• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capt ukのブログ一覧

2016年02月10日 イイね!

2月 日曜月曜スキー、さのさかで滑って肩を痛めました。

2月 日曜月曜スキー、さのさかで滑って肩を痛めました。
2月 日曜月曜スキー、まずは初日の日曜朝、白馬に到着しました。

友人と合流。さのさかスキー場です。

ここは感謝面、中斜面、急斜面と、きれいなコブが斜度別にあるので、コブの練習には最高の環境です。

しかし、ここで片方の肩の痛みが大きくなってきて、どうしても耐えられなくなってしまいました。

それでも我慢して練習しましたが、これがいけなかった。(笑)

午後に入り、月曜から仕事の友人は東京に帰っていきました。
わたしは午後は八方に移動、遅い昼食の後、滑るつもりでしたが、肩痛みのため、とりあえず様子見で断念。

早々に撤退し、その日の宿にチェックインしました。


その他の写真:フォトギャラリー
Posted at 2016/02/10 06:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年02月09日 イイね!

2月 日曜月曜スキー、白馬に移動しました。

2月 日曜月曜スキー、白馬に移動しました。自宅に帰省、その間、家族と遊びに出かけ、肩を負傷。
滑りに影響するか不安ですが、医者に処方してもらった消炎鎮痛剤で痛みは小さくなったので、暗いうちに白馬に向かいました。

別途白馬で土日に滑っている友人と、さのさかで合流。
(FFのエスティマが駐車場でスタックしていました)

今回のドライブは、中央道の未明、トラックもまばらで空いていたので、クルーズコントロールを使用。
上り下りの激しい中央道なので、下りでいちいち設定速度で制限したり、あるいは登りでいちいちがんばって吹かしたり・・・となると、平均して同じ巡航速度でも燃費が悪くないかなあ?と思っていたんですが、あんまり変わらないようです。
でもやはりクルコンは、ハンドル上のボタンで制御できるほうがいいと思いました。

ハイシーズンの白馬で、気温も相当低くなっていましたが、路面はほとんど乾燥していました。

痛んだ肩がどうなるか心配で、結局これがネックになったのですが、おいおいご報告申し上げます。


その他の写真:フォトギャラリー
Posted at 2016/02/09 06:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年02月05日 イイね!

高速で一気に帰省しました。

高速で一気に帰省しました。
仕事を終え、オールロードで家族のもとに帰省しました。
夜間、平日の移動なので、深夜割引を狙って、日をまたいでのドライブとなります。

横浜での至近のICは横浜青葉なのですが、0時からの深夜割引にかかるための時間稼ぎと、高速利用距離そのもののセーブのため、国道246をしつこく西に走り、厚木ICから東名に乗りました。

夜間はトラックばかりですが、高速は全行程、それなりに空いていました。

新東名~伊勢湾岸道~新名神という感じで、新しい道ばかり走り、特に湾岸道の長い橋の上の走行は快適そのもの。

深夜の走行なので、懸念するのは睡魔。
眠くなったら仮眠と決めていましたが、幸いにもあまり眠くならずにすみました。

高速走行ですが、まあドイツ車ですから運転の疲れは非常に少なかったです。

後で給油したら燃費報告いたしますが、460キロ走行し、燃料は半分以上残っていました。
高速燃費はもともと良かったのですが、先月オイル交換をしてもらってから、より伸びている感じです。
渋滞が無ければ横浜~京都間往復もできそうです。


その他の写真:フォトギャラリー
Posted at 2016/02/06 06:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年02月02日 イイね!

サンメドウズで事前講習を受講してきました。

サンメドウズで事前講習を受講してきました。
日帰りで、清里にスキーに行きました。

今回の目的は、今季挑戦予定のクラウンプライズ検定の事前講習受講です。

横浜からサンメドウズは3時間もあれば十分な距離ですが、朝4時過ぎに出発と、少々早く出発だったので、中央道八王子まではるばる下道で、また高速を降りたのは韮崎ICで、という感じで、余った時間を使い高速代をセーブしました。

スキー場自体標高1500m超の寒い場所だったので、事前の天気予報の雨!にあわせて厚着して臨みましたが、午後になるにつれ晴れ間が覗くなど、山の気象は本当に読めませんでした。

講習は役立ちました。

大回り系は、今季やってきた事が正しいと思える内容で、ターン弧に関する注意点を修正したら「GOOですよ」といってもらえました。

一方小回り系は、もっと大きな小回りをする中で、技術の組み立てを考え直したほうがよさそうだと思いました。

シーズン中盤。体力と相談しながら密度の濃い時間を過ごしていく事が必要だと思います。

帰りは、中央道が渋滞しそうに無かったので、甲府市をこえるまで一般道で走り、勝沼ICから高速利用しました。

帰り着く直前に給油。
一般道多用で26Lほどの給油だったので、普通に高速を使えば、サンメドウズだけなら2往復は楽勝だな、という感じです。後ほど報告します。

オールロードは、ゲレンデならいいのですが、横浜という都会ではあまりにも汚かったので、給油時に洗車してもらいました。後ほど報告いたします。


その他の写真:フォトギャラリー
Posted at 2016/02/02 12:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年01月28日 イイね!

1月平日スキー、さのさかで高速トレーニングしました。

1月平日スキー、さのさかで高速トレーニングしました。最終日は、空いている中、コブと高速ターンの練習をするために、さのさかに行きました。

しかしコブは全部つぶされて、整地に。
まあ、雪は良く、人もいないので高速ターンを思う存分(本当に疲れるまで)やり倒しました。

高速下では、余計な事はできません。
必要な操作を正確にやる必要があります。
今回は特に、大回りにおいて、ポジションが中盤に遅れない事が深く切れのある弧を描くのに大切だという事が実感できました。
また、小回りにおいて、ターン中盤に差し掛かる手前に十分に圧を与えておく事で、後半くる強い圧に対するポジション取りが楽になる感覚を得ました。

それぞれで得た感触を、小回り大回り、他方でも試し、精度が増した実感があります。
大回り板と小回りの板、それぞれ2回履き替えて滑り込みました。

コブがなかったのは残念ですが、整地のトレーニングでいいものを得る事ができ、満足です。

帰り、燃料が目算で20リッターほどしかありませんでしたが、無事横浜まで帰ることができました。(別途報告します。)


その他の写真:フォトギャラリー
Posted at 2016/01/28 06:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ルーフボックス取り外しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2334114/car/1825968/4602681/note.aspx
何シテル?   01/15 05:20
職業:某のりものの運航、操縦  フリート勤務したり、オフィス勤務で安全、QA(品質保証)を手がけたりしてます。 趣味:スキー(テク)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2018シーズン クリスマス家族スキー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 14:15:41
コーディング VCDS  LEDポジションをデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 14:21:20
コーディング VCDS  FOGランプを兼コーナリングライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 13:34:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン オールテレイン (メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン)
10年乗ったオールロードからの乗り換えです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
単身赴任先から冬のスキーに行くおひとり様用に購入。 数泊の車中泊にも対応可能なように少し ...
アウディ A3スポーツバック A3 (アウディ A3スポーツバック)
7年乗りました。 もともと、英国に住んでいたときにミュンヘンからインスブルックまでの移動 ...
アウディ A4オールロード クワトロ A4 Allroad Quattro (アウディ A4オールロード クワトロ)
アウディ A4オールロード クワトロ、無事納車されました。 所有中、気づいたことはでき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation