• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♭6のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

続・デジタルインナーミラー

候補を絞りつつ、でも二の足を踏んでいる状況です。

TAXIONのTXM-15Sですが、地デジ干渉が起こるとの報告が複数出ています。
Amazonの販売ページを読むと、「地デジ干渉対策済み」と太字が踊っていますが、文章を読むと干渉するかもね、と取れます。そして干渉が出ても保証対象外と明記してあります。
直接販社に問い合わせをしてみたのですが、ドラレコとして録画機能が正常な場合、他に影響が出ようと感知しません。地デジ干渉の対策として考えられることはやってあります。ということでした。考えられる対策はしたけど検証はしていない的な回答ですね。

これはボツ。

COMTECのZDR038は、ミラーにGPSを内蔵しているので自動防眩ミラーに装着不可とあります。全く測位しなくはないだろうけど、フロントガラスが直立していてミラーの真上はルーフなので厳しいかも。また専用再生ソフトがWindows版しかないのもMacユーザーとしては不満です。

うーん。

つづく。
Posted at 2021/12/24 18:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月22日 イイね!

デジタルインナーミラー

ドラレコ機能を備えたデジタルインナーミラーが豊富に出揃っているので検討しています。

できればミラー交換タイプが良いのですが、MAXWIN社の対応車種リストにも記載がなく、頼みの綱?のBOND PLUSもFAQでW463対応なしと回答されています。

従ってミラーに被せるタイプしか選択肢はなさそうです。
純正ミラーは幅270mm、高さ70mmです。


純正ミラーは厚みがあって固定するゴムバンドも長いものが必要ですがこれは別購入ができそうなので機種選択の制約からは外します。

古いものではなく評価が高いものに候補を絞ってサイズ表を作りました。

サイズが足りない数値は赤にします(高さは75mm以上は欲しいので75mm未満は赤表示です)。
形は純正に合わせて台形だと嬉しいと考えます。

サイズから見るとNEOTOKYOのPRO1Gが候補になるのですが、NEOTOKYOサイトの装着事例を見ていくと写真からW463と思われる画像が出てきまして、側面から純正ミラーが見えていますので、もっと幅がないとダメかと。

COMTECのZDR038、高さは少々足りないけれど幅はOK、形は長方形だけど...
でも日本メーカー製なので性能は大して変わらないのに倍近く高価なのですよね。試すには勇気が入ります。

というのも気になっている点が二つあります。

  • 老眼だとピント合わせで目が疲れるらしい

  • パークセンサーを鏡越しに見ているのでバックの時どうなるか心配


TAXIONは興味はあるものの高さが足りず、おそらくゴムバンドが上下に目立つだろうと思います。何よりHPがなくてファームアップとかのサポートが期待できないのではないかと。


なかなか難しいですね。
Posted at 2021/12/22 18:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月18日 イイね!

 ドラレコVANTRUE T3の問題を検証

フリーズするドライブレコーダーVANTRUE T3を検証しています。
本日も再現しました。
ファイル名に_P_とあるのがパーキングモードの録画ファイルで_N_がノーマルモードです。

駐車から動き出しているのにPモードで録画が続き10秒程度で切れるので細かなファイルが連続します。途中でNモードになるもののやはり10秒程度でPに戻り、その後フリーズしていました。


フリーズするとボタン操作を受け付けず、電源を抜いてもスーパーキャパシタが放電するまで電源は切れません(通常であれば数秒でGOOD BYE表示とともに切れる)。

パーキングモードが使えないとこのドラレコのメリットがなくなりますが、タイムラプスモード(レーザー駐車監視が使えず、常時タイムラプス録画)にして、走行中も駐車中も録画するようにしてみます。

駐車中の電源供給は2時間とします。miraiONはここに設置しました。
Posted at 2021/12/18 17:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

ドラレコ再考中です

3月に導入したVANTRUE T3ドライブレコーダですが、諸々気になる点がでてきました。


起動しない
ディーラー営業に指摘されたのですが、何らかのタイミングで起動しないことがあります。BLACKVUEバッテリーなのか、タイマーユニット()なのか不明なため、電源のUSB-CケーブルにLEDが入ったものに換えてドラレコまでの通電を確認できるようにしました。

フリーズする
録画中にフリーズしてボタン操作を受け付けなくなり録画も停止します。この時画面はバックライトのみの黒画面になります。Kngstone製のMicroSDが原因かもしれないので、再フォーマットの上、解像度をFHD 30fpsに落として運用します。画面を常時点灯にしてカメラ映像が出ているようにしました。

エンジン始動で再起動
イグニッションオンでドラレコが起動しても一旦電源オフになって再起動することがあります。これはタイマーユニットの問題のようで、一旦電源を切る仕様となっているようです。もしかしたら色々な事象理由はこのユニットにあるかも。


駐車監視が中途半端
駐車監視中の待機電流は実測0.01mA程度と優秀なのですが、検知して録画開始までのタイムラグは仕方ないものの、まだ検知した対象が接近してきているのに録画が終了します。特に対象が人である場合にトラッキングできない気がしています。検知距離を標準から”近”に設定変更してみますが、肝心な時に録画できない可能性があり致命的です。

ということでドライブレコーダーは再検討します。デジタルインナーミラータイプかLTEが付いたBLACKVUEか候補を挙げてゆっくり検討します。

とりあえずタイマーユニットはmiraiONに替えようと思いテスト中です。

以下の点で魅力的です。こっちを先に見つけていれば....

  • 通電ランプあり

  • 設定ボタンとLEDで見やすい

  • 4時間設定がある

  • 出力はUSB5Vである

  • ただし出力が小さくデジタルインナーミラーでは容量不足の問題が起きるようです。VANTRUE T3の録画時300mAなら問題なさそう。
Posted at 2021/12/17 10:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月04日 イイね!

容量の大きなUPS500が気になっています

この記事は、★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう!について書いています。

現在Power magicバッテリーを使っていますが、より容量の大きなUPS500が気になっています。当選したらもう一台増設連結してみたい。
Posted at 2021/12/04 16:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早いもので3度目の車検整備です。
特に異常はなく、油脂類、ワイパーブレード交換と基本整備に税金で42万円の見積もり。こんなに高かったっけ?」
何シテル?   07/03 19:49
♭6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 (メイン&バックアップ同時交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 20:29:55
タイヤ新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 21:16:32
ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 17:37:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
一度は乗っておきたいと思っていた車でした。 空冷911に共通するものがあります。 最小 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2017年11月半ばにW204 C63から乗り換えました。 2021年2月14日にお別れ ...
クライスラー セブリング クライスラー セブリング
発売年月不明とか笑 4シーターコンバーチブルは良いけれど、三菱製の4気筒エンジンは全く ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
5.0L V8、5MT。 とってもクラッチの硬いくるまでした。凄まじいトルクでアメリカを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation