• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capt ukのブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

キーレスエントリー考 (1)

キーレスエントリー考 (1)
エンジンスタートもボタンを押すだけのキーレスエントリー。
差し込んだキーをひねってイグニッション・・・今後は電話のダイヤル操作のように忘れられる操作になるのでしょうか。

まあ、某乗り物の操縦を仕事とするわたしですが、この辺の保安機能については、運転中の安全に影響するものではないので特にコメントはないのですが、最近ニュースになっていますね。

* * * * * * *
鍵を差し込む代わりに、ボタン操作で車のエンジンを始動できる「キーレス始動車」をめぐり、米国の消費者らが26日、世界の大手自動車メーカー10社を相手取り、損害賠償などを求め米ロサンゼルスの連邦裁判所に提訴した。
キーレス機能を搭載した500万台以上の車の一酸化炭素中毒のリスクを隠し、13件の死亡事故が起きたとしている。
訴状によると、エンジンが停止するとの誤った認識を持つ運転手が、小型リモコン装置を車外に持ち出した後、エンジンがかかった状態の車が一酸化炭素を排出。家に接続して設置されている車庫などで車が放置された場合、一酸化炭素を吸い込み、負傷や死亡事故が起きる可能性があると主張している。
* * * * * * *

だそうですよ。
訴えられているメーカーにはアウディはないようなんですが、所属するグループの頭、ワーゲンは入っています。

確かに、排ガスが気密性の高い空間に充満すれば、それがまた排気となり、ニュースのような事故が起きることはあり得ると思います。
訴えのように、本当に被害者が出ているとすれば間抜け、いや、問題ですね。

しかるにわが愛車、アウディA4においてこの訴えに該当するような事故は起こるのでしょうか。

問題は、キーを身に付けたまま車両から離れた場合、エンジンは回り続けるのか、という点。
もし回り続けるのであれば、訴えこそされていないだけで、他メーカーと同じリスクがあるという事を認識しなければなりません。

しかし、と考えました。
わたしの場合、駐車を終えた後は必ずエンジンを停止し、シフトをP位置に置きます。
(P位置に入れる代わりにほとんどの場合、サイドブレーキは引きません。(笑))

また、わたしはスキーヤー。
雪の中仮眠をして、中毒で死んだら、「アウディなんか乗って宿も取らずに中毒死か、金の使いどころ間違うてるわ、あほ。」とうわさされることでしょう。

ということで、わたしの場合は多分機能に不具合があっても、運用でカバーできる使い方をしていると思っています。

(つづく)
Posted at 2015/09/09 06:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | ニュース
2015年07月11日 イイね!

アウディ ラグジュアリーキャンピングパッケージ

アウディ ラグジュアリーキャンピングパッケージ
アウディジャパンから、いかにもコストがかかっていそうな上質紙でつづられたアウディマガジンが届きました。

オーナーマガジンだし、すでにスマホアプリでも目にしている内容が半分と、真新しさはないのですが、わたしのような高級モデル所有者でもないのに、こういったメーカーの姿勢はうれしいですね。

さてそれはそうと、今回はなかなか面白い記事がありました。
アウディのディーラオプションになると思うのですが、キャンピングテントの紹介記事です。
Q3のハッチに接続できて、子供なんか喜びそう。

まあ25万もするので、テントとしての実用性はあっても、購入は現実的ではないような気はしますが、まあでもこういったアクセサリー、見ているだけでも夢があっていいですね。



フォトギャラリー

Posted at 2015/07/11 07:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2015年06月08日 イイね!

東京散歩 丸の内~有楽町~新橋~虎ノ門

東京散歩 丸の内~有楽町~新橋~虎ノ門丸の内から虎ノ門まで、時間があったので歩いて移動しました。
その記録です。

東京駅前の丸の内を出発し、山手線沿線を有楽町、新橋とたどり、最後は虎ノ門へ。
東京は歩くと狭いですね。
イカに公共交通システムが発達しているのか実感できます。

記事はアウディにはほとんど関係ないですが、クワトロパーク跡地を通り過ぎました(笑)

詳細はフォトアルバムにて。
Posted at 2015/06/08 07:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2015年05月26日 イイね!

妻のお買物クルマ選びに、アウディ ディーラを訪問しました。

妻のお買物クルマ選びに、アウディ ディーラを訪問しました。
来シーズンは、(単身、)長期で山にこもることを計画しています。
その間、自宅の家族にも車が必須なので、お買い物用の小さな車を物色中です。

今回はアウディのディーラーを訪問しました。
目的はA1です。
(写真はA3)

平日の訪問ですが、営業社員が極端に少ないこともあるので、一応アポを取って訪問しました。
ちなみに訪問したのは関西の販売店で、オールロードを購入したお店(横浜市)とは違います。

アウディの販売店にもいろいろありますが、このお店はこじんまりとしていて展示車も多くはありません。
SQ5のほかQ3、A3のみ・・・やはり首都圏とは売れ筋も違うんですね。
でも、今回マイナーチェンジしたQ3が新旧並べられており、これは興味深かったです。
(別に後ほど記事にしたいと思います)

妻の買い物車ですが、ほぼ街乗りだけ前提ですので、アウディならA1で十分と高をくくっていました。
ところが、販売員の方の話では、

・A1は来月モデルチェンジ(MC)する。
・現行A1は割と高く、A3と価格はあまり変わらない。
・車としてはA3のほうがしっかりしている。
・在庫のA1なら値引き頑張るがA3でも頑張る。

とのこと。
で、A3にしてはどうかとのご提案。
なるほど、ごもっとも。

オールロードの前にはA3に乗っていたので、家族3人程度であれば高速走行含めわが家だってA3で十分でした。
でも今回は買い物車がほしく、A3ではToo much・・・でもA1とそもそもあまり変わらぬ価格なら・・・難しいところですね。
それに、そんなことなら前のA3(2.0NA、6At、大した最新テクノロジー詰まっていないので故障知らず)売らずにオールロード買い足せばよかっただけのような気もするし。

でもA4とA3の2台持ち・・・ちょっと企業勤めの給与所得者としてはやりすぎですね。

それはともかく、A1もA3も、新しくなって良くなってますね。
買い物車というにはA1でも良すぎ。
またA3、先代に比してパッケージはほとんど違いませんが、内装の質感なんか別もんですね。

とりあえず軽く見積もってもらって持ち帰りました。
(ところでA3、先代に比べてなんか価格が下がっていませんか?)


妻の車、秋までに何とかしようと考えています。


その他の訪問時の写真: フォトギャラリー
Posted at 2015/05/26 06:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2015年05月16日 イイね!

アウディクワトロパーク

アウディクワトロパーク
現在の勤め先オフィスから徒歩圏内に、アウディがクワトロパークを開設していました。

訪問記事:アウディクワトロパーク行ってきました

訪問者の体験コースとしては2つで、Q3を用いたアスレチックドライビングとRS7、S8などのテストドライブ。
わたしは前者、Q3でシーソーや傾斜、デコボコ道を運転してきました。

しかし、先日仕事の飲み会でこの場所の前を通ったら、すでに閉鎖されていました。

ディーラーというと、なかなか車の購入や整備など、具体的な話がないと訪問し難いところがあります。
こういった販促の意味を兼ねたアトラクションやディスプレイ会場があると、特にそのファンの固定には役立つと思いました。

ぜひいつか、再開して欲しいですね。
Posted at 2015/05/16 10:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ルーフボックス取り外しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2334114/car/1825968/4602681/note.aspx
何シテル?   01/15 05:20
職業:某のりものの運航、操縦  フリート勤務したり、オフィス勤務で安全、QA(品質保証)を手がけたりしてます。 趣味:スキー(テク)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2018シーズン クリスマス家族スキー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 14:15:41
コーディング VCDS  LEDポジションをデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 14:21:20
コーディング VCDS  FOGランプを兼コーナリングライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 13:34:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン オールテレイン (メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン)
10年乗ったオールロードからの乗り換えです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
単身赴任先から冬のスキーに行くおひとり様用に購入。 数泊の車中泊にも対応可能なように少し ...
アウディ A3スポーツバック A3 (アウディ A3スポーツバック)
7年乗りました。 もともと、英国に住んでいたときにミュンヘンからインスブルックまでの移動 ...
アウディ A4オールロード クワトロ A4 Allroad Quattro (アウディ A4オールロード クワトロ)
アウディ A4オールロード クワトロ、無事納車されました。 所有中、気づいたことはでき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation