• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月22日

知って得する?サインプレー。(^_^;

知って得する?サインプレー。(^_^; サインプレー・・・
と言ってもスポーツの話では無く、車の話です。(^_^;

車のサインプレーって???

当たり前に皆さんやられていると思いますが、、、

例えば道を譲るときに行うパッシングやサンキューハザードのことです。
こういった行為の適当な総称を私は知らないので、このブログでは勝手にサインプレーと呼ばせて頂きます。(^_^;

先に述べた「道を譲る際のパッシング」や「サンキューハザード」は代表的なモノですが、実はこれ以外にも多くのサインプレーが巷では横行(特にプロドライバー)しています。(笑)

これらサインについて、良い、悪いを議論するつもりはありません。
そういった議論をされたい方はスルーおよび別の場所でお願いします。m(_ _)m


最近、こちらがサインを送っても理解して貰えない方が増えていまして、、、
まぁ、教習所で教えてくれる訳ではありませんので、仕方ない部分もあるのですが、

イラッとすることが多く・・・(^_^;

みんカラ諸氏だけでも知っておいて頂ければな。。。と思いブログにしてみました。
(知っていれば必ず得しますよ。)


前置きはこの辺にして、ここからが本題です。

以下、場面ごとに4つ(番外入れると5つ)ほどご紹介します。


【場面1】
 下図のように黄色の車が右折しようとしています。この時、緑の車が黄色の車に道を譲る際のサイン。



サイン1:
 方法:パッシング(Hiビームを1回~2回程度光らせる)する。
 時間帯:昼夜を問わず使われる。

サイン2:
 方法:ライトを消す。(スモール点灯、Loビーム消灯)
 時間帯:主に夜間。

解説(重要):
 サイン1は、夜間、相手が気付かない場合がある。また、パッシングは「入って来るな!」という意図でも使われる場合があるため、自分がパッシングされた場合は、相手の動向(速度はどうかなど)に十分注意して行動する必要があります。
 サイン2は、ほぼ夜間限定のサインですが、譲ってくれることが明確なので他の交通に注意して行動しましょう。


【場面2】
 下図のように片側二車線道路の左車線側の黄色の車が右車線へ進路変更しようとしています。この時、緑の車が黄色の車に道を譲る際のサイン。なお、図はありませんが、右車線から左車線への進路変更も合わせて記載します。



サイン1:
 方法:パッシング(Hiビームを1回~2回程度光らせる)する。
 時間帯:昼夜を問わず使われる。

サイン2:
 方法:右ウィンカーを出す。(右車線から左車線への進路変更の場合は左ウィンカー)
 時間帯:昼夜を問わず使われるが、主に高速道路で使われることが多い。

サイン3:
 方法:ライトを消す。(スモール点灯、Loビーム消灯)
 時間帯:主に夜間。

解説(重要):
 サイン1は、夜間、相手が気付かない場合がある。また、パッシングは「入って来るな!」という意図でも使われる場合があるため、自分がパッシングされた場合は、相手の動向(速度はどうかなど)に十分注意して行動する必要があります。
 サイン2は、昼夜とも分かりやすいサインですが、まれに「入って来るな!」という意図で使われる場合があるため、相手の動向(速度はどうかなど)に十分注意して行動する必要があります。また、場所を選ばないと後続車に誤解(右左折)を与えるため注意が必要です。
 サイン3は、ほぼ夜間限定のサインですが、譲ってくれることが明確なので他の交通に注意して行動しましょう。
 ちなみに、余談ですがサイン2は進路変更を促す(右車線で遅い車が後ろに渋滞を作っている場合など)意味でも使われることがあります。


【場面3】
 下図のように信号が青から黄色(または黄色から赤色へ変わろうとするタイミング)に変わったところで黄色の車がハザードを点滅させながら交差点を通過しようとしている。




解説(重要):
 これは、主に大型車が後続車に信号の変化(大体の場合、後ろの車が交差点に入る時、赤信号になるタイミング)を知らせる。または、強めのブレーキで停止することを知らせるために使うサインです。
 大型車の直後を走る車は信号が見えないことがあると思いますが、こういった状況で大型車のハザードランプを見た場合は、速やかに減速、停止されることをお勧めします。
 仮に、前走車が交差点を通過するとして、それに付いて自分も交差点に入れば赤信号の可能性が非常に高くなります。この時、運悪く警察車両などに見つかれば違反切符(最後に信号無視をした車が捕まります。)を頂くことになりますし、最悪の場合は事故を惹起しかねません。
 また、前走車が停止する場合は、追突(おかま)事故にもなりかねませんね。(^_^;
 ちなみに、黄色から赤信号(または赤信号になった直後)のタイミングで大型車が交差点を通過することがありますが、これは止まれない(止まれても交差点の中で止まってしまう)からです。もちろん、明らかな確信犯も居ますが、くれぐれも皆さんはマネしないで下さい。(^_-)-☆


【場面4】
 下図のようにHiビームを点けて赤色の車が走行している。



解説(重要):
 これは、高速走行中の車が良くやるサインです。基本的に制限速度や法定速度を無視した速度で走行している車がほとんどです。
 通称、パンダが緊急走行をする際にやるこのサインを、一般のウマシカがマネしてやっている場合があります。変に関わるとロクな事がありませんので、さっさと道を譲ることをお勧めします。


と、ここまで思いつくまま車のサインプレーについて綴って来ましたが、
最後に、、、


【番外】

もし、道を譲って貰った場合は、ぜひ、「ありがとう」のサインをお返ししましょうね。(^_-)-☆

既に、皆さんご存知だと思いますが、「ありがとう」のサインには・・・

・相手の顔が見える時は手を挙げる。もしくは、軽くお辞儀する。
ハザードランプを1~3回程度点滅(相手の前に入る場合)させる。
 このハザードランプを点滅させることに関しては賛否両論ありますが、ほぼほぼ一般化していますので、私はイイと思っています。
短くクラクションを1~2回鳴らす。

などがあります。

たぶん、「ありがとう」サインを貰った方は、「譲って良かったな。」と思い、「また譲って上げよう」という気持ちになるでしょうし、譲って貰った方は、ぜひ今度は自分が「譲って」上げて下さい。
私は、車を運転する全ての人がそうなれば、いつもの通勤や買い物はもちろん、旅行や帰省の渋滞も緩和されて、今までより皆が早く目的地まで着けるようになると思っています。


なお、サインプレーについて、こんなのもあるよ~とか、このサインにはこんな意味もあるよ~といったことがあれば、ぜひご教授下さい。m(_ _)m

ではまた。
ブログ一覧 | 運転マナー | クルマ
Posted at 2016/01/22 20:46:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

秋夕焼け昼を湛えしアスファルト
CSDJPさん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

これ面白くないですか?
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年1月22日 21:10
サインプレーいいですね♪
知らない車の人とも意思疎通が出来て気分が良くなります(*^-^*)
コメントへの返答
2016年1月22日 21:44
有難うございます。(≧▽≦)
そうなんですよね。通じるとスカッと気分いいです。
でも、モタモタされると・・・ですねぇ。(^_^;
2016年1月22日 21:31
はじめまして♪

私はMT乗りなのでアクセルを抜いてスッと減速してあげることで、相手に譲りサイン出してますよ♪カクンとする車体の動きでこちらの意思を伝えるので、有難うサインもらえる率も高いです♪

狭い道の離合で、相手に停まっててほしいことを伝えるのに、フロントガラスに手を大きく広げて「ストップー!」って差し出すってのも効果的です。
ハンドパワーって呼んでます(^^)
コメントへの返答
2016年1月22日 21:49
FLAT4さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。また、イイねもありがとうございます。(^^♪

うんうん。確かにスピードを緩めるのは必須ですね。(^_^;

ジェスチャー攻撃(攻撃じゃないけど)ですか!(≧▽≦)
それは盲点でした。
これからやってみます。(^_-)
2016年1月23日 4:34
サインプレー♪ナイスなネーミングです(*^^*)

お互いが気持ちよく運転できるように心がけてはいますが運転マナーはそれぞれですね(^^;)

譲っているのに当たり前のように過ぎ去る方。譲るために停車しているのに後ろからクラクション鳴らす方。減速を知らせるためにギヤを落としつつブレーキを数回に分けて踏んでいるにもかかわらず車間を詰めてきたりする方。キリがありませんが・・・

サインプレーは義務ではありませんが公の道を走っているのだから、自分もそうですが運転も相手ことを思い考えながらしないといけませんね(^^)
コメントへの返答
2016年1月23日 15:34
ありがとうございます。(^^♪

自己中ドライバーが凄く多くなってますね。
これは、あくまで私個人の考えですが、AT限定免許にその一因があるように思えてなりません。

MTなら免許取れないような人が運転してる。凶器にもなり得るモノを動かしているのに・・・です。(^_^;

まぁ、愚痴っても何ですが、率先垂範、少しでも状況が良くなるよう、お互い周囲に配慮を心掛けましょう!(^_-)-☆
2016年1月23日 12:49
10年くらい前と比べると最近マナーの悪い車が増えて来た気がしませんか?σ(^_^;)
決してマナーの悪い方ばかりではないんですけど、特に◯島では意地でも行かせてやらんぞ!みたいな方々を良く見ますので残念です…(´Д` )
自分は朝から晩まで運転手やってますので日々様々な光景を見ます。
もう一度プロドライバー業の自覚を再認識してマナーUP、(サインプレー)に勤めたいです(笑)
コメントへの返答
2016年1月23日 15:45
悲しいかな、、、増えてますねぇ・・・(^_^;
マナーの良い方は一握の砂みたいな状況です。

急ぐからこそ譲れば、別の所で譲って貰えたりして、結果的に早く着くのに目先の事しか考えないから、余計に悪循環を起こすんですよね。(;´Д`)

免許証は同じでも出来る人と出来ない人では、免許の価値が変わります。行動しだいでピカピカにもボロボロにも出来るんです。

まぁ、そんな事をほとんどの人は考えない・・・時代と言えばそれまでかもしれませんが、時代では済まされない。と思う今日この頃です。(^_^;

お互いプロドライバーの誇りを持って率先垂範、頑張りましょう!(^_-)-☆
2016年1月23日 17:44
こんにちは~。

興味深い内容ですね。
こういうサインを出すときは「気持ち」が大事だと思ってます。
なので譲ってもらった場合はハザード+手を挙げるようにしてます。

あと「場面1」とかで夜の場合、パッシングの後にライトを消すようにしてます。

確かに相手に伝わらない場合(おばちゃんとか)はありますが、バスやトラック運転手さん等プロの方たちは気持ちよく手を振ってくれて気持ちよいですよね♪
コメントへの返答
2016年1月23日 19:32
yukiko_rxさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。(^^♪

なるほど!
合わせ技の「ありがとう」ですか。すばらしい。私もやるようにします。\(^o^)/

場面1のパッシング後、ライトを消すというのも相手にこちらの意図が伝わり易く、素晴らしいと思います。(≧▽≦)

そうなんですよね。。。
1台行かせるだけで流れが良くなるのに意に介しない人とか、譲ってもらってもありがとうを表現出来ない(当然のように振る舞う)人達増えてますね。

まぁ、でも良いマナーが広まるよう、お互いにこれからもやって行きましょう!(^^)/
2016年1月24日 20:39
ブレーキランプ5回点灯でアイシテルのサイン…と思いついたのは私だけじゃないはず(笑)

最近、信号が赤なのに道を譲ってくれず詰められたり、その後続車も入れてくれない事が多くなったように思います(´・_・`)
こういうサインプレーを知っていて、思い遣りの気持ちが通じた時って嬉しいですよね!
広がるといいなぁ(*^^*)

私も行っていいよ!と言うサインはパッシングですが、昼はハイで、夜間は車の多い時だとハイは他車が眩しいかなと思いロー→スモール→ローのパッシングを2回してます(^^;;

譲ってくれた時のお礼はお辞儀をしてますが、前にお辞儀すると前方見えずに危ないので、頭を横にちょいと傾けてニコーっとしてます(≧∇≦)ゞ
気づいてもらえているかは謎です(爆)
コメントへの返答
2016年1月24日 21:30
どーも。(^_-)-☆

「アイシテルのサイン」懐かしい。(≧▽≦)

徳島のマナーはどんどん低下中。。。
悲しいですが、少しでも輪が広がるよう頑張りましょう!

ロー・スモール・ローのパッシング。
初めて知りました。Hiビームより攻撃的じゃないし、譲る意図が分かり易いかも。(^^♪
とっさに出来るか自信ありませんが、今度やってみますね。(消すのは良くやるんですが、点けて2サイクルですね!)

ぜ~ったい、いつかSeRiちゃんに道譲って「頭を傾けてニコーっ」ってして貰います。<(`^´)>

プロフィール

「@まおうアニキ 有名人ですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   05/04 18:15
レガシィB4 2.0GT(CBA-BL5E)時代に一度みんカラに登録しましたが、もっぱら閲覧専門で、現車から本格的に「みんカラ」活動を始めました。 スバル W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:37:07
STI ハブユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:11:14
伊尾木川ダムチャレンジ(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 11:27:27

愛車一覧

スバル WRX S4 BlackWidowⅡ (スバル WRX S4)
前愛車のレガシィB4 2.5GT Sパッケージ 6MT(DBA-BM9A)から暫く箱替え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation