• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじトレノのブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

先週は実践路上運転、今日は実践駐車教習。

今日は近所のゆめタウン駐車場で、息子に実践駐車教習をしに、いつもの場所に。
ここはわが家にとっては思いでの場所、そう、歴代の姉妹たちも同じところで駐車教習をした懐かしい所だ😄

どちらかというと、運動神経は3人の中では良いほうなのは知っていたが、2・3補足とコツを教えただけで難なくクリアするとは…。😵
もちろん、左右対象でのバックにての駐車の仕方を時間にして20分ぐらいで。

予定より早くすんだので、任意保険の切り替えの手続きを終え、このまま息子の運転でシダックスへ(友達と合流)
教官の教えがいいせいか✌シダックスの駐車場には、難なく駐車です!

来週から就職先の研修が2日間あるので、その時だけ会社までソニカでの通勤は許可した。
それ以外の運転は厳禁で、あくまでもソニカを乗るのは4月1日からです(万が一、入社するまで事故でもして、内定取消しになったらいけない為)

この戒律は姉ちゃんたちも同じでした。


ちなみに、息子はMTをやはり乗りたいというので、近々ハチロクを運転させる予定にしています。



さてさて、明後日は地元の自動車道を使っての、会社へ行く通勤経路を練習したら、実践教習は終わりになります。

まさに、晴れて卒業かな。🙌

3人の子どもたちに教えてきた、実践教習は今回の息子で最終回になります😁

ま、3人とも事故もなく乗ってきたという、実践教習の成果はでているので、鼻高々でもいいかな。😚😚😚
Posted at 2017/03/17 21:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月11日 イイね!

初心者ドライバーの助手席は、やはり恐怖だ。

昨日、息子が普通免を無事修得したので、今日の午前中に走りに行きました。

あ、走りに行くといってサーキットではなく一般道を走りながら隣でレクチャーです(笑)
上の姉ちゃん2人の時も同様にレクチャーした結果、未だに無事故なのでわしのレクチャーは優秀ということになるのかな。

なにせ、教習所とは違い事故の起きる原因が多いのを教えるためと、始めて通る道路の注意事項とカーブ等々を見て急カーブか緩やかなカーブかの見極め方とか、その他いろいろ細かなことを教えたりの教習所では教えない実践教習です。(^O^)

やはり、初心者だけあって何度か“死ぬかと思うような恐怖”がありました。
その一つが、一旦停止のない斜めのT字路の横から合流するときに、停止線がないというのでそのまま合流!
思わず危ないと叫び、クルマが来てるか確認したかと注意したら、カーブミラーを見たから大丈夫というので、走っているクルマの速度・こちらの見る角度によったらカーブミラーには相手のクルマはうつらないけカーブミラー確認は無意味じゃけ、必ず自分の目で確実に確認しろと言ってやった。

ほんま、ビックリした!

でも、車速が少し落ちなかったので“行くな”と思い、とっさにわしが確認していたけどね。
それでも、怖かったよ。

こんなのが、2・3回・・・。(恐)

じゃけど、さすが男だ、姉ちゃんらの時と違って全体的に上手かった。
おまけに、これから毎日通勤で乗るソニカでのレクチャーなので良いかも!
次のレクチャーは“駐車場の止め方だ、これの恐怖体験はないが。

本人曰く、ATは確かに楽じゃけど、やっぱりMTが面白いといっていたので親としてはいい流れになっていると実感したよ。

ちなみに、帰りに家の近くの中古屋さんにレビンかトレノかわからなかったが、赤黒と白黒のナンバーなしのハチロクハッチバックが売られていたのを発見し、久しぶりに赤黒のハチロクを見た。
道路から見たので一概に言えないが、なかなか綺麗な赤黒じゃったよ!
Posted at 2017/03/11 22:05:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月10日 イイね!

悪くないハチロクのオートマどう?ヾ(´ー`)ノ

前のブログにも書いたが、娘(次女)が新型の86(出来ればオートマ)が気に入っていた話をしてたけど、暇潰しにgoonetを見てたら、綺麗なハチロクのオートマがあった。



さっそく、情報を娘に伝えたら…?






懐かしいオートマ。

これはこれで悪くないが、当たらしほうのスタイルが気に入っているから違うよとね。

〜やっぱり〜 ( ´∀`)/~~ね!


あ、そうそう、
今日、給油しました。
燃費の計測は念力がカラになり計るのがいいが、わしの場合基本的に半分になってから給油するスタイルをずっとしているので、そこら辺あたりは多目に見てください🙏


やはり、10でした。





このやり方がいいのかは別として、とりあえず給油方法はガソリンが半分なくなったら、注いでいるので1回ごとにこれだけ費用がいることになります。

ということは単純に1ヶ月に6回給油で〜〜〜す。


(⌒∇⌒)ノ"
Posted at 2017/03/10 20:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年03月07日 イイね!

始めての燃費計算。

今のエンジン(4スロ)にしてからは、どうせ燃費が悪いし、おそらく"7"ぐらいだろうと思い、一切計らなかったが、事情により通勤車になったので果たして燃費はどのくらいだろうと気になり、昨日給油したときに計ってみたら、「10」だったので驚いた。

!!(゜ロ゜ノ)ノ

もちろん、今回はハチロクを乗ったり乗らなかったりしてた上での計測なので、ハッキリとは分からないが、今からは少しの間毎日乗るので次の給油時は、ある程度正確な燃費が分かると思う。


ちなみに、以前乗っていたランエボⅧは、2500回転以上回さない縛りで上手くいけば燃費が"11"ぐらいいったので、果たしてハチロクの燃費がいくらぐらいになるか楽しみたい。
ちなみに、ハチロクの回転縛りは"2300"です。

ただ、通勤途上で山の中を走るので、そこら辺りがマイナスで痛いですね!
Posted at 2017/03/07 23:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月04日 イイね!

なんで、今ごろ壊れるの😂

これまた、このスピーカーも使用年数17年以上。

たまに、機嫌が悪くなり無音状態が続くこともあったが、とうとう壊れた模様です。
うんともすんとも言わなくなりました。



右側のほうです。
どうやっても、音が出ず沈黙を守っているようです😵
どうせダメもとで、昭和の製品には昭和の修理法がいいので、二度三度愛の張り手で軽くショック療法をしたけどダメでした。





トランク内の配線もむき出し状態で繋げているので、ひょっとしたら接触不良の可能性もあるが、どのみち前から調子が悪いときもあったので、もうそろそろ潮時かな😆

リアしかスピーカーがなく、フロントにはスピーカーがないので、スピーカーを買うときについでにフロントも買って、2スピーカーから4スピーカーにレベルアップするか悩み所だ。


と言いつつ、今現在、お金に余裕がないのでリアの2スピーカーではなく、1スピーカーで少しの間か?当分の間か?我慢だ。

ハチロク乗りに、音楽なんか必要なし!

ハチロク乗りには、エンジン音が音楽だ!

(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Posted at 2017/03/04 17:38:00 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@すぅーさん♪
納車された時のブログを楽しみにしとくけ!
ヨロシク〜〜〜👍」
何シテル?   02/22 20:25
1988年にハチロクを買いに行ったが、ついつい新車の魅力によりAE92を買い長い月日がたち遠回りしたが、ついに1992年にハチロクを買いノーマルエンジンで、タカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 3 4
56 789 10 11
1213141516 1718
192021222324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

乗り換えました 新しい相棒です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:59:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2014年に嫁さんが新車で買い、今年で11年経ちクルマ自体の不調はないが、ナビの故障その ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
エンジン『フジイレーシング』(戸田インジェクション・カムセット・クラッチキット・・ピスト ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2023年7月に納車しずっと乗る予定でしたが、嫁さんのスティングレーがだいぶん古くなり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation