• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capt ukのブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

燃費記録 (斑尾~白馬~滋賀、478km)<補足>

燃費記録 (斑尾~白馬~滋賀、478km)<補足>
スキー旅行で来た斑尾で満タン給油したあと、白馬に下道で移動し、そこから安曇野IC経由で帰路に就きました。
あいにく、岐阜から滋賀に入ったタイミングで竜王IC付近の事故情報が入り、ナビが事故渋滞を避けて手前の八日市ICで下りろというので下りました。
滋賀の山道を信楽に向かう途中で給油。
斑尾で給油してからは、約478kmほどの距離です。

内訳をおさらいすると;
1)斑尾方面から白馬方面へ、田舎の一般道を移動
2)白馬から安曇野ICまで田舎の一般道を移動
3)安曇野ICから八日市ICまで高速で移動(292km)
4)八日市ICから滋賀県水口のガソリンスタンドまで田舎の一般道を移動

という事になります。
給油量は約37.4Lですので、全体の燃費は12.8km/Lでした。

総距離478kmのうち、高速は3)安曇野IC~八日市ICの292kmだけなので、下道は1,2,4)計で186kmですか。
通常わたしのオールロードは市街地10km/Lほどですが、今回の走行は郊外の走行でもあり、下道186kmは大体11.0~11.5km/Lで移動していたと思います。
(これはクルマの燃費表示による。)

これからすると、高速の燃費は今回14.0km/L程度と言う事に。
往路が高速主体で13.4km/Lでしたので、下りの勝つ復路のほうがやはり燃費は良かったので理屈には合っています。

年末に斑尾から京都までの復路では、慣らし運転の終盤でチンタラ走っていたのもあって14.7km/Lにも達しました。
これに比較するとやはり、ジェットバック(ルーフボックス)と搭乗者と荷物の増加、加えてそこそこスピードを出したこともあり、燃費の低下が見られます。
まあ、INNOのBR585という薄いジェットバックですが、これによる燃費低下は、普通に流れに任せて走れば0.5km/L程とみてよさそうです。

ジェットバックありでも、横浜~白馬往復(600km程度)を満タン61リットルで余裕で完走できそうです。
(関東の場合渋滞もひどいので、この「余裕で」が重要。)

燃費記録

証拠写真(フォトギャラリー)
Posted at 2015/04/01 12:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2015年03月28日 イイね!

燃費記録を更新しました!スキー旅行 往路(京都~長野、456km)

燃費記録を更新しました!スキー旅行 往路(京都~長野、456km)京都から456kmの片道で。

前日満タンにして、出発当日の朝、5、6キロ走ったところで距離のリセットし忘れに気づいているので、実際には460キロ程度の燃費になります。

年末のスキーと同じ経路ですが、当時はまだ慣らし運転中だったのと、下道100km走った後の記録なので、11km/L程度でしたね。
そのときの記録
下道が10km/Lだったとすると、大体同じ460kmを11.3km/Lくらいで走ってきたようです。

さて今回はそのときに比べて;

・道のりはまったく同じ。
・ジェットバック(ルーフボックス)を積んでいて受風面積が大きくなっている
・搭乗員や荷物増で100kg程度は重い状態
・慣らし運転のようなチンタラ走りはしていない

ということで、燃費の悪化は必至の情勢。

なのに、なぜか34Lで満タンに。
距離のリセットからだと455.8km、これだと13.4km/L。
実際はリセットまでに5キロは走っているので460kmと考えて、13.5km/L。

これってどういうことなんでしょうかね。

実は、慣らし運転で横浜から京都に帰ってきたときの燃費記録も、11.4km/L程度だったんです。
その後市街地でも10km/Lで推移しているので、トロトロ走ってきた割には今考えると、現在ほど良くない燃費でした。
そのときの燃費記録

で、無い頭で考えたんですが、やはり慣らし運転における新品の状態の機械から、摺り合わせが終わってからは、うまく機械が馴染んでスムースに回るようになってきたのではないかと。

現在のほうがエンジンきっちり回していますし、燃費の条件としてはすべての面で悪い。
したがって、この推測しか、今のほうが燃費が良い理由、思い当たる節がありません。

やはり慣らし運転って大事なんですね。
また、中古でもディーラーのデモカー落ちは、慣らし運転時からがんがん回されているので良くない、とはよく聞くことです。図らずもそういうことなんだと納得している次第です。

また帰りの燃費(前回は14.7km/Lだった)についてもご報告いたします。
Posted at 2015/03/28 15:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2014年12月09日 イイね!

アウディクワトロパーク行ってきました。

アウディクワトロパーク行ってきました。職場からほど近い所に、アウディが、四駆の体験施設を期間限定で運営しているので、ネットで予約して行ってきました。
体験コースは2つで、私はQ3を使った敷地内アスレチックを体験してきました。
私は車にクロスカントリー性能は大して求めていず、雪道の走破性に期待、と言う向きですが、まあそれでも楽しかったです。

Posted at 2014/12/09 10:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | 日記

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ルーフボックス取り外しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2334114/car/1825968/4602681/note.aspx
何シテル?   01/15 05:20
職業:某のりものの運航、操縦  フリート勤務したり、オフィス勤務で安全、QA(品質保証)を手がけたりしてます。 趣味:スキー(テク)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2018シーズン クリスマス家族スキー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 14:15:41
コーディング VCDS  LEDポジションをデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 14:21:20
コーディング VCDS  FOGランプを兼コーナリングライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 13:34:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン オールテレイン (メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン)
10年乗ったオールロードからの乗り換えです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
単身赴任先から冬のスキーに行くおひとり様用に購入。 数泊の車中泊にも対応可能なように少し ...
アウディ A3スポーツバック A3 (アウディ A3スポーツバック)
7年乗りました。 もともと、英国に住んでいたときにミュンヘンからインスブルックまでの移動 ...
アウディ A4オールロード クワトロ A4 Allroad Quattro (アウディ A4オールロード クワトロ)
アウディ A4オールロード クワトロ、無事納車されました。 所有中、気づいたことはでき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation