• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

船長28号のブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

船長的思考洞窟

もし明日

当たり前の週末に

みんなが秋の行楽を楽しんでいるそんなときに

突然 ただ一人 死んだら…



「いつか…」 「まだ来ない」 と思ってた命の終わり


考えなかった「死」


そこから考える







生きるコトって どういうコトなんだろう


ヒトは 何のために生きるんだろう





きっと、長い短いじゃない

「どう生きたか」 だろう



では
どういう生き様が自分らしいんだろう







焦っちゃだめだ


どうせ答えなんてない


どう自分の中を掘り下げるか


掘り下げて 掘り下げた先の 自分の本質はどうだ?






高校生の頃から

考えても考えても ずっと解らなかった



四半世紀経って考えても まだ解らない





秋の夜長


たまには自分の心の奥を進んでみようかな



いや、

今のボクには重すぎるかな



入り口で迷う41歳  秋の夜





よかったら

心の奥の素直なひと言を

落としてってください




Posted at 2011/10/08 21:45:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 徒然草  | 日記
2011年10月06日 イイね!

4回目の手術の報告ッス

本日、息子1号 4回目の手術。

今回は腸閉塞の解除が目的でした。

できれば「縫合部に小腸が癒着しただけの術後イレウス(腸閉塞)」だったらイイなぁ…と。


で、結果。

再々発の腫瘍が小腸に噛みこんで の イレウスでした。

残念… (´・ω・`)


左脇下部に居やがる腫瘍は
すでに大腸を押し上げるほどに貼りついちゃってるので
腫瘍が滲み込んで大腸がヤられる可能性は十分高いと思います。

優しい執刀医は
ボクらが今回の「イレウス原因の残念な結果」にプラスして
「大腸の危険度の説明」で凹まないように気遣ってくれて50-50と言ってくれましたが
ぶっちゃけ命を落とす危険性のある病気なのはコチラも承知の助。

遠くない日に
今度は大腸の大きな手術にならざるを得ないかも知れません。




まだ小学生。

これから青春時代を経て

父さんの大好きなLoveAffair方面を経験していく年齢なんですが

腹部に人工肛門を装着してのベッドイン…になったら

相手の健康な小娘はドン引きでしょうね。



冗談口調で書いてるけど、

こういう問題って結構デカいんですよ。


昔、人づてで
10代後半の末期がん患者の男の子の相談を聞いたことがありましたが

ホント、「愛も性も知らんまま死にたくない…」ってハナシ

泣きましたモン



願わくば

我が子が

いや、病と闘うすべての子供たちが

一人の人間として

充実した人生を送れますように…





息子1号、手術室から出てきたベッドの上、

僅かな意識の中で


「生きてるぞぉぉ…」

「いくら食いたぃ…」

「痛いよ…助け…zzz」(モルヒネ入ってるんで)


なんて言ってました。




父さんは

年齢とともに 少しずつだけど 強くなっていくオマエが大好きだ。



生きてるぞぉぉ…で元気もらった。



だから
手術後の夜だけど
不安がたくさん残る夜だけど

よその子のことまでお祈りできる。



この子供たちがみんな、充実した人生を贈れますように… (-人-)




いっぱいいっぱい応援して下さってる皆さん

ありがとうございます<(_ _)>


一応、無事に帰って来ました。


が、闘病生活はまだまだ続きます。


これからも、ボクと家族と、息子1号に元気を分けてください。

宜しくお願いします。
2011年10月05日 イイね!

このまま行けば 明日、オペっす!

このまま行けば 明日、オペっす!「傷口が固まらない」っつー状況になり

手術が延期なって1週間。


凝固能に関しては数値が落ち着きました。


本日 少し微熱があったのが気にかかるけど

このままいけば 

明日12時から手術です。



今回は「腫瘍を根絶やしにするニダ!」的な手術とは異なり

「詰まってしょうがない腸閉塞の解除」が目的です。



腫瘍は刺激すると活性化することが多いので

「歯がゆいけれど、出来ればそっとしたまま放置」

そんな方向性でいきます。




ただ

腫瘍が噛みこんでの腸閉塞や

他の器官への影響が見えたときは

削ぎ落としに行かざるを得ないでしょう。



今でさえ もう体を支えていられなくて

既に背骨が十数度曲がってしまっている身体。


これ以上、筋肉を取ると

普通に歩けなくなるかもしれない。


もう切りたくない。


でも、いつ悪性化するやも知れぬ謎の腫瘍。



怖いけれど

歯がゆいけれど

いつか病気が止まることに期待して

(ときどき 突然 腫瘍が止まることがある病気なんです)

いまは共生するしかない。



こうしている間にもグィグィ成長しちゃう腫瘍のヤロウ(-"-)


根絶やしにしてぇーー。

船長の「幻の右」 おみまいしてーーー。




でも、とにかく

早く手術を終え

化学療法を再開しないと

またほかの臓器が侵されちゃいますから。



全然慣れたくないのに

少し慣れてきちゃった 入院と手術。





明日、無事に

「ただの術後癒着剥離で済んだ」という一番軽いほうの想定で

手術が終わることを祈る夜です。




(・人・)


おぅ

最後まで読んでくれちゃった アナタ

明日午後 世田谷の空に パワーぷりーず♪
2011年10月04日 イイね!

「群れるのがイヤ」の定理(´-ω-`)

「群れるのがイヤ」の定理(&#180;-ω-`)明け方と夕方になると

どこからともなく集まってきて

大群をなすムクドリたち

いったい何羽いるんだろう…

1000羽じゃきかないんだろうなぁ…



ヒッチコックの映画じゃないけど

いつかウンコ爆弾以外の攻撃をされそうで

なんだかおっかないのだ (((´・ω・`)))



もともと群れる生き物が嫌いなボク船長。

ゴキもハチも冬のてんとう虫も嫌い。



でもね、ヒマさえあればすぐチューニングショップに集まっちゃう

ダメ~なオトナたち 「クルマの虫」 は好き♪(*´σー`)エヘ
Posted at 2011/10/04 15:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然草  | 日記
2011年10月03日 イイね!

穴まで丸見え @ロガー編

穴まで丸見え @ロガー編先日FSWで使ったGPSロガー

そのときのデータ



菊地の靖っさんに走ってもらったラインと加減速

ボクが走ったラインと加減速



ケツの穴まで見えちまうほど

ま る は だ か



恐ろしいねぇ、いまどきの技術って…



で、

走ったライン

ブレーキングの減速G

ボトムスピードも

結果としてだいたい靖っさんと同じ 

そうなりゃ当然 タイムもほぼ同じ

走り方は間違ってはなさそうでした ε-(´∀`*)ホッ



さしあたって同乗で感じた部分、

コカコーラの切り込み方と

100Rで向き変えるスムーズさと

プリウスコーナーから最終コーナーのライン取りは

要修行かなぁ



Zowieのはげ氏曰く

「車両的にはもう伸びシロ少ないとこまで来ちゃってるよー」だそうだけど

今のところ

クルマ側でタイム上げる気はないし。

そもそも、お金が無いし(;O;)


いまの仕様で楽しみながら(モノは言いよう)

少しずつ技術上げてタイムを削って行こうかな♪




あ、そうそう。

いよいよシーズン イン♪ってトコで宣言するのは残念だけど

公私ともにちょっとイロイロと難しい状況なので

今シーズンはほとんど走らないと思いマス^_^;



だから、長い目で「頑張ろーっと♪」 って感じです。





サーキットは無くならないし

ずっとずっと付き合っていきたい大好きな趣味だから

そういう年があっても仕方ないやって

歳相応に落ち着いて考えてみます


みんな、先行っててね (*´σー`)エヘヘ 
Posted at 2011/10/03 20:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | さーきっと  | 日記

プロフィール

「エールフランス、カンタス、シンガポール…
今日はなんか海外勢が多いな」
何シテル?   08/28 09:32
「明日でいい仕事は今日やらない」 「金は目的じゃなく手段だ」 「やらない後悔よりやっちゃって反省」 そんな人生です 楽しきゃイイ って ヘナチョコ具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
161718 192021 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

キメタ☆ 狙ってくぜ~(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 07:34:38
超ガラコ&POWER撥水ガラコワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 14:51:01
20201207ゴニョゴニョやったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 18:46:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフGTIクラブスポーツ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
右も左も解りません 
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
20年ぶりにリターン。 遅いとしたらそれは乗り手のせい。 まずは腕を疑うべし。
マツダ ロードスター ロドリゲス (マツダ ロードスター)
20年落ちの古いクルマだけど 仲間数人で引き取った大事なサーキット専用教習車です。 電 ...
ヤマハ グランドアクシス100 通勤快足♪ (ヤマハ グランドアクシス100)
通勤と近所の足。 会社での立場上、ノーマル風味がネセサリィですが フルノーマルは少々厳 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation