• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月12日

大阪オートメッセに行って来ました。(*^_^*)

大阪オートメッセに行って来ました。(*^_^*) 皆さん、こん○○は。(^^)/
ホント、寒い日が続き、春が待ち遠しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?インフルエンザでぶっ倒れてる方はご自愛下さいね。


さて、先日の弾丸上京往復ドライブから数日しか経っていませんが、昨日(2018年2月11日)は大阪オートメッセに行って来ましたので、そのご報告をさせて頂きます。

自宅を出発したのは、7時頃。
一先ず、レヴォーグ乗りの方々が集合されている

「堺浜楽天温泉 祥福」 (外部へのリンク)

を目指します。
ちなみに、私はS4乗りですが、何か?(笑)

数日前まで雪の予報もありましたが、それも無く、神戸淡路鳴門道~阪神高速を順調に爆走し、9時ちょっと前に無事到着。

みん友の「 ゆーSAN 」(リンクになってます)さん、「 いけれぼ 」(リンクになってます)さん、「 西やんLEVO 」(リンクになってます)さん、「 Wood Top 」(リンクになってます)さん始め、関東から遥々来られたレヴォーグオーナーさんと合流しました。

暫しお土産や名刺交換などしつつ談笑したのち、
横浜へ帰省される「 西やんLEVO 」(リンクになってます)とはココでお別れ。( ´Д`)ノ~バイバイ

そして、「大阪オートメッセ」に行かれるレヴォガーの皆さんは乗り合わせて、私は単独で会場の「インテックス大阪」を目指し出発です。

トレイン走行と行きたかったところですが、信号の関係で先行車と離れてしまい、「 いけれぼ 」(リンクになってます)さんと行動を共に。

最近、インテックス大阪に行く際のお気に入り駐車場(国際フェリーターミナルそば)に入るため、多少入場渋滞がありましたが、他の駐車場に比べればサクッと駐車完了。(^^)v

5分ほど歩いて・・・

alt


ようやく、集合場所の東口に到着しました。
喫煙者の私と「 Doなるど 」(リンクになってます)さんは喫煙所で一服。(-。-)y-゜゜゜

そうこうしているとようやく皆さん集合しました。
なんと、みん友の「 shingo-go 」(リンクになってます)さんにエスコートされて「 黒ねこちゃん 」(リンクになってます)夫妻もサプライズ?参加。レヴォーグ乗りの皆さんには有名な方ですよね。


前置きが長くなりましたが、いよいよ入場です。(;^_^A

何はさておき、先ずはお世話になっている「オートプロデュースA3」さんへ。

alt

「S208」ぢゃありませんよ。中身は近いモノがあるけど。(笑)
お馴染みの「EJ20エンジン」を積んだデモーカーですが、色んな所がアップデートされてます。
LEDライナーとドアミラーLEDは流れてるし、フロントマスクはD型になり、車内のMFDもD型のモノが流用されてたりします。色んな意味でやろうと思うと大変らしいですが。。。(;'∀')

そして、やっぱり外せませんね。
「オートプロデュースA3」さんのすぐ隣のスバルブースへ。(笑)

alt

alt

alt

alt

alt

alt

この辺り、スバル好きには説明無用かな。(笑)
ただ、東北モーターショーに行かれたみん友さんの投稿を見て後から気付いた(遅い)ことですが、この「S208」・・・
青車ですね。( ゚Д゚)

確かに、最初見た時、「S208」だとは思わなかったんです。
東北モーターショーにあのややこしい色の車体が行って、大阪オートメッセにはコレが来たのかぁ・・・
と個人的に妙に納得してしまいました。( ̄▽ ̄)


では、ここから少しですが適当に撮った写真を貼っておきます。

alt

alt

泣く子も黙るアヴェンタドール~。

alt

alt

スイフトのオートメッセ限定モデル。

alt

CX-8ですね。
下に展示されてた赤の8や5や3、ロードスターは凄い人だかりで写真は断念。

alt

alt

alt

見れば、分かると思いますが、この3枚は・・・

alt

この車です。無限のコンプリートType-Rでしょうか?
もちろん、買えないし、要りませんが、個人的にはノーマルよりカッコイイと思います。

alt

これは目の毒。もちろん、変え(買え)ません。(;^_^A

そして、写真の〆は・・・

alt

alt

ぜんぜん大したことありませんが、尾根遺産。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そっち専門じゃないので、これぐらいでご容赦を。(笑)


さて、最後になりましたが今回の「大阪オートメッセ」の感想を少々。
東北モーターショーと日程が被った関係なのかどうか定かではありませんが・・・
年々ショボくなってるような気がしています。

特に東京と比べると歴然でしょう。(そもそも比べるなという話は置いといて)

もちろん、会場には沢山のメーカーや車が並んでいるのですが、私が見たいチューニング系メーカーやショップの出展がどんどん減っているように感じました。

ちょ~個人的な価値観からすると、
「スーパーオートバックス サンシャイン神戸」で毎年夏に行われている「スーパーオートコレクション」の方が無料だし、よっぽどワクワクするな。と。

まぁ、願わくばこの手のイベントが盛り返すことを祈るばかりですが、はてさて来年はどうしようかなぁ・・・と、私的には思う今日この頃です。(゜-゜)


ではまた。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2018/02/12 18:12:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2018年2月12日 18:43
お疲れ様でした!

その日の夜中の1時までは祥福には居たんですが^^;

今回はあの人混みと駐車場渋滞が嫌なんで参戦は見送りました(>_<)
コメントへの返答
2018年2月12日 18:53
こんばんは。(*^_^*)

いらっしゃらないなぁ・・・寂しいなぁ・・・とは思っていたのですが、そうでしたか。

本当なら私も前日から伺いたかったのですが、調整に手間取りましてすみません。

確かに、例年通りの凄い人混みでした。(;^_^A

しかし、見所がどんどん減ってまして・・・来年は前夜祭のみ参加にしようかと私も思っているところです。(笑)
2018年2月12日 18:55
お疲れ様でした~(*´∀`)
初のオートメッセでしたが、かなり堪能させて頂きました(^_^)v

オートサロンとの違いは、分野別にブースが別れていてとっても気遣いのなされたイベントだなぁと思います(*^^*)
コメントへの返答
2018年2月12日 19:33
こんばんは。(*^_^*)
遠路お疲れ様でした。また、無事に戻られたとのことで安心しました。

新鮮な驚きですが・・・オートサロンは分野ごとにブースが分かれてないんですか?( ゚Д゚)

まぁ、業者が多すぎて無理なのかな。とも思いますが、、、
私も一度はオートサロン行ってみたいです。
2018年2月12日 19:02
お疲れ様でした。当日はご一緒させていただきありがとうございました。

全体的には地味目になった傾向がありますが、スバルとA3さんは元気でしたねー。

去年のようにK2やROWENは無かったので残念です。

今回はイベントより思わぬ方々とお会いできて嬉しかったです。
コメントへの返答
2018年2月12日 19:38
こんばんは。(*^_^*)
いけれぼさん、フル稼働でしたもんね。お疲れ様でした。

確かに、今回は色んな方と会えた方が収穫大きかったですね。

またどこかのオフでお会いできるのを楽しみにしてます。(^_-)

そうそう、徳島はまた今朝降雪しました。1日違いで大きな違い。ラッキーだったかな。(笑)
2018年2月13日 0:50
お疲れ様でした♪
祥福から会場までは駐車場を案内して頂きありがとうございました(*^_^*)
東ゲートまでそれほど遠くもなく良い場所でした(*^_^*)
大阪オートメッセはこれから盛り返してくれればいいと思いますが、どうでしょうね!?
コメントへの返答
2018年2月13日 13:27
こんにちは。(*^_^*)

いえいえお安い御用で。(^_-)
ほんの少しだけ他よりは歩くかもしれませんが、大した差じゃ無いし、混む所を走らずに駐車場に入れるので、他で待ってる内に会場に着けちゃいますね。

そうですね。
空きスペースを取り敢えず車で埋めた感が強く・・・今後に期待かな。(笑)
でも、ウッディーさんは結構カタログ集めてましたよね。( *´艸`)
またお会いするまでに何が変わるのか楽しみにしておきます。
2018年2月13日 4:03
東京、大阪、お疲れ様です。徳島県も雪ですか。地形的には降雪しにくいはずですが、高知市も11年ぶりに1センチ以上積もったそうなので、今年の寒さは異常ですね。

愛媛の大洲は、先週1日で60センチ積もったそうです。スキー場かよ!ですね(笑)

前もって言っておきますけど、ホントに私は空気の読めない変なオッサンなので、気を悪くさせるかもしれません。なるべく気を付けますので、15日は少しの間ですがお付き合いお願いします。m(_ _)m
コメントへの返答
2018年2月13日 13:39
こんにちは。(*^_^*)
ゆうニャンさんもいよいよ大阪ですね。
お気をつけて。
徳島でよだれ垂らしてお待ちしております。(笑)

しかし、大洲で60センチですか。( ̄▽ ̄)
関門海峡から寒気が吹き込み雪が降るのは存じ上げてますが・・・ちょっと度を越えてますね。

まぁ、私も変なオッサンですから、お気兼ねなく。(^_-)
文字だけのやり取りだと真意が伝わらなかったりしますしね。
車の移動もしんどいですが、公共交通機関もそれはそれで疲れると思います。
はめを外し過ぎて体調崩さないように楽しんで来て下さい。(^^)/
2018年2月13日 10:20
S208、青❗️(笑)
水色っぽいのは、東北に来ました(  ̄▽ ̄)
スバルブースは、大阪の方が見応えありそうですね~🎵
コメントへの返答
2018年2月13日 13:47
こんにちは。(*^_^*)

でしょ。( *´艸`)
たぶん、あのややこしい色の車体はモーターショーに張り付けなんでしょうね。
大阪モーターショーの時はそちらに居たアレでしたから。

ブースの規模的にはモーターショーの方が大きかったと思いますが、車のすぐそばまで寄って見ることが出来たので良かったかな。

ちなみに、見るだけじゃ無く、聞こうと思えば、STIのお偉いさんが直接接客されてるので、色々裏話も聞けたみたいですよ。
2018年2月13日 23:25
当日はおつかれさーまでしたヽ( ̄▽ ̄)ノ
オートサロンに比べてお客さんと出展者が近くて
いいイベントでした♪
昨今ダメダメヤニクイナには厳しい世間ですが
大阪はアチコチにレストポイントがあって
いいとこでした(笑)
コメントへの返答
2018年2月14日 0:52
こんばんは。(*^_^*)
コメントありがとうございます。m(_ _)m

色々と関西堪能されたようで何よりです。
また、ろくすっぽお話も出来ずすみませんでした。

オートサロンには行ったことが無いので、分からなかったのですが、出展者とお客さんが近いと言われるのは新鮮な驚きでした。
これが当たり前だと思っていたもので。(^_^;
確かに、言われてみれば、来場者数の桁が違うはずなので、オートサロンではこうはイかないんでしょうね。

でも、一度は行ってみたいです。
その時は、ぜひお会いしましょうね。(^_-)

プロフィール

「@まおうアニキ 有名人ですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   05/04 18:15
レガシィB4 2.0GT(CBA-BL5E)時代に一度みんカラに登録しましたが、もっぱら閲覧専門で、現車から本格的に「みんカラ」活動を始めました。 スバル W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:37:07
STI ハブユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:11:14
伊尾木川ダムチャレンジ(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 11:27:27

愛車一覧

スバル WRX S4 BlackWidowⅡ (スバル WRX S4)
前愛車のレガシィB4 2.5GT Sパッケージ 6MT(DBA-BM9A)から暫く箱替え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation