明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

紅白にB'zが生出演、興奮が収まらないまま正月を迎え、サマオクと2人で温泉1泊ドライブへ行ってきました♪
1月2日
お昼に自宅を出発。

三軒茶屋から首都高に乗り…

あっという間に那須塩原へ
国道の雪は大丈夫でしたが…
温泉までの道は積雪してました…
塩原温泉 元湯エリアの宿は大出館、元泉館、ゑびすやの3軒があり…
今回お泊まりした宿は塩原最古の湯 ゑびすや
かつては湯治場だった歴史ある古い宿です。
看板にゃんこがお出迎え
こたつと石油ファンヒーター、布団の中には電気毛布で防寒対策は充分でした♪
早速…
胃腸に良いとされる飲泉…不味いw
男性用は源泉が2つあります。

弘法の湯(奥)と梶原の湯(手前)
ちなみに男性用=混浴になります。
※梶原の湯は混浴にしかありません。
24時間、ドバドバ注がれてます。
この扉の向こうが女性用の浴場

女性は扉を開けてこちらに入ることができます。
この日は自分達を含め6組が宿泊
最初は日帰り立ち寄りの方々もいらっしゃいましたが、その後はほぼ独泉できたので夫婦2人で混浴することができました♪
そんな中、クルマとレースが好きな青年と意気投合して楽しく名湯に浸かりました。
梶原の湯で黒く染まったタオル

大出館の墨の湯と同じ源泉??
夕食は評判通りどれも美味しかったです‼︎
アタマから尻尾まで丸ごと食べれます♪
食後にも入浴、深夜にも入浴、早朝にも入浴…とにかく風呂を楽しみにきているので部屋でゴロゴロする時間があれば風呂に浸かってましたw
1月3日
朝食
温泉粥

糠臭くなく、甘みを感じます。

もちろん朝食後も入浴w
10時にチェックアウト

またいつか来たい宿でした♪
国道に戻り、奥鬼怒エリアを目指します。
鬼怒川の上流にある川俣湖
お目当ての川俣一柳閣は臨時休業…
こまゆみの里もこの日は日帰りNGでした…
女夫渕駐車場
加仁湯など奥鬼怒温泉エリアはこの先…

加仁湯、いつか行ってみたいです♪

来た道を引き返し…
途中にあった黒部温泉 四季の湯に寄りました。

2時間利用¥700の立ち寄り湯
がらんとした館内は寒く、スリッパなども無いし…
期待薄で風呂へ向かうと…

おおっ‼︎
弱アルカリ性100%源泉掛け流しの新鮮なお湯がドバドバ注がれてます。
半露天はやや熱め、露天がぬる湯でした。
奥多摩ほどではないけどツルッとしたお湯です。
温泉の香りもほど良いです♪
湯量豊富‼︎
小雪が舞い始め風情が増します♪

広々とした湯船

しかも途中から独泉‼︎
こりゃ穴場ですねw
ココを通ったらまた寄ろう。
次に向かったのは…
雪降高原もとい霧降高原 大笹牧場

目的はソフトクリームとお土産♪
サマオク情報では葵の御紋のお菓子が美味しいとのことで購入。
おっと、ゆ◯こさんのお勧めも‼︎
ココのソフトクリーム大好き♪
流石ゆ◯こさん、こりゃ美味しい‼︎

普通のいちごミルクとは全然違います♪
霧降高原を進み標高が上がると…

完全に圧雪路で本格的に雪も降ってます。
六方沢橋展望台

雪雲の中なので展望はありませんw
日光市内まで下ってきました。

今市を通り抜け土沢ICから日光道へ
その後、東北道の渋滞に巻き込まれたので佐野から一般道で帰宅しました。

温泉三昧の正月でした♪
今年もまだまだ温泉行きますよー‼︎
ブログ一覧 |
旅行
Posted at
2025/01/04 11:44:00