• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♭6のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

AMGサウンドペン

吉田河馬歯にお願いしていました、AMGサウンドペンが到着しました。

ワクワクしながら開梱していくと、バオーン、結構敏感なアクセルのようです!
カッコ良いです!お願いしてよかった!



最近は国産のメーカーさんとお仕事することが多いので気をつけないといけませんね。
Posted at 2018/04/22 00:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

グロスブラックでやり直し

先週貼り付けしたリアアンダーのブラックアウトですが...


特に剥がれる様子もなく貼り付いていました。でもやっぱり地味、ということでグロスブラックに貼り替え。


今回はteckwrap社の激安シートなので心配でしたが、表面に保護シートは貼ってあるし気泡抜きのメッシュも細かく悪くはない感じです。カット面のささくれはご愛嬌ですかね。剥がれてこなきゃいいけど。
マフラーもラッピングでいけますかね?グロスブラックのラバーペイントも入手したのでこっちを試しますか...

今回はがしたマットブラックシートを見ると整形部分の曲線がわかります。この形にくり抜くと今後の伸ばしが少なくてすみ、剥がれの確率も下がりそう、ということで型紙化しておきます。





さらに...こんなものが台湾から到着していました。

仮合わせしたところ悪くはない感じ。

でも他にカーボン箇所ない状態でこれだけやってもアンバランスですよね。ミラーカバーをカーボン化してから考えましょう。
当然ですが、ハンドル側面をタッチしてドアロックが四角い穴だけのタッチになってしまうのが結構不便かも。

なんで買ったのかわからなくなりました。
Posted at 2018/04/08 17:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

ブラックアウト(リア)

昨日は洗車の後時間があったので、リアのシルバー部分のブラックアウトを考えていました。

この細いシルバー部分です。


一旦、細い短冊のシートをドライヤーで曲げながら貼ってみようとチャレンジしました。

カーブは短い方に合わせて長い方は伸ばして行くとシワができずに貼れますね。


3分割の橋は別シートで貼りました。下面まで掃除が行き届いていない...


マット樹脂の間なのでマットブラックだと埋没しすぎかもしれません。ナイトパッケージならグロスブラックですよね。


カーブをドライヤーの熱で曲げているので長く持たないかもしれませんし、ここだけグロスブラックにしてみようかな。マフラーチップマでグロスブラックにしたくなるかも...
Posted at 2018/04/01 22:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

カーボン化予習とブラックアウト続き

カーボン化予習とブラックアウト続き石神井川のほとりを数時間かけてウォーキング、桜を満喫してきました。

そして今、鼻水止まらず目薬なしにはいられない状態です笑






その前に、カーボン化の予習をしました。
ブラックボディにカーボンインサートってどのくらい見た目変わるんだろう?ということでアマゾン購入のカーボンフィルム5Dを貼り付けしてみました。


リップにラッピングしているのでAウイングとリップの隙間がほぼなく、エッジの処理は適当です。
結構、インパクトありますね。BOCA導入決定かも。


今回は型紙作ってラッピングシートをカットしてから貼り付けしています。もう少し精度あげればエッジ加工もいけるかも。




ついでに?ではないのですがサイドスカートのブラックアウトも行いました。こっちはラップカット施工でしたのでエッジ以外は簡単です。ただエッジ処理に失敗すると180cmの長尺シートがゴミになるので慎重に行いました。出来はまあまあかな。ドライヤーしかないので縮んだらアウトです。



今日はオーストラリアGP決勝もあったので片側だけで時間切れでしたのでしばらくこれで走ります。誰も気づかないでしょう。
Posted at 2018/03/25 19:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月22日 イイね!

研磨対応してもらいました

研磨対応してもらいました先週発生した問題の箇所を研磨対応してもらいました。

帰り道の桜並木で写真を撮ろうとして車を降りた瞬間、後方から自転車にまたがった駐禁チェックのおじさまが二人やってきました。慌てて撮影して終了でした。止めた場所も今ひとつのところでしたが、まだ蕾ですね。

肝心の研磨対応でしたが、キズは消えてなくなりはしなかったものの問題の箇所を知った上で凝視しないと見つからないレベルにはなったと思いますので、これで良しとして忘れることにします。

施工業者選びの難しさを痛感しました。


ちなみにBocaカーボンインサートの見積もりも取っています。パーツ12万円に工賃5万円。納期が2.5ヶ月。ブラックにカーボンもかっこいいです。悩ましい。


Posted at 2018/03/22 17:23:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早いもので3度目の車検整備です。
特に異常はなく、油脂類、ワイパーブレード交換と基本整備に税金で42万円の見積もり。こんなに高かったっけ?」
何シテル?   07/03 19:49
♭6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 (メイン&バックアップ同時交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 20:29:55
タイヤ新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 21:16:32
ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 17:37:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
一度は乗っておきたいと思っていた車でした。 空冷911に共通するものがあります。 最小 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2017年11月半ばにW204 C63から乗り換えました。 2021年2月14日にお別れ ...
クライスラー セブリング クライスラー セブリング
発売年月不明とか笑 4シーターコンバーチブルは良いけれど、三菱製の4気筒エンジンは全く ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
5.0L V8、5MT。 とってもクラッチの硬いくるまでした。凄まじいトルクでアメリカを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation