• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじトレノのブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

気持ち速くなる?バージョンアップです。

来年に備え、前から欲しかったパーツについてヨリさんに相談し、2点ほど準備してもらうことに決定。
パーツが届いて付けたらblogにのせますよ。(^o^)/~~

家庭の都合により毎日ハチロクを乗ることになるので、将来、現ハチロクのドナーについていろいろと調べてもらっている間、ハチロクみたいに古い乗りたい旧車の話しになったときに、わしはやはりこれが欲しいですと言いました。

想像してたより安価だったので驚いたが!
もちろん、それなりの条件があるがf(^_^;)








そう、第1候補が"セリカLB"です。
小学生の時に近所の人が、乗っていたのを見てから一目惚れです。










そして、第2候補が"カローラGT"です。
前の会社の先輩が乗っていて、何度か乗せてもらったり運転し気に入りました。

ちなみに、この前後のでかいバンパーが渋くて好きなんですよ。

ぶっちゃけ、旧車ではケンメリが好きなんじゃけど、宝くじが当たらない限り現実的には無理なので…。


じゃが、マイハチロクは時間をかけ予算をかけながら、少しづつバージョンアップしているが、逆にドライバーのほうは時間をかけ予算はかけてないが、期待を裏切らずにバージョンダウンしていっています。(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


以前、運転席側のルーフサイドウェザーストリップをガムテープで固定したが、やはり剥げてきたので、雨対策しなくてはいけないので運転席・助手席側を買わなくては!o(T□T)o


Posted at 2016/09/21 17:40:50 | コメント(12) | トラックバック(0)
2016年09月15日 イイね!

ついに、カセットからCDに(^o^)v

昨日は久しぶりに家族全員揃ったので、晩飯でも食べに行くかということで、くら寿司へ食べに行き、道中なぜか嫁さんが機嫌が良いので理由を聞くと、昼過ぎに娘と二人でTSUTAYAにいき、コーヒーやケーキを食べゆっくりできたので、いい気分転換になり楽しかったんじゃと。

(~▽~@)♪♪♪

おまけにいつもよりハイテンションなので、もしかして"これはいけるかもしれない"と思い、嫁さんに来年からソニカを息子が乗るので代わりにハチロクでの通勤になるし、これから毎日カセットデッキでいくのはキツイけCDデッキを買ってくれないかな〜〜〜???

少しの間、
沈黙が続き"なんぼいるん?"

高いのはいいけ、3万円ぐらいのでええよ!
と、聞こえるか聞こえないような小声で、今年51歳になったいいオヤジが遠慮がちに言うと、「ええよ、買いんさい!」とね。o(^-^o)(o^-^)o

マジで〜〜〜(ToT)


くっせつ17年、ようやくハチロクを運転しながら最近の音楽を聴くことができるようになった。

ついでにと、スピーカーが箱形の置き型タイプで古いので、これも買って……と言おと思ったら

嫁さんが、はぁ???


いやいや、Σ(T▽T;)
何でもない何でもないよ、CDデッキだけで十分じゃけ、スピーカーはいらんいらんと!
慌てるように言った(#^.^#)

その会話のやり取りを聞いてた、子どもたちが"ウケる〜"てね。

Posted at 2016/09/15 19:20:10 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年09月06日 イイね!

なんで、12万㌔越えたらハザード切れるの?

先週頃からソニカのハザードランプスイッチが、点いたり消えたりの連続
゜゜(´O`)°゜
消えたまま放っておくと、そのまんまの状態。

じゃけ昔ながらの刺激療法で、ハザードスイッチ辺りを優し〜く、"バンッ"とね。
そしたら点いていたが、昨日の夜勤行くときにまた同じ症状が出たので、バンッとしたが無反応。o(T□T)o

あ〜あ、いっちゃった!

わしが、ずっと乗るのなら直さないが、来年から新免の息子が乗るので危ないから直そうかなとね。




少しの間、インパネ周りとにらめっこ。
これかと思い横を爪でえぐると、イテテッ!
面倒なので、ドライバーと内張り剥がしで強引にこねると、バキッと嫌な大きな音がしたが気にしない。




裏側と本体側を見ても、異常なさそうなので結果オーライ!(^3^)/





え、なんやこれゃあ!





( ̄▽ ̄;)

え〜っ、一体型なの???

わしはてっきり、豆球か思ったのに。

デホッガーとハザードセットなの?
これって、高いのかな?
明日、ヨリさんのとこに行ってみよっと!


偶然なのか?わしだけなのか?
分からないが、エルグランド→ランエボⅧ共に、12万㌔過ぎた辺りからハザードランプスイッチが切れて、次はエアコンランプが切れたので、この流れでいくと、ソニカもエアコンランプも切れるのかな?
Posted at 2016/09/06 11:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

気がつけば、蜂の巣が(゜O゜;

台風が来る前に車庫の周りに置いてある物が、飛ばないよにと片付けているとやたれ足長蜂がブンブン飛んでいる。

なんで???

まいいかと、気にせずに家の周りも片付けているて、それにしても蜂がよう飛んでいるので、上のほうをよ〜く見ると蜂の巣がある。

え、いつの間に作ったの?




スズメバチではなく足長蜂じゃけ大丈夫じゃろと思い、蜂撃退スプレーをかけたあとに。




蜂の巣の下側に丁度小窓があるので、室内から取れるか見たが無理だったので、外から脚立を使い巣を落とす事に。





じゃがなかなか丁度いい棒がないので、仕形がないから"物干し竿"で撃退。(^.^)





せ〜〜の!

ほれ・ほれ!!






勢いよく落ちたが、途中で引っ掛かってしまった (*^-^*) ま、台風の風で落ちるじゃろ。(^.^)





蜂の巣を取った場合は綺麗にしないことと、蜂の駆除業者に言われたのである程度残しています。

綺麗に蜂の巣をとれば、また蜂が同じところに巣を作るらしい、じゃが、ある程度の蜂の巣のあった形跡を残しておくと、蜂が外敵に巣をやられたと思い同じところに巣を作らなくなるときいたからね。


じゃが、台風上陸前に蜂の巣駆除をするようになるとはね。(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Posted at 2016/09/04 14:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

それにしても!レビトレの市場は高すぎる。

今日の仕事場所は部屋なので、多少暇なため久しぶりに、"Goo-netやCar sensor"で「パンダレビトレ」の車体価格を見ると、『150万円〜200万円』ばかりでここまで価格が上がっているとはビックリもんです。

じゃが、APEXが高いのなら理解できるが、なんと「GTVやSR」も同等の価格には驚きだ!
もちろん、白黒以外の他のボディーカラーも一緒だ。

ちなみに、ハッチバック以外にクーペもこれまた高い(T_T)

将来的にハチロクの車体を購入して、ドンガラ・スポット増しし、良いとこ取りの移植をしようとしたら、まず車体を150万円以上出費しドナーを探さないといけなくなると、べらぼうな金額になるで!

新車のクラウンクラスが買える( ̄O ̄)

ここまで、市場があがるとはね!
先が思いやれる

(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Posted at 2016/09/03 21:59:10 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@すぅーさん♪
納車された時のブログを楽しみにしとくけ!
ヨロシク〜〜〜👍」
何シテル?   02/22 20:25
1988年にハチロクを買いに行ったが、ついつい新車の魅力によりAE92を買い長い月日がたち遠回りしたが、ついに1992年にハチロクを買いノーマルエンジンで、タカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45 678910
11121314 151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

乗り換えました 新しい相棒です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:59:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2014年に嫁さんが新車で買い、今年で11年経ちクルマ自体の不調はないが、ナビの故障その ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
エンジン『フジイレーシング』(戸田インジェクション・カムセット・クラッチキット・・ピスト ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2023年7月に納車しずっと乗る予定でしたが、嫁さんのスティングレーがだいぶん古くなり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation