かったっけ?」
何シテル?   07/03 19:49
♭6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 (メイン&バックアップ同時交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 20:29:55
タイヤ新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 21:16:32
ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 17:37:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
一度は乗っておきたいと思っていた車でした。 空冷911に共通するものがあります。 最小 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2017年11月半ばにW204 C63から乗り換えました。 2021年2月14日にお別れ ...
クライスラー セブリング クライスラー セブリング
発売年月不明とか笑 4シーターコンバーチブルは良いけれど、三菱製の4気筒エンジンは全く ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
5.0L V8、5MT。 とってもクラッチの硬いくるまでした。凄まじいトルクでアメリカを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation