• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじトレノのブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

今日は点数稼ぎの為、山口ゆめ花博へ😚

先週の土曜日に、孫の運動会を見に行き、帰りに娘夫婦とヨリさんのところへ車検を出していた、プリウスを取りに行った時に見せてもらいました。

そのクルマは"S2000"
なんせ、普通のS2000じゃないからね。
今回はヨリさんのサービスで生まれて初めて運転席に乗ったまま幌を開けさせてもらうというのをね😁

その結果、ある野望がふつふつと…😏

その第1段として、今日は嫁さんを山口の夢花博へ接待ツアーで連れていきました😁




移動中は雨が降っていたが、会場に着くと雨は降っておらず、さすが晴れ男と自画自賛してたが…😱








奥に見える日本の柱がブランコです。
平日なので人は少ないかと思っていたが、その予想はもののみごとに外れて混雑してた😆

おかげで昼めしは、楽しみにしてたが売り切れ状態なので、ホットドッグとフライドポテトで我慢😰





タララッタラ~~~、

どこでもドア~!





あまり花自体には興味がないが、周囲からは花の良い香りがしてた👍





実は今日はハチゴーで行く予定じゃったが、もともと天気が悪かったのでエアコンのないクルマは嫌だということで、嫁さんのスティングレーで。




昔はよく家族で、わざわざ夜の山賊のイルミネーションを見るために食べに行っていたが、ここ何年も行ってないので帰りに山賊玖珂店で持ち帰り😋




わしと嫁さんは山賊焼きと山賊ウインナーだけです。




子供らには、山賊弁当です。
この中身は、「山賊焼き・山賊おむすび・たくわん・何かの肉」です。
Posted at 2018/10/23 21:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月16日 イイね!

オランダ人もハチロク好き。

昨日、ヨリさんとこへ車検の支払いに行っている時に、背の高い外国人(確かオランダ人と言ってたと思うが?)が来て、英語分かりますか?と言うので、思わず親指と人指し指で"少しと日本語"で😆

そしたら、展示車のこのハチロクは幾らですか(価格が日本円で表示されていた為)と英語で言いながら、携帯の電卓で日本円で表示した金額は"二桁単位"だったので、ヨリさんの娘さんと二人で、NO~!と言いながら、0がもう一つ付け加え三桁単位を示したら、ドルで計算したあと何とも言えない表情をしながらOKと。

そして、丁度目の前に停めていたハチロクに指をさし、"これは?"と言うのでマイハチロクと!
なら幾らですかと言うけ300万以上と無茶苦茶な英語で…😚
もちろん、オランダ人は微笑してました。

そこからは本場の英語と、単語とジェスチャー英語でクルマ(ハチロクについて)の話をながら、一時の楽しい時間を過ごしました。

あと、ヨリさんの娘さんが言っていたけど、国は違うし言葉が通じにくいがクルマ好きな場合は、お互いの意志疎通がやり易いんじゃねと。

ほんまその通りの国際交流でした😊

そのオランダ人も、話の途中でMR-2を持っていると言うので、AW11?と聞いたらYESというので、"あれはGood Car"と言ったら凄く喜んでいたよ😄

その後、Thank youと握手をして別れました。
そのオランダ人は大きなキャンピングカーみたいなのに乗り、家族で旅をしてたのかは分からないが、たまたま通った時に展示車のハチロクの表示している値段を見て、買えると思い寄ったかもしれませんね?

帰るときに嫁さんと娘たちか手を振っていたので、こちらも大きく手を振ったら喜んでいました。

昨日は、ほのぼのする1日の締めくくりになりました。d=(^o^)=b

Posted at 2018/10/16 12:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月11日 イイね!

息子の野望。

本来なら外食には行かないんじゃけど、この前テレビで帰えれま10で、はま寿司のをやっていなのを見た結果、どうしても"はま寿司"に行きたくなり、昨日家族で外食をしました。

その時に息子が、そこそこ新しいクルマで、4ドアでミッションのクルマは何があると聞くので、ランエボ・スバルのSTI・シビックtype-Rじゃのと教えたら、息子はシビックは高いから無理というので、それなら父ちゃん的にはランエボがオススメかなと言ったら、とても悩んでいたので前から86が良いと言ってたんじゃけ、どうせなら今独身のうちに2ドアの86がいいんじゃないか?
4ドアのほうは結婚してからのほうが使い勝手がいいし、逆に結婚してから2ドアだと何かと不便なので、独身の時に86がええでと言ったら真剣に悩んでいたので、ワークスのローンが終わるまで楽しい悩みがスタートした模様です。

大きな声では言えないが、息子がクルマを買うと決まれば、ワークスをもらおうかなと密かに考えている悪い父親です(もちろん、下取り価格分のお金を払い😚)

ちなみに、この事を今日ヨリさんに説明したらスイフトがあるよと教えてもらったが、わしは嫌なので却下です😄
息子が買うクルマなのに親の趣味が介入するという、わがままな父親です😆
といいつつ、息子が気に入ったら話は別になるかも???

じゃが、うちの姉と息子は86が前から気に入ってると言っているので、86人気は凄いですね👍

でも、サーキットはもう走らないと言った息子が買うクルマを見てると、どうみてもサーキットを走るために開発されたような、クルマばかりなので笑ってしまいました。
Posted at 2018/10/11 16:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月10日 イイね!

助手席側のフルバケあるあるかな?

今年の3月にハチロクからハチゴーに移植してもらい、7ヶ月経ったこの前、初めて嫁さんがハチゴーの助手席に乗りました。
なぜ、納車から7ヶ月経った最近まで乗らなかったかと言うと、"ズバリ"ハチゴーにはエアコンがないのが大きな理由です😰

ようやく、ここ最近丁度いい気温になってきたので、買い物時でも乗ってくれるようになりました😀

でも相変わらず、クルマに乗り降りする時、嫁さんから愚痴がた~ぷり出ます!
背が低い嫁さんにとってフルバケでの乗り降りは、とてもやりにくいそうです。
どうしてもフルバケの場合、深いので座った瞬間スッポリ入るので、降りるときに勢いを付け尚且つ、手で持って"ヨイショ"のかけ声で立たなくてはいけないので愚痴を言っています。





このフルバケはハチロクを復活させたときに、ヨリさんから安く譲ってもらい、わしも大変気に入っているフルバケですが、嫁さんからすると出来れば可動式で足のもも辺りは浅いほうがいいと、遠回しに言っています😆

もちろん、今のわしには全くそのような予算などなく、今現在の最優先は【車高調とCPUの再セッティング】が最重課題なので、助手席の交換なんてまだまだ先です😄

おまけに、どうせ嫁さんも季節的に温かくなってきたら同乗拒否されるしね😩

でも一応、嫁さんにあうような助手席を調べたら、これが良いかと思ってます😊





ま、一通りハチゴーをつついて何もすることがなくなれば、助手席購入を考えてもいいかな😁


ちなみに、うちの子供たちは何の抵抗もなく普通に乗ってるし、嫁さんと同じくらいの背の高さの長女も問題なく乗り降りしてます😚

やはり、昭和の嫁と平成の娘たちとでは、運動神経が違うのかな?🌠
Posted at 2018/10/10 15:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@take☆86♂
目指せ20万キロ💃わしのスティングレーも、9万キロオーバーし、あと5年乗ったら65歳になるので、その時にジムニーノマドを買ってもらえたらいいなぁ〜と思いつつ頑張っています。」
何シテル?   10/25 09:19
1988年にハチロクを買いに行ったが、ついつい新車の魅力によりAE92を買い長い月日がたち遠回りしたが、ついに1992年にハチロクを買いノーマルエンジンで、タカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
789 10 111213
1415 1617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

乗り換えました 新しい相棒です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:59:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2014年に嫁さんが新車で買い、今年で11年経ちクルマ自体の不調はないが、ナビの故障その ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
エンジン『フジイレーシング』(戸田インジェクション・カムセット・クラッチキット・・ピスト ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2023年7月に納車しずっと乗る予定でしたが、嫁さんのスティングレーがだいぶん古くなり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation