• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなむ@愛知のブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

車検・・・

車検・・・無事車検終了♪


一部の人には車検の愚痴をこぼしていましたが、説明すると、車検があったんです(笑)



パット見は全く問題なさそうなのですが、いくつか微妙なところが有って不安だったのです。



でも、無事に車検が終了したので、これであと二年は弄り放題ですね♪



まあ、まずは前の状態+@(追加+改善)にすることから初めよっと^^
Posted at 2009/05/26 12:58:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | プリウス1号機 | クルマ
2009年05月16日 イイね!

コンピュータ交換したよ!

コンピュータ交換したよ!え~っと、チューニングとかではないですw


ハイブリッドコントロールとエンジンコントロールのコンピュータを、最終型の物に変更しました!


でも、なんで変えたかと言うと・・・



一号機は初期ロット(後期の中で)なのですが、実はそれがくせ者!!


NHW11は販売開始から1月までの車両で、特定の制御バグが発生するのです(汗)

バグ内容は、

(1)一定速度で走行中、アクセルの踏み込み量20%以下が2秒間続くと、アクセル開度をゼロと認識し、次に加速しようとした時に瞬時には加速が起こらない。

(2)40km/hで10%以下、60km/hで15%以下になるとこの現象が起こり、2.5秒間はエンジンがかからない。



簡単に言うと、エコランしてると起こる事があって、発生するとアクセルを全開にしても80%位しか踏んでない位しか走らないみたいな感じです。




当時、クレームがあれば無償でHVコンピュータ交換、もしくは書き換えを行っていたようですが、今はもちろんしてくれません(爆)


しかし、新品なんてとても変えない・・・


そこで中古を探していたのですが、品番がいくつかあり、どれにしようか迷っていました。


そんな中、偶然に格安の最終型コンピュータに出会いました。




そういえば、最終型最終型と何回も言っていますが何が違うのかって?


制御バグが無くなるのは当たり前として、実は通常のNHW11のカタログ値が29km/Lなのに対し、最終型は31km/Lになっているのです!


もちろんコンピューターだけで燃費が伸びている訳では無いと思いますが、エンジンやHV自体にそこまで変化があるとは思えないので。




ちなみに交換してみての感想は・・・


たいして変わらないと思っていたのですが




全然違う!!




こりゃ凄い!!




アクセルフィーリングが恐ろしく向上!

今までは、何て言うか反応が悪いというか、もたつく感があったのですが、今は凄く扱いやすいです^^

燃費も通勤路を走ってみると、5分ごとに平均燃費が表示されるもので、1~2km/L程変化が有りました。

このままこの状態がキープできれば、かなり快適ですし、少しながら燃費向上が期待できます♪



どこか長距離テスト行きたいな^^




一応、詳細はこちらへどうぞ~。
Posted at 2009/05/16 14:45:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリウス1号機 | クルマ
2009年04月12日 イイね!

『プチオフ浜松 4・11』行ってきました!

『プチオフ浜松 4・11』行ってきました!昨日は久しぶりにプリウスのオフ行ってきました♪

いや~楽しかったです^^

初めはリペアオフと言うことでしたが、あちらこちらで作業が繰り広げられましたw


バンパー外す人も居ましたしw


僕は部品を少々仕入れました!




そして晩御飯はウナギ!

何だかんだ朝から何も食べてなかったこともあって、とっても美味しかった♪



今回も日焼けしましたねw




今回ご一緒した方も、参加できなかった方もまたよろしくお願いします^^


一応、フォトギャラリーに写真上げときました!



①プチオフ浜松 4・11

②プチオフ浜松 4・11


Posted at 2009/04/12 13:58:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | プリウス1号機 | クルマ
2009年04月09日 イイね!

リアブレーキをディスク化♪

リアブレーキをディスク化♪念願かなってリアブレーキをディスク化しました♪


純正流用なので、ちょっと小さいですがドラムよりはスポーティーでイイ感じ^^


USはドラムですが^^;



今は、まだ当たりが出ていなく、耐熱塗料が変な感じで削れていますw
少しずつ良くなってきてるのでしばらくほかって置こうかとwww



あ、そうそう!
実は交換作業にはオチがありまして・・・

★オチ①
当初、ブレーキ部のみの交換で、ホーシングはそのままを予定していました。
形状も同じそうなので、大丈夫だと思い、ドラム用ホーシングにディスクをつけていきました。

・・・ネジがいつまでも回る・・・。
もしやと思い緩めてみるが・・・緩まない・・・。
なんとかボルトを抜くことは出来たのですが、ネジ山がオスメス共に死亡(泣)
しかも、夜中に作業していたため、タップを買うことも出来ず途方にくれていました。

だめもとで初期プリウス仲間のkazuahiruさんへ電話。
すると『お店開けてあげるから来な』と暖かいお言葉♪
あの時は本当に助かりました^^
仲間ってすばらしいですね♪

★オチ②
最後にタイヤをハメたら完成!!ってとこで、タイヤに何か刺さっているのを発見。

そのままでは良くないと思い、何気なく抜きました。

しかし・・・

刺さっているのが長すぎて、パンク・・・(泣)
30mmくらいありました。

しかも2本www

誰かの嫌がらせか!?

おとなしく名乗り出てくれればタイヤ4本で勘弁してあげますw





と、まあ、いろいろあったのですが、無事終わりテスト走行も問題無しでした^^

土曜日のオフの時にでも気になる方は見てみてくださいね!





整備手帳もどうぞ♪


プリウス リヤブレーキ ディスク化



Posted at 2009/04/09 06:31:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | プリウス1号機 | クルマ
2009年02月02日 イイね!

取り付けたよ♪

取り付けたよ♪大満足!







いや~、オーディオって凄いですねw



またお金が出て行きそう・・・^^;





リアスピーカー・・・ウーファー・・・デットニング・・・






良かったら、整備手帳と、パーツレビューもどうぞ^^

Posted at 2009/02/02 19:00:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | プリウス1号機 | クルマ

プロフィール

「ピックアップトラックデビューしました♪ http://cvw.jp/b/233257/42048276/
何シテル?   10/10 09:50
初代タンドラに乗りはじめました! ピックアップトラックは初めてですが、楽しいですね♪ これからピックアップライフを満喫したいと思います(´∇`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第20章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 07:22:23
ようやく足周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 20:54:14
全長調整の車高調のプリロードってナニ part2  乗り心地について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/27 17:53:32

愛車一覧

トヨタ タンドラ トヨタ タンドラ
初代タンドラ05モデルに乗り換えです~! ガンガン使っていきたいと思います(´∇`) ...
スズキ ジムニー ボロ(笑) (スズキ ジムニー)
弟より嫁いできました! しかし、あちこちボロボロで、意外とお金がかかるやつです(笑) ...
その他 自転車 その他 自転車
GTアバランチェ3.0ディスクです。 健康の為に購入しましたが、楽しいので趣味になりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
家の車ですが、最近は自分の車になりつつありますw 車高はそれほど低くないものの、純正エア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation