
皆さま、こん○○は。(*^_^*)
季節外れの台風で各地に大きな被害が出ているようですが、皆様のところは大丈夫でしたか?
さて、そんな台風が接近しつつある、先日の10月20日~10月22日の3日間、
思うところあって、久しぶりの大規模CP補完計画を実行して参りましたので、今日はそのご報告をさせて頂きます。
少々長くなりますが、ご覧頂けましたら幸いです。
実は、私・・・
訳あって、10月20日~28日まで超長期休暇中なんです。\(^o^)/
ただ・・・
休暇というと聞こえはいいのですが、実際は懲戒処分で出勤停止5日の身です。(;^_^A
理由については、今時点で書くと身バレに繋がりますので、そう遠くない将来、時が来たらオープンにしようと思います。
なお、少なくとも私個人的には、お天道様を拝めないようなやましいことは一切していませんし、凹んでもいませんので、ご心配は無用です。(^_-)
あ、それから、
この10月から私の勤務先の就業規則が変わり完全週休二日制(以前は見なしの週休二日)となりました。
ということで、前後2日の公休と出勤停止の5日を合わせて今回9連休になったということです。
(ホントは見なし10連休予定でしたが、勤務を変えられたので縮まりました。)
本当なら事前に計画を綿密に立てて、日頃出来ない色んなことをやりたいところなのですが、如何せん休みが決まったのが、2週間ほど前でして、
大した予定も立てられず・・・
本来なら、10月21日(土)は、みん友さんの
と
の結婚式に出席予定だったのですが、これまた訳あって出席出来なくなり、、、
(お二人には大変申し訳ありませんでした。m(__)m)
悶々と予定を考えている内に、暫くご無沙汰していた
四国島内の「大規模CP補完計画」を実行しよう!という考えに至りました。
少々、前置きが長くなりましたが、ここからが本編です。
10月24日(火)は予定があるため、一先ず10月20日(金)~10月23日(月)までの期間で、泊地は決めずに、目的のチェックポイントとその周辺のチェックポイントを取れるだけ取ろう。
という大変大雑把な計画です。(笑)
ということで、先ずは、10月20日(金)から。
天候は連日降り続く生憎の雨、しかも台風が接近しつつある中でしたが、
朝、法事を済ませて、14:00頃自宅を出発しました。
取りたいチェックポイントが高知県にも残っていたため、今回も四国を時計回りに走って行きます。
で、走行経路はこんな感じです。
新規に獲得したチェックポイント(獲得順、駅、インター等は除く)は・・・
・田野(ダム)
・平鍋(ダム)
・久木(ダム)
・魚梁瀬(ダム)
・神峯寺(四国八十八ヵ所)
・竜王池(ダム)
・桜内下(ダム)
・吉野溜池(ダム)
・桜ヶ内池(ダム)
・普当池(ダム)
・吉野(ダム)
・和食(ダム)
・岩倉池(ダム)
・奥出(ダム)
・大日寺(四国八十八ヵ所)
の計15ヵ所で、この日は「土佐PA」で車中泊しました。
翌日の10月21日(土)は、
この日も、もちろん雨。(;^_^A
台風の接近で心なしか更に雨脚は強め。
「土佐PA」を8時前に出発して、走行経路はこんな感じです。
新規に獲得したチェックポイント(獲得順、駅、インター等は除く)は・・・
・西久山池(ダム)
・津賀(ダム)
で、すでに私は
「道の駅:高知県コンプリート」バッジを入手していますが、その後チェックポイントとして追加された・・・
・
「よって西土佐(道の駅)」のチェックポイントもゲット。
・津島やすらぎの里(道の駅)
・松陰池(ダム)
・みかわ(道の駅)
・岩屋寺(四国八十八ヵ所)
・大寶寺(四国八十八ヵ所)
・八坂寺(四国八十八ヵ所)
・浄瑠璃寺(四国八十八ヵ所)
・浄土寺(四国八十八ヵ所)
・繁多寺(四国八十八ヵ所)
・石手寺(四国八十八ヵ所)
・太山寺(四国八十八ヵ所)
・圓明寺(四国八十八ヵ所)
・風早の郷 風和里(道の駅)
・本谷池(ダム)
・のまうまハイランド(動物園)
・延命寺(四国八十八ヵ所)
・南光坊(四国八十八ヵ所)
・泰山寺(四国八十八ヵ所)
・来島海峡大橋(観光名所)
ここで、
「観光名所巡り 愛媛県」バッジをゲット!
・よしうみいきいき館(道の駅)
・長川池(ダム)
・伯方S・Cパーク(道の駅)
・今治市多々羅しまなみ公園(道の駅)
・大山祗神社(神社)
・しまなみの駅御島(道の駅)
・栄福寺(四国八十八ヵ所)
・仙遊寺(四国八十八ヵ所)
・犬塚池(ダム)
・国分寺(四国八十八ヵ所)
・今治湯ノ浦温泉(道の駅)
そして、ここで、、、
「道の駅:愛媛県コンプリート」バッジをゲット!
ようやく、
四国島内(4県)の「道の駅」を全て制覇出来ました。\(^o^)/
更に更に、、、
「道の駅 上級」バッジもゲット!
どういう基準で上級になるのかは分かりませんが、良かった良かった。(*^^)v
この日は、計33ヵ所のチェックポイントを新規に獲得して、「小松オアシス(道の駅)」で車中泊しました。
翌日の10月22日(日)は、
この日も、もちろん大雨。(;^_^A
台風がどんどん接近していたため、大雨に加えて風も出て来ました。
途中、観音寺市付近では災害警戒情報が何度もスマホに着信しましたよ。(-_-;)
「小松オアシス(道の駅)」を7時前に出発して、走行経路はこんな感じです。
新規に獲得したチェックポイント(獲得順、駅、インター等は除く)は・・・
・城ノ谷池(ダム)
・横峰寺(四国八十八ヵ所)
・黒瀬(ダム)
・石鎚神社(神社)
・前神寺(四国八十八ヵ所)
・池田池(ダム)
・三角寺(四国八十八ヵ所)
・岩鍋池(ダム)
・粟井逆瀬池(ダム)
・瀬戸池(ダム)
・雲辺寺(四国八十八ヵ所)
・五郷(ダム)
・豊稔池(再)(ダム)
・井関池(ダム)
・大谷池(ダム)
・大興寺(小松尾寺)(四国八十八ヵ所)
・道隆寺(四国八十八ヵ所)
・國分寺(四国八十八ヵ所)
・鞍谷池(四国八十八ヵ所)
・白峯寺(四国八十八ヵ所)
・根香寺(四国八十八ヵ所)
・八栗寺(四国八十八ヵ所)
の計、22ヵ所です。
最後の最後でようやく、今回のCP補完計画最大の目的だった、、、
「お遍路さん 結願」バッジを獲得できました。ヽ(^o^)丿
八栗寺(通称やくりさん)への到着時間が17時少し前で、非常に微妙だったのですが、車でも山頂へ行ける(通常はロープウェイ使う方が多いかも)ことが分かり、どうにかこの日チェックポイントをゲットできました。(`・ω・´)b
お寺さんによっては境内にも入っていませんし、もちろん納経もしていません。
本来の巡礼からすれば
邪道極まりない、八十八ヵ所巡礼です。(^_^;)
でも、巡礼の形や信仰の持ちようは人それぞれ。
まぁ、所詮は自己満足なのですが、自分なりに色んな願い(自分勝手で欲張りだけど)を込めて今回は各お寺さんを巡礼させて頂きました。
決して私は熱心な仏教信徒ではありませんし、根本的に「神様」という存在を信じていません。
しかし、色んな宗教の教えの中には、人として学ぶべきことがたくさん内在している。とも思うんですよね。
巡礼の途中には車で行けない(徒歩じゃないとCPを取れない)お寺さんも何カ所かあって、
そんな場所はもちろん歩く訳ですが、、、
今から千数百年前に、こんな山奥にどうやってこんなモノを・・・
とか、一種の不気味さだったり、ある種のパワーを感じたり。と。
感心させられる場所がいくつもありました。
今回の巡礼を私なりに端的に表現すると・・・
「己が小ささに気付き、大師の偉大さが心に沁みる」
という感じです。
私の父が生前に何百回と巡礼(仕事で)したこれらの地を、
いつか、私もキチンと巡礼したいなぁ・・・と思った、今回は大規模CP補完計画となりました。
※ちなみに、誤解のないように申し上げておきますが、私の父は10年ほど前に亡くなっております。
ではまた。
ブログ一覧 |
雑記 | クルマ
Posted at
2017/10/23 22:19:25