• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♭6のブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

WrapCutでラッピングー

ラッピングシートをナイフを使わずにカットするために糸の入ったテープです。

ナイフレステープがメジャーのようですが、少しお安いこちらを試しました。



このテープをカットしたい周辺に貼り付け、その上からカッティングシートを貼ります。

あとは糸を引くだけ。なのですが、最初はテープごと引いてしまい、カッティングシートがぐちゃっとなってしまったり、ずれて期待した場所以外で切れてしまったりしました。

慣れれば、綺麗にカットできますね。目的位置よりも大きめになるように貼るのがポイントのようです。

トランクリッドのメッキを隠してみました。



よーく見るとメッキが見える場所がある=短かめ、なので貼り直しですかね...
花粉がひどくて集中できなかったのでえ今日は断念します。
Posted at 2018/03/04 19:34:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

剥がれました泣

ディーラーから戻ってきました。

こんな状態になってしまったスポイラーの浮きも新品交換になりました。


ドアからくる低級音もミラーのビビリも完全に消えて無くなりました。


でも、ディーラーのサービス洗車は残念だった..カルキのシミがつきまくりです。エンジンルームにも顕著で早々に洗車しました。

で発見したのがラッピングの剥がれ。弱いかもと言われていましたがちょっと早すぎ。洗車時にやられた可能性もあります。
この写真見てもカルキがたくさん。


少し剥がしてドライヤーで温めつつ貼り直したらかなりマシになりましたが、来月再施工してもらうことします。
Posted at 2018/02/25 00:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

ディーラー入庫中です

いくつかの不具合対応でディーラー入庫中です。

助手席ドア周りからの異音
なにやらカサコソいうようになったので見てもらったところ、いくつかの対策を打ってもらうことになりました。


ルームミラのビビリ
走行中、ルームミラーがビビって後方視界が悪く感じることがありました。
ミラーベースのパーツに対策品があるということで、交換してもらうことになりました。


リアスポイラーの浮き
リアスポイラーの端、特に運転席側が剥がれてきていました。こちらは、新品交換となりました。補償対象とのことで無償対応です。貼り付けに4日ほどみて欲しいとのことでした。


あわせてフロントエアダクトの見積もりを取っています。Edtion1用を探してもらったのですが、パーツナンバーは一つしかないということでした。Edtion1も同じなのでしょうか?ブラック塗装なのかと思っていました。作業工賃が高くなるということなので保留かな。
Posted at 2018/02/17 11:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

ダクトカバーのマットブラック化

ダクトカバーのマットブラック化ダクトカバー(写真の矢印部分です)が紫外線劣化により斑模様になっていることを発見し気になっていました。

ライダーさんのブログを参考にオーダーしようと思っていますが、どうせ交換するならまずはラッピングをチャレンジするか?

ということでやってみました。

素材はAmazon購入のHawk's Eyeラッピングシート152x30cm 895円。

ドライヤーで温めつつ貼るものの直線を曲げていうのは若干無理があったか、カーブ外周は奥まで貼りこめず。そこで型紙を作って切り取りました。



結果、大成功。あれ?パーツ買わなくてもいいかな...耐久性とも相談ですが、パーツだけは買っとくか...

結構高いけどナイフレステープがあればあちこち弄れそうですね。
Posted at 2018/02/12 15:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

ブラックアウト

この画像のC63がお気に入りです。


そのため、ブラックアウトしたい、とずっと思っていました。
ラバーペイントにするかラッピングにするか。

で、先週ラッピングにて決行しました。今回はプロに依頼です。ウィンドウモールはヘアラインが入ったシートでラッピングです。
ドアエッジも処理しています。多少なりとも保護効果はあるかなと思います。



フロントのシルバー部分もこの通り。こっちはマットブラックです。サイドやリアはやってません。


想像以上にインパクトありました。しかし、家族は誰も気づかず笑。


ダクトパーツもやろうと思っていましたが保留してました。ライダーさんのブログ拝見し保留してよかったと思っています。



Posted at 2018/02/12 00:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早いもので3度目の車検整備です。
特に異常はなく、油脂類、ワイパーブレード交換と基本整備に税金で42万円の見積もり。こんなに高かったっけ?」
何シテル?   07/03 19:49
♭6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 (メイン&バックアップ同時交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 20:29:55
タイヤ新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 21:16:32
ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 17:37:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
一度は乗っておきたいと思っていた車でした。 空冷911に共通するものがあります。 最小 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2017年11月半ばにW204 C63から乗り換えました。 2021年2月14日にお別れ ...
クライスラー セブリング クライスラー セブリング
発売年月不明とか笑 4シーターコンバーチブルは良いけれど、三菱製の4気筒エンジンは全く ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
5.0L V8、5MT。 とってもクラッチの硬いくるまでした。凄まじいトルクでアメリカを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation