
ジープがいかに世の中で歴史あるブランド化は言うまでもないことですが、日本で展開されているアメ車では一番売れているんじゃないでしょうか。
アメリカのビッグスリーのうちGMは、昔スズキと提携してシボレーマークの付いたスズキ車を売っていたこともありましたが、今はなくなりました。
フォードはそれこそ日本車と変わらない価格帯でセダンやワゴンを売っていましたが、なにせ日本で売るにはプレミアムな香りがほとんどしない。
欧州で走っているフォードの小型車、KAとかすごくよく見かけましたが、マーチやビッツよりさらに安く、見た感じもお手軽な車に見える。
むかーしはキャデラックなんかが高級車の代名詞だった時代もありますが、いま日本で選ぶ人は極端に少ないでしょう。
アメリカ車全体に対し、もう日本人は高級感を感じなくなっていますね。
残念ですが、多くの分野で日本以上の工業製品をアメリカが作れるとは思えない。
そんな中、フォードが日本市場から撤退すると発表がありました。
さすがに思い切った決断だと思いますが、考えても見れば、エクスプローラーくらいしか走っているのを見なくなりましたしね。
で、ジープですが、チェロキーが数十年前良く走っていました。ホンダの販売網で売られていた時もありましたね。
ですがいまはこのグランドチェロキーのほうがよく見かけます。
チェロキーがとがった癖のある外観なのに対し、グランドチェロキーのほうは、重厚感あってまとまっている。
特にこのリアビュー、アメ車というよりドイツ車みたい。
まとまったスタイルで、悪くないですね。
ジープといえばラングラーに代表される本格クロカンモデルが定番で、どこでも目立つ。
しかし、居住性やオンロード性能、外観のみならず内装の快適性を考えると、受け入れられる人は少なく、グランドチェロキーのほうが無難となると思います。
まさか将来、クライスラーまで日本撤退することはないでしょうね。
その他の写真:
フォトギャラリー
その他の記事;
トヨタ ランドクルーザー100と:
フォトギャラリー
ジープ グランドチェロキー:
ブログ
ポルシェ カイエンと:
ブログ フォトギャラリー
トヨタ FJクルーザーと:
ブログ フォトギャラリー
ジープ チェロキー:
ブログ
いすゞ ビッグホーン:
ブログ
ジープ グランドチェロキーと:
ブログ フォトギャラリー
Posted at 2016/04/09 06:19:16 | |
トラックバック(0) |
他のモデル | クルマ