• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grayghost.f23のブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

感謝!感謝!!感謝!!!(*´▽`*)

感謝!感謝!!感謝!!!(*´▽`*)気が付けば・・・

愛車紹介に頂いた が、
遂に800を超え、、、( ゚Д゚)


ブログ執筆時点で、

805

となりました。\(^o^)/

「みんカラ」で表立って活動を始めて約1年、こんなにも沢山の方々から を頂けるとは思ってもみませんでした。
何とも感慨無量で言葉が出て来ません。


を付けて頂きました皆様、






ホント、、、


ありがとうございます!(≧▽≦)


これからも変わらず、遠目に、またお友達としてフォロー頂けましたら幸いです。


よろしくお願いします。m(_ _)m


なお、ブログ執筆時点で漏れている方、いらっしゃいましたらゴメンなさい。



次回のタイミングでは必ずアップさせて頂きます。(^_-)-☆

ではでは。
Posted at 2015/11/18 12:39:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

そうだ!ドライブ行こう!(^^♪

そうだ!ドライブ行こう!(^^♪昨日の事ですが、

「明日は休み。洗車して・・・DIYして・・・買い物行って・・・」と考えていた時、、、

ふと、思いついたのです。

そう言えば、徳島道と高松道、繋がったよな。。。
これが、現在の四国の高速道路網(一部高速と言わない部分もありますが)です。



今まで徳島道と高松道は繋がっていなかったのですが、鳴門にJCTが出来たことで今年繋がったんです。

で、何を思いついたかと言いますと・・・
感の良い方なら既に分かってしまったかもしれませんが、、、

繋がっているということは、上がったICの一つ手前とか先のICへ行くのに、近道(最短)では無く、遠回りしても料金はその一区間分ではないか?

ということです。

山手線とか大阪環状線をご存知の方なら理解は早いと思います。
確か、他県の高速道路でも同じようなことをやられている方がいらっしゃったように記憶しています。

間違いなくイケる!(IC以外に料金所は無いし、上下線で料金所が異なるICも無いはず。)
と、九分九厘、自信はありましたが、実際にやってみないと・・・ですよね?(^_^;

まぁ、休みで時間に余裕があったので、今日、やってみました。
(単純に暇だっただけです。)

これが、スタート時点のメーター。(ODD:12,025Km)


最寄りの藍住ICから高速へ上がり、徳島方面へ(左回り)。

鳴門JCTを抜けて、一路、高松方面へ走ります。
途中、昼食のため、



「津田の松原SA」で停車。
何を食べたか?ご想像にお任せします。( *´艸`)

昼食後、再び高松方面~坂出JCTをパスし愛媛方面へとひた走ります。
そこで、ある事を忘れていることを思い出し、、、「豊浜SA」で一旦停車。



何を忘れていたかというと・・・



はい。独り部活動。(^^♪
ミックスソフトクリーム300円也。
お味は・・・う~ん、、、まぁ、普通でした。


部活動終了後、再び走り出し、川之江JCTを徳島・高知道方面へ。
更に、川之江東JCTを徳島方面へ走ります。

順調に池田ICを過ぎ、少々尿意を催して来たため「吉野川SA」に停車。



用をたしたら、さっさとGO!です。
再び、徳島方面へとひた走り、土成ICで高速を降りました。


その後、給油と買い物を済ませ、自宅に着いた時のメーターがコレです。


ODD:12,259Km。
ということで、走行距離は234Km。高速道路上は220Kmちょっとかな。

で、肝心の料金ですが、やっぱり・・・520円でした。(*^^)v


ただし、ここからが【重要】です!
家に帰ってちょっと調べたのですが、私がやったこの行為、ホントはダメっぽいです。( ゚Д゚)

NEXCO西日本のホームページでこんなの見つけてしまいました。(*´Д`)=3ハァ・・・

--- 引用ここから ---

 周回走行や迂回走行をされた場合、出口料金所では開閉バーが開かないことがありますので、係員のいるレーンをご利用いただき、走行経路を係員にお申し出ください。
 出口料金所がスマートICの場合は、出口に設置されているインターホンで係員をお呼びください。
 この場合、実際の走行経路に応じた通行料金をいただくこととなります。
 なお、走行経路の確認と経路に応じた通行料金の計算のため、通常よりお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

--- 引用ここまで ---


ということで、善良な皆さんは決してマネをしないで下さい。

ちなみに、私は?
NEXCO西日本さんが調査されて、もし請求されればキチンとお支払いするつもりです。
あくまで、請求・さ・れ・れ・ば、、、の話しですが。。。(^_^;


ではまた。
Posted at 2015/11/11 22:23:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年11月11日 イイね!

お買い物…2015冬の陣(第二弾)と簡単DIY

 お買い物…2015冬の陣(第二弾)と簡単DIY第一弾に続き、一昨日(2015/11/9)ようやく第二弾のブツが揃いました。\(^o^)/

ということで、今回はDIYで作業しますので、まずはシャンプー洗車を。。。
まぁ、洗車はいつも通りなので割愛します。




で、早速・・・
まずは、コレの取付(貼付け)を。



はい。PROVAのカラード・ワイドミラー(ブルー)です。
ルームミラーもそうですが、ブルーミラーの方が視認性に優れることは経験から分かっていましたので、今回購入に踏み切りました。

取付は至って簡単です。

ミラーの裏面に両面テープが付いていますので、純正ドアミラーの枠に合わせて貼るだけです。(予め純正ミラー表面のクリーニング・脱脂をしておきましょう。)

で、これが取付前(上)と取付後(下)の写真です。



完全に同じ位置から撮影できてませんでしたが、ほぼほぼ同じアングルから見た状態です。
若干、上下左右に視界が拡がっています。

しばし、自己満足の世界に浸りました。(´▽`*)



次に、コレ。



はい。各種ステッカーです。
今まで貼っていたステッカーが洗車などで剥がれ(文字のエッジ部分など)始めたので貼り直すため購入しました。

上から、「STI Performance(白)
真ん中、「ビルシュタイン ニュル(白)
下、「STI」各種


それぞれ貼った写真がコチラ。

「STI Performance」ステッカー。



と、「STI」、「ビルシュタイン ニュル」ステッカーです。



ん~~~、、、イイ!
ステッカー貼り、、、少しは上手くなったかな。。。
まぁ、自己満足のものですからね。(^_^;

これからも取り付けたパーツのメーカーステッカーを貼って行くつもりです。(ただし、メーカー変更するつもりの無いパーツメーカーに限りますが。)


最後はメンテナンス交換を少々。
ワイパー作動時、細かな拭き残しスジが出始めましたのでリフィルを交換(ブレードはそのまま)しました。



取り外したリフィル(上)と取付後のワイパー(下)です。


諸々、作業が終わった我がS4の写真を最後に何枚か貼っておきます。(*^_^*)










この後、ふと思いついたある事を確認(検証)するため、ドライブに出かけたのですが、それはまた別のブログでご報告します。( *´艸`)

ではまた。
Posted at 2015/11/11 19:49:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年11月10日 イイね!

第4回 スバリス徳島オフ会に参加しました!(^^♪

第4回 スバリス徳島オフ会に参加しました!(^^♪先日になりますが、2015/11/6(金)4回目(非定例のプチオフを除く)の

スバリス徳島オフ会

に参加して来ました。(^^♪


仕事が終わってから参加すると遅くなるため、今回も年休を取っての参加です。

当日は、9時過ぎに起床。
お客様感謝デイにお願いしてあったパーツの取付と法定点検(1年)のため、10時ごろ寺へ。
13時ごろ取付・点検が終了し、しばし自宅でマッタリ。。。(^_^;


16時半過ぎ、shingo-goさんより仕事終了の知らせ。待合せ場所へGO!



ここで、しばし待っていると、shingo-goさん登場!(写真はありません。)
そのまま洗車機へ。洗車後の拭き上げをお手伝いしながら、先日不運にもぶつけられた箇所なども見せて頂きました。
でも、事故から暫く経っていることもあり、ほとんど分かりませんでした。(;^_^A アセアセ・・・

が、、、転んでもタダで起きないのが、shingo-goさん。
大いなる野望を決意!されたようです。

知っている方は知っているでしょうが、、、何をされるかはお披露目の日まで私の口からは言えません。( *´艸`)

そうこうしていると、、、ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

かずろっくさん登場!

ホント、偶然です。
かずろっくさんもオフ会前に86のお手入れに来られたのでした。
人の事言えませんが、皆さん好きですねぇ。(笑)

で、暫く、駄弁りタイム開始。
途中、ワックス(商品名忘れました)の宣伝してるお兄さんがやって来ましたが、ピカピカの3台を見て・・・
あぁ~、こんなにキレイならとか、コーティングされてるならワックスしない方がいいですね~とか言いながらスゴスゴと去って行きました。(爆)

そう思うなら、声掛けてこなきゃいいのにねぇ。(^_^;


そうこうしている内に18時前となり、かずろっくさんとは暫しのお別れ。

shingo-goさんの野望達成に欠かせないブツを受け取るため、




こちらへ移動。
今回、阪神地区ではお客様感謝デイが無かったらしく、maro1218さんの名義を借りてここでブツを調達されたとのことでした。

コーヒーなど頂きつつ、shingo-goさんが参加されたオフ会の写真などを見せて頂いていると、maro1218さん登場!

支払いを済ませ、結局ブツは翌日shingo-goさんが帰り道引取ることに。
あと、ドサクサに紛れて、、、



maro1218さんと私は記念にコレを頂いてきました。(≧▽≦)
買えないけど、カタログぐらいいいですよね。


その後、maro1218さんを先頭に、shingo-goさんを間に挟んで、私がシンガリを務め、オフ会場へ変態走行でGO!GO!GO!。何か、イイなぁ・・・と独りニヤけていたのはナイショです。( ̄b ̄)シーーッ!!

道中、帰宅ラッシュ時間だったこともあり、私達が到着した時には、ほぼほぼ皆さん到着されていました。



少々事情があって欠席されたSeRiさんを除く、スバリス徳島の既存メンバー


と、こちらの方々が、



新たに参加されました!\(^o^)/


左上、さくさん86さん(86 黒 DBA-A2E8)、な、な、な、なんと~。スーチャー付きですよ!スーチャー!!かなり手を入れられているみたいです。今回ぜんぜんお話し出来ませんでしたが、次回はぜひ色々教えて下さい。

左下、BRZさん(BRZ 赤 DBA-ZC6A2E8)、スポーツカーはやっぱり原色系が似合いますね。初めてBRZを間近で見たのですが、86と細部が色々違うんですね。不勉強で恐縮ですが、次回はぜひ色々聞かせて下さい。

右上、び~ろくさん(レガシィB4 黒 CBA-BLE)、完全バランス!羨望の対向6発3リッター!!(かなり個人的主観が入ってます。)でも、このエンジンがあるから、今のFA・FB型エンジンがあるんですよね。ちなみに、エボの羽が生えてます。(ん~イカツカッコイイ!)

右下、祐介さん(S4 青 DBA-VAG)、やっと、白と黒以外のS4仲間が出来ました。ヽ(^o^)丿しかもWRブルーパール。挨拶程度でしかお話し出来ませんでしたが、これから情報交換を深めていきましょう。


それからもう一名。



よ↑ねさん(レヴォーグ 白 DBA-VM4)、shingo-goさんと同じくコラゾンテールを入れられてます。写真は、私のS4と灯火類の色・明るさ比べをしているところ。

写真はありませんが、ウィンカー、、、
私のはフィリップス、よ↑ねさんのはヴァレンティなのですが、比べてみないと分からないものですね~・・・

ヴァレンティの方が濃い発色です。(個人的にはこっちの方が好み。)
さすがに値段だけのことはあるのかな。(^_^;


ということで、私の記憶が正しければ総勢14台
徳島にも車好きのボクサー乗りが一杯居るんだ!と、少々感慨深いものがありますね。
あと、やっとモノクロからカラーになったのも嬉しかったりします。(^_^;

中々全員の方と話が出来なかったのが心残りではありますが、追々親交を深めていければいいかなと思います。

次回は忘年会?ちっくなオフ会になりそうです。

まぁ、そんなこんなで、いつもの如く閉店時間になりお開きとなりました。


とは言うものの、、、この後、私は、
黒猫小豆さん、かずろっくさん、いさっちさん、asazouさんと場所を変えて、もう少しだけオフ会を楽しみました。(*^_^*)


参加された皆さま、お疲れ様でした。
次回も宜しくお願いします。m(_ _)m


ではまた。
Posted at 2015/11/10 16:41:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年11月06日 イイね!

お買い物…2015冬の陣(第一弾)と一年点検

お買い物…2015冬の陣(第一弾)と一年点検この冬は、ブレーキ周りを強化したいなぁ・・・と、考えていたのですが、、、


未だ選択肢が少ない状態が続いていますので、今は先々の事を考えて、小物で物欲を満たすことにしました。(^_^;

ということで、今日、

先日のお客様感謝デイ(2015/10/31~11/1)にメールで注文しておいた


「STIプッシュエンジンスイッチ(品番:ST83031ST011)」と


「STIシフトノブ(品番SG117SG100)」を

寺で取り付けて来ました。( *´艸`)
どれも完全に自己満足パーツですが、S4乗るのがまたまた楽しくなっちゃいますね。(≧▽≦)

こちらが納品請求書です。


たった二つの小物ですが、STIパーツはやっぱりいい値段です。(*´Д`)


それから、ちょっと早いけど(ついでに)1年法定点検も。

最近、ゆっくり段差を越えながら曲がる時やゆっくり発進・停止する際に(主に)車両右側(たぶんフロントサス?)から「クックックッ」というような異音(ブッシュの擦れるような音)が聞こえる事があるので合わせて診て頂きました。(みんカラで報告やQ/Aの出ている音かな?)

で、、、

やっぱりビンゴ!(^_^;
だったようで、後日フロント左右両方のサス交換と相成りました。(左右と言うのは、たぶん予防とバランス的な意味合いかと思います。)

とは言うものの改善品はまだ出てないようで、新品交換で様子見みたいですね。

それ以外については当たり前ですが問題無しでした。

で、こちらが法定点検(1年)の納品請求書です。


点検パックに入っていますので、支払いはありません。
なお、オイル・エレメントは交換していません。(いつもの如く私は別で交換していますので。)
ただ、新品のエレメントとパッキンはお土産にお持ち帰りさせて頂きました。

でも、使わないなぁ・・・たぶん。(笑)

ちなみに、あと数点手配中のモノ(ホントたいしたブツではありません。)がありますが、それはモノが届いてからまたご報告します。

ではまた。
Posted at 2015/11/06 15:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@まおうアニキ 有名人ですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   05/04 18:15
レガシィB4 2.0GT(CBA-BL5E)時代に一度みんカラに登録しましたが、もっぱら閲覧専門で、現車から本格的に「みんカラ」活動を始めました。 スバル W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:37:07
STI ハブユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:11:14
伊尾木川ダムチャレンジ(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 11:27:27

愛車一覧

スバル WRX S4 BlackWidowⅡ (スバル WRX S4)
前愛車のレガシィB4 2.5GT Sパッケージ 6MT(DBA-BM9A)から暫く箱替え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation