• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grayghost.f23のブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

スバリス徳島【忘年会】オフに参加しました!( *´艸`)

スバリス徳島【忘年会】オフに参加しました!( *´艸`)先日になりますが、2015/12/11(金)スバリス徳島の

忘年会オフ

に参加して来ました。( *´艸`)


仕事が終わってから参加すると遅くなるため、またまた今回も年休を取っての参加です。
ちなみに、前日は公休でしたので、ちょ~久しぶりの二連休でした。(^^♪

当日は、いつもの如く昼前に起床。
昼飯を適当に済ませ、前日交換したサス(異音発生に伴う保証交換)の慣らしとブローオフバルブのECU学習を兼ねて禁断の試走(慣らしテスト)コースでドライブ

どんなコースかって???

すみません。禁断なのでここでは書けません。
過去のブログを読んで頂いた方は多分想像して頂けるかな・・・と。(^_^;

で、ドライブ終了後は洗車と給油を。
先々週、124円/L(ハイオク)に下がって喜んだのに、なんと今週は更に下がって、118円/L(ハイオク)に!Σ(・□・;)
110円台は10年・・・いやもっと前ぶりかも。
当分、この安値が続いてくれると有り難いですね。\(^o^)/


ここで時計を見ると、17時半ごろ。
オフ会は、SAB徳島問屋町に19時集合でしたが、金曜日だし忘年会シーズンなので早めに移動を開始。。。したのですが・・・

しか~し!
至る所で「ど渋滞」・・・普段なら混んでいても50分もあれば行ける所が、
着いたのは19時回ってました。( ノД`)シクシク…



ただ、救いだったのは、他のメンバーも「ど渋滞」にハマってまして、、、
着いたら、私が4台目?でした。(´▽`) ホッ

先に到着していたshingo-goさん、maro1218さん、かずろっくさんと挨拶を交わしていると・・・



スバリス徳島の紅一点。
SeRiちゃん登場!! って・・・来れないはずぢゃ???( ゚Д゚)

shingo-goさんには連絡入れてたようですが、急きょだったため皆には知らされずサプライズ参加となりました。\(^o^)/

まぁ、皆同じような場所で渋滞にハマってましたので、その後は続々と集まり、

じゃ~っん!



仕事の関係でメインイベントから参加される、よ↑ねさんを除く9台が集合しました。

奥から、、、

いさっちさん、かずろっくさん、shingo-goさんmaro1218さん、私、asazouさんSeRiさんサンタださん

そして今回初参加の、しのたつさん(インプレッサスポーツ、DBA-GP6)です。\(^o^)/



その後はお決まりの駄弁りタイム。
shingo-goさんのWRXフェイス化やウィンドウズネット、かずろっくさんのGTウィング、maro1218さんのデッドニング状態確認やカーテシランプ、黒猫小豆改め黒豆小豆さんのインプに86純正ホイール、いさっちさんのブレンボ、サンタださん(デッドニング有)としのたつさん(デッドニング無)のボディ叩き音比べやヘッドランプウォッシャーの噴射観賞などなど。

ここでは書き切れないほど色々情報交換させて頂きました。(^^♪



そうこうしている内に、第二部の時間に。(←今日はこっちがメイン。)
そそくさと変態走行で、、、



メイン会場の「赤から徳島沖浜店」へ。(^_^;



SAB徳島問屋町からは数Kmの距離なのですぐ到着。
駐車場は広いのですが、金曜日&混む時間&忘年会シーズンということで、駐車スペースを探すのに少々ドキドキしました。



車繋がりの忘年会・・・
ということで、全員ソフトドリンク(ビールに見えるのはノンアルビール)で乾杯!(笑)

基本的に辛いのは好物なのですが、鍋の7辛とか6辛?けっこう唇と喉にきますね。(^_^;
でも、その内慣れて(麻痺して?)来て大変美味しく頂きました。

20時半スタートで、shingo-goさんやmaro1218さんが入手してきたカタログやら写真やらも見せて頂いたり、何やかんやと話し込んでるうちに、結局閉店時間。。。(^_^;

shingo-goさんのご指名で、今後のまとめ役をmaro1218さんにお願いすることを決定し、熱いスバリス徳島のオフ会(忘年会)は終了しました。(まぁ、いつもの事ですが閉店時間が無ければエンドレスになりそうな勢いです。)

最後になりましたが、
段取り含め幹事を務めて頂きましたshingo-goさん、有難うございました。<m(__)m>

次回は年明けですね。
maro1218さん、宜しくお願いします。(^_-)-☆


ではまた。
Posted at 2015/12/13 18:10:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年12月03日 イイね!

Yupiteru製品にちょっと愚痴ります。(´Д`;)/ヽァ・・・

Yupiteru製品にちょっと愚痴ります。(&#180;Д`;)/ヽァ・・・愚痴です。
興味の無い方、不愉快に思われる方はスルーをお願いします。




私はYupiteru製のA200というレーダーを愛用しているのですが、オービスデータなどを更新するためオプションの 無線LAN機能付きSDカードを使用しています。

が、最近、WiFi経由でそのオービスデータの更新が出来なくなりました。。。
まぁ、電話する前にFAQでも調べてみるか・・・と、Yupiteruのホームページを覗いてみると、、、


「2015.11.17 無線LAN機能付きSDカード(OP-WLSD08)を使用したデータ更新の不具合の対策につきまして」


という案内が。(^_^;
内容について詳しくは知りたい方は「こちら」をご覧下さい。


記載通り、ファームウェアのアップデートを実施し、スマホのディザリング機能を使ってデータ更新を試みたのですが、データは更新されず状況は変わりませんでした・・・

で、今日、修理センターに電話し、状況を説明すると、、、

「本体とSDカードを一緒に送って欲しい。(着払いで結構なので。)」と。

まぁ、想定内の回答だった訳ですが・・・(*´Д`)=3ハァ・・・

実は、このレーダー、購入後数か月でスピーカーの音割れで修理をして貰っています。もちろん保証修理で、この時も修理センターへ送付(当たり前ですが、この時は送料自己負担)し、10日後ぐらいに手元へ戻って来ました。

私が腑に落ちないのは、、、
前回の修理と今回の件では、問題の質が違うように思うんですよね。

公開された対応方法でこちらは正しく対処している訳です。
その上で問題が解決されないのに、レーダーを外して、梱包して、修理センターに送り、レーダー無しでまた10日ほど過ごさないとイケないのか???
(実機でトラブルシューティングするのか、原因は特定しているがユーザーにはやらせられないのかは不明ですが。)

本来、この手の対応は、正常な代品と交換で、製品を修理に出し、修理を終えた後、代品を送り返す。というのがあるべき姿では無いのかな・・・。(ゴネればこういった対応もして貰えるかもしれませんが、本意では無いのでやりません。)

と、私は思います。(大多数の企業はYupiteruと同様の対応だともちろん分かっています。)

まぁ、最低限の対応はして貰える訳ですが、、、
私個人の同社に対する信頼度・評価はガタ落ちになりました。


今後もドラレコの新調やレーダーの買替えはYupiteruで考えていたのですが、、、
もう、同社の製品を購入することは無いでしょう。

トラブル時の対応はよくピンチと捉えられがちですが、ホントはチャンスなんですよね。
その時の対応如何では、今まで以上に厚い信頼が得られ、次も自分の会社の製品を選んで貰える。そういうファンを作るある意味いい機会なんです。

あ、ちなみに今回の件ですが、修理には出しません。
パソコン経由でSDカードのデータ更新をする(旧来の方法)ようにします。
手間なのも勿論ですが、メーター類の替わりに使っているのもありますし、これからの時期、レーダーが無いのも気分的にイヤなので。(^_^;

長々と愚痴りましたが、読んで頂いた皆さま、ありがとうございました。m(_ _)m
ちょっとスッキリ。ガス抜き出来ました。(^^♪

ではまた。
Posted at 2015/12/03 20:13:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年12月02日 イイね!

お買い物…2015冬の陣(第四弾)・・・更に予定外。(;^_^A アセアセ・・・

お買い物…2015冬の陣(第四弾)・・・更に予定外。(;^_^A アセアセ・・・納車1年には間に合いませんでしたが、

本日、ようやく念願だった、、、

ブローオフバルブを交換して来ました!\(^o^)/

ただし、交換したのは、HKSでもPROVAでも無く・・・(^_^;
(見た目二の次、実オンリーで。)


CotoSportsの純正加工強化ブローオフバルブ



です。(中身は交換した純正のブローオフバルブ)

もっと早く交換したかったパーツなのですが、徳島という田舎では取り寄せ・取付けなど中々手間が掛かるんですよね、、、(*´Д`)=3ハァ・・・

昔、大阪に居た頃は、SAB高槻とか、SABサンシャインKOBEとか、SAB43道意とか、この手のパーツの入手には苦労しなかったのですが、、、

まぁ、愚痴はさておき、ようやく全国のAB(SAB限定かも)でCotoSports製品の取扱いが開始された。という情報をどこかのWebで入手したので、

早速、先週の休みにSAB徳島問屋町で注文しました。。。
が、、、商品の流通経路・工賃などなどの確認に手間取り、1時間ぐらい見積が出るまでに時間が掛かりました。ちっともスーパーじゃないじゃん・・・ε-(;-ω-`A) フゥ…

ちなみに、ブローオフバルブの取付位置とか、手間の掛かり具合を担当者が、「みんカラ」を見て確認してるのには、内心、苦笑してしまいました。(;´∀`)

たぶん、SAB徳島問屋町では初だと思いますので、これから同店で取付を考えられる方は、(私よりは)スムーズに手配・取付できると思います。

で、ちょうど在庫があったようで、翌日には出荷という速さでしたが、私は当然仕事なので今日の取付と相成りました。



個人的には、過去の経験から言うまでもない事なのですが、

効果は?

低回転からブーストの掛かりが良くなるのでターボラグが一層小さくなり、大排気量のNA車のように出足が良くなります。また、今日は試していませんが、高回転時の加給圧安定、レスポンスもアップするでしょう。(これも確信を持って言えます。)



ということで、現状確認のため、そろそろS4の基礎体力測定をやりたいなぁ・・・
と思い始めた今日この頃です。。。

ではまた。
Posted at 2015/12/02 16:02:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年11月30日 イイね!

追々やりたいこと・・・納車1年後の進捗状況。(*´ω`*)

追々やりたいこと・・・納車1年後の進捗状況。(*&#180;ω`*)
祝!!



本日!
めでたく納車から「1年」となりました!\(^o^)/

記念と言っては何ですが・・・
以前、公開した「追々やりたいクルマいじり内容のまとめ」について、この1年の進捗状況と新たにリスト入りしたモノなどをご報告させて頂きます。


まず、【第1回】追々やりたいこと。(ブレーキ編)は?

残念ながら進捗無し・・・です。

理由は?、、、

もちろん、お金の問題もありますが、、、(^_^;

未だトータルでブレーキパーツを提供するメーカーが無いためです。全てのパーツをバラバラのメーカーで手配すれば実現は出来ますが、私の志向に合いません。

なので、現時点では手付かずです。
あと、パーツを1つ忘れておりまして、、、(^_^;



はい。ディスクローター(写真はエンドレスさんから拝借、加工)です。
ということで、ブレーキライン、ブレーキパッド、フルードにディスクローターを加えた進捗状況は、

【実績/予定】0/4 【達成率】0%

となりました。(;´Д`)



次に、【第2回】追々やりたいこと。(電装編)は?

充電制御機能に影響を与えない確認が取れましたので、リベラルのアーシングキット(エンジンルームとエキゾースト)を導入しました。(2015/7/20)




あと、お手軽な電装系チューンとして、



ホットイナズマポケットスーパーも導入。(というか、実際はホットイナズマポケットの置換えです。)

バッテリー大容量化、強化オルタネーターについては、優先度、予算、適合などの兼ね合いで未着手のため、、、

【実績/予定】2/4 【達成率】50%

となりました。(*^_^*)



続いて、【第3回】追々やりたいこと。(冷却編) は?

残念ながら手を付けられていません。
4項目それぞれの理由は以下の通りです。

(1)ハイプレッシャーラジエーターキャップ
 →いつでも買えるし急がないからいいかぁ。。。ということで見送り。

(2)ローテンプサーモスタット
 →適合不明で見送り。

(3)ラジエーターホース
 →ゼロスポーツから発売されていますが、ローテンプサーモスタットとセット交換を考えているため見送り。

(4)LLC
 →ローテンプサーモスタット、ラジエーターホースと同時交換のため見送り。

そして、これらにもう1つパーツを追加します。



はい。ラジエーター(写真はCyberRさんから拝借)です。
もう少し容量を大きくしたくなりました。ただし、オイルクーラーは今のところ考えていません。サーモとラジエーター交換である程度油温も抑えられる(サーキット走る訳では無いので)かなと考えています。(まぁ、やって足りなければその時考えよう。。。と。)

ということで冷却編は、、、

【実績/予定】0/5 【達成率】0%

となりました。(T_T)



続いて、【第4回】追々やりたいこと。(足回り編)は?

予定通り、



STIのフレキシブルドロースティフナーの取付け。

と、ブログ執筆時点では発売されていなかった、、、



STIのラテラルリンクセットを取付けました。

タイヤおよびホイールについては、純正タイヤの寿命に合わせて交換を考えているため、今年は見送りです。

ということで足回り編は、、、

【実績/予定】2/4 【達成率】50%

となりました。(*^_^*)



続いて、【第5回】追々やりたいこと。(機関編)は?

オイルフィラーキャップについては、優先度の関係で見送り。
強化ブローオフバルブについては、急きょ手配中ですが納車1年には間に合わず。。。近々ご報告出来ると思います。

でも、一応、吸気効率アップのためインタークーラーに、、、



ボロンナイトライドでコーティング(DIY)を実施しました。

ということで機関編は、限りなく67%に近いのですが、、、

【実績/予定】1/3 【達成率】33%

となりました。(・_・D フムフム
なお、STIスポーツマフラーなども取付けていますが、「追々やりたいこと・・・」ブログ執筆時点で取付済であるためカウントには入れていません。



続いて、【第6回】追々やりたいこと。(オーディオ編)は?

残念ながら進捗無し・・・です。
理由は、単純に優先度とお金の問題です。(^_^;

ただ、サブウーファー、フロントスピーカー(セパレートタイプ)に加えて、やっぱりデッドニングもやった方が良いよなぁ・・・と最近考えています。

ということでデッドニングも加えたオーディオ編は、、、

【実績/予定】0/3 【達成率】0%

となりました。(T_T)



最後に、【第7回】追々やりたいこと。(インテリア&エクステリア編)は?

これはある意味順調に手を入れています。(^_^;

左上:STIシフトノブ、中上:STIプッシュエンジンスイッチ、右上:STIオーナメント(フロント)
左中:STIオーナメント(リア)、中中:STIサイドガーニッシュ、右中:ステッカー(STI、ビルサス)
左下:ステッカー(STI)、中下:ステッカー(ニュルS4)、右下:PROVAブルーミラー(ドア)



ブルーミラーは忘れていたため追加、ステッカー類はお友達の影響で追加となりました。

あと、滑り込みで・・・



ドアポケットマットと、



隙間埋めクッションも先日仲間入り。(^^♪

ドアポケットマットは、「WRX」とか「S4」とかのロゴ入りが出ないかなぁ~、、、
と待っていたのですが、どうも出そうに無いので購入。黒地に赤ラインが多い中、赤地に白ラインを選択しました。

あと、隙間埋めクッションは既存の物がありましたが、先端部分の形状がどうしても嫌になり、スネークヘッドタイプに買替えました。


これで残すところは、コンソール・前後ドアのカーボンパネル、ボンネット、ドライブレコーダー・・・

と言いたい所ですが、、、(^_^;

更にパーツ追加です。(≧▽≦)



それは、LEDウィンカーキット。(^^♪
写真は、今のところ第一候補のリベラル製のモノです。

まぁ、まだまだ予定外のモノが増えて行きそうな気配ですが(^_^;

今のところインテリア&エクステリア編は、、、

【実績/予定】10/14 【達成率】71%

となっています。(≧▽≦)


結果、全体では、

【実績/予定】15/37


【達成率】41%


となりました。\(^o^)/
まぁ、1年目としてはマズマズのスタートかな。。。と思っています。

しか~し!!
大物ばかりがゴロゴロ残ってるんですよね・・・(;´Д`)
まぁ、家庭内破産しないよう地道に頑張ってコンプリートを目指します!(^_^;


ではまた。
Posted at 2015/11/30 12:12:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年11月19日 イイね!

お買い物…2015冬の陣(第三弾)・・・予定外。(^_^;

お買い物…2015冬の陣(第三弾)・・・予定外。(^_^;先日、「何してる?」でつぶやきましたが、予定外のお買い物を。。。
つい「ポチっ」とイってしまいました。(^_^;



で、本日、そのブツが「着弾」しましたのでご報告させて頂きます。

ブツは、2つほどありまして、、、


まず、1つ目



はい。ドアポケットマットです。
写真はそれぞれ、

左上:助手席側前ドア
右上:運転席側後ドア
左下:前席カップフォルダー
右下:フロントコンソール下

となっています。

「WRX」とか「S4」のロゴ入りが発売されないかなぁ・・・と待っていたのですが、一向に発売されそうにないので我慢できず購入に踏み切りました。

黒地に赤ラインを買われている方が多いと思いますが、私は思い切って赤地に白ラインのモノ(一応、WRX STI用?)をチョイスです。

フィット感はまぁまぁ。
ゴムでは無くシリコンで、もう少し厚みがあれば言うこと無しなのですが、まぁこんなもんでしょう。



さて、続いて2つ目



はい。通称、隙間埋めクッション(スネークヘッドタイプ)です。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、コレとは別のモノを今まで使っていました。

それがコレなのですが、、、



じゃ、何で買い替えたのか・・・

理由は、赤丸の部分です。
使い始めると、この先端部分の安っぽさ(不格好さ)が、どうしても我慢出来なくなって来まして。。。(^_^;

勿体ない話ですが、先のスネークヘッドでレッドステッチの入ったモノに買い替えてしまいました。

これが、Befor/Afterです。



上:Befor
下:After

Afterが夜間の撮影になってしまったため、分かりにくいかもしれませんが、レッドステッチとも相まってイイ感じです。\(^o^)/


ということで、この冬としては予定外(たぶん最後)のお買い物となりましたが、、、

高額なモノでも無いし、「まぁイイか・・・」と自分に言い聞かせています。

でも、通販サイトの徘徊は危険ですね。。。物欲が掻き立てられ、ついつい「ポチっ」とイってしまいます。(;´Д`)

「スバリス徳島」メンバーの間では、これを


「ポチリィエンザ」


なんて名前を付けて呼んでますが、皆様も感染にはくれぐれもご注意を。(笑)


ではでは。
Posted at 2015/11/19 21:19:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@まおうアニキ 有名人ですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   05/04 18:15
レガシィB4 2.0GT(CBA-BL5E)時代に一度みんカラに登録しましたが、もっぱら閲覧専門で、現車から本格的に「みんカラ」活動を始めました。 スバル W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:37:07
STI ハブユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:11:14
伊尾木川ダムチャレンジ(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 11:27:27

愛車一覧

スバル WRX S4 BlackWidowⅡ (スバル WRX S4)
前愛車のレガシィB4 2.5GT Sパッケージ 6MT(DBA-BM9A)から暫く箱替え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation