8/26〜8/27
サマオクと長女が北アルプス燕岳登山に行くので送迎ドライバーとして安曇野方面をドライブしてきました。
深夜0時半に出発し、長野道梓川SAで朝食。
こういうかき揚げ天そばもたまにはイイ‼︎笑
安曇野アートラインを通って中房温泉登山口へ向かいます。
中房温泉登山口までは細い林道を駆け上がります。
am6:00、登山口に到着。

2人を降ろしてまた下ります。
明日またお迎えに来ます♪
愛車撮影も敢行
お猿さんの朝食タイム♪
長閑な風景のアートラインを1人ドライブ
蕎麦の花
信濃大町から扇沢へ
7:30始発の関電EVバスに乗り込み黒部ダムへ向かいます。

2018年からはパンタグラフで集電するトロリーバスからEVバスに変更されました。
但し、充電は停車中にパンタグラフから超急速充電しています。
黒部ダム駅に到着
220段の階段を上って展望台へ
この時間はまだ山影に覆われている黒部ダム

観光放流中‼︎
放流している黒部ダムは初めて見ました。
黒部ダムから見上げる3,000m級の立山連峰
黒部ダム建設の歴史を学びました♪
日が昇ってくると飛沫に虹が‼︎

ひと通り見終えたので扇沢へ戻ります。
難工事現場「破砕帯」
長野県へ
扇沢へ戻ってきました。
トロバス記念館
2018年まで活躍したトロリーバス

色が昔の護送車みたいで嫌だ…笑
電車みたいなメーター

ある種、電車か…笑
パンタグラフを装備
扇沢から下って葛温泉へ。
3軒しかない秘湯です♪

その中の一軒、葛温泉「かじか」
¥850を払って極上の温泉へ浸かります。

湯の花が浮く天然掛け流しの湯…最高‼︎
葛温泉を出て大町市街地方面へ下ります。
道中にある公園の隅にオブジェがあります。

かつてオウム真理教の教団幹部達に殺害された坂本弁護士一家の長男龍彦ちゃん(当時1歳)がこの近くに遺棄されていたとのことで慰霊碑が建てられていました。
思わず手を合わせました。
遅めの昼食はコチラ↓

「わらっぱ家」

手打ち蕎麦と山菜きのこミックス
天ぷらが品切れだったのが残念…。
15:30 今宵の宿にチェックイン

ルートイン信濃大町駅前
2020年5月オープンの綺麗な建物です。
1人なのにツイン部屋♪
大浴場はこんな感じ…
夕飯はコレとポテチなどのおつまみ程度…

昼食が遅かったので…
ビールとハイボールをかっ喰らって寝落ち…
翌朝…

朝食ブュッフェでスタート♪
昼頃に燕岳から下山してくるサマオクと長女を迎えに今日もまた中房温泉登山口まで駆け上がります。

無事に下山した2人を拾って山麓にある立ち寄り温泉施設に向かいます。
穂高温泉「しゃくなげの湯」
自分はホテルの朝風呂で整えてきたので外にある足湯に浸かって待ちます。
風呂上がりの2人と一緒にケーキタイム♪
来たる夕飯に備えて昼食を抜いてケーキだけ食べました。

食後は安曇野からアートラインで松本方面へ
またしてもツルヤに寄ってしまい…
16:00 松本城で時間調整

何の時間調整かというと…
コチラのお店の開店待ちでした♪

松本駅から程近い民芸レストラン「盛よし」
17:30の開店前から並んでます。
ちなみに今回で3度目の来訪。
今年の4月に惜しまれつつ閉店しましたが、この8月に復活しました。
40分程待って2ターン目で入店。
盛よしの料理に付いてくるマッシュポテト

単品でオーダー♪
今回自分はカニコロッケカレー

ピリ辛のカレーにカニクリームコロッケが合います♪
サマオクはみぞれポークステーキ定食
長女は海老フライカニコロッケ味噌ヒレカツ定食

あまりのボリュームに長女ビックリ‼︎笑
昼を抜いておいて良かったです。
食後はすぐ高速に乗って珍しく渋滞にハマりながら22:40に帰宅しました。
実はこの2つ、中身も製造者も一緒^ ^

どちらを選ぶかは貴方次第…笑
あー安曇野辺りに移住したい…。
ブログ一覧 |
ドライブ
Posted at
2023/09/03 18:58:41