• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grayghost.f23のブログ一覧

2016年05月10日 イイね!

バンザ~イ!\(^o^)/・・・でも、、、o(-"-;o)ビミョー

バンザ~イ!\(^o^)/・・・でも、、、o(-"-;o)ビミョー大多数の皆さんはゴールデンウイークを満喫されたことと思いますが、、、

祝祭日関係無し(厳密に言うと若干違いますが) & 週休1日(コレも見方によっては2日とも言えなくはありませんが)の私は・・・(^_^;

公休の5月3日だけゴールデンウイークとかぶりました。\(^o^)/


ということで、、、

当日の天気は荒れ模様でしたが、何もしないのは勿体ないので、

ハイドラのチェックポイント取りに行って来ました。(^^♪


現在、私はお隣の香川県を攻めてまして、岬、道の駅をメインに、タワー、名橋、名城などなど、可能な限り効率よく沢山のチェックポイントを取ろうと、走りに走った結果・・・


気付けば距離は300Km超え、時間は何と8時間オーバーとなりました。(滝汗)

そして、実際の走行ルートはこんな感じ。




今回の成果概要としては・・・

2016/4/26のドライブと合わせて、小豆島(3カ所)を除く、香川の道の駅(15カ所)をゲット!

観光名所:1カ所(実際は2カ所)
岬:2カ所
タワー:2カ所
現存天守:1カ所
名橋:2カ所
遊園地:1カ所
公共建築100選:4カ所

などとなっています。(この他に、四国八十八所の寺、ダム、駅などもありますが、道すがら取れたものなので割愛します。)


で、今回のメインの話しなのですが、、、

琴平にある名橋の一つ「鞘橋(さやばし)」のチェックポイントをゲットした時、嬉しい誤算が・・・

※訪問したのは20時少し前かつ大雨でしたので、写真はネット上より拝借したモノです。



な、な、な、なんと~。



「観光名所巡り 香川県」のバッジをゲット!

ただ一瞬、頭の中を???が飛び交いました。(^_^;

何故かというと・・・


既に、「栗林公園」(写真はネット上より拝借)



今回、「銭形砂絵」(これも夜間、大雨でしたので写真はネット上より拝借)



は、ゲットしていましたが・・・

「金刀比羅宮(通称:こんぴらさん)」(写真はネット上より拝借)



は、ゲットしてないはず!
(ちなみに、子供の頃から過去に数回は訪れています。)

時間も遅いですし、長く険しい階段が待っていますので、別の日に出直そうと、、、
そもそも考えていたのですが、「金刀比羅宮」は「鞘橋」とごく近い場所なので、ゲット出来てしまったようです。(;^_^A

ただ、不思議?な事に神社のバッジはゲット出来ていません。

思うに、、、

観光名所(範囲が広い)としての「金刀比羅宮」と神社(範囲が狭い)としての「金刀比羅宮」ではチェックポイントの位置が違うようですね。

まぁ、少々o(-"-;o)ビミョーな「観光名所巡り 香川県」バッジのゲット!となりましたが、神社バッジはゲット出来ていないので、その内キチンと参拝することにします。

さぁ、、、次は。。。

小豆島行きたいなぁ・・・年休使って計画しようかなぁ・・・ついでにオフ会もいいなぁ・・・

などと勝手に妄想中です。エヘヘ(●´∀`).。o○


ではまた。
Posted at 2016/05/10 11:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年05月07日 イイね!

つ、つ、遂に~!(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

つ、つ、遂に~!(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ本日、遂に、、、(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

愛車紹介に頂いた が、



ブログ執筆時点で、

1,000


となりました。∑(=゚ω゚=;) マジ!?

正直、夢には見ていましたが、現実に見れる日が来るとは・・・
何とも感慨無量です。(≧▽≦)


を付けて頂きました皆様、



本当に、本当に、


ありがとうございます!<m(__)m>


生来、マメな性格では無く、ブログの更新も不定期ですが、

これからも自分なりのペースで活動を続けて行ければ・・・と思っております。

今後も変わらず、遠目に、またお友達としてフォローのほど、


宜しくお願いします。(^_-)-☆


なお、ブログ執筆時点で漏れている方、いらっしゃいましたらゴメンなさい。
次回のタイミングで必ずアップさせて頂きます。m(_ _)m


ではまた。
Posted at 2016/05/07 21:43:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月12日 イイね!

【徳島県】観光名所巡りコンプリートしました!\(^o^)/

【徳島県】観光名所巡りコンプリートしました!\(^o^)/ リコール・クレーム対応やら板金修理から、
約1週間ぶりに手元にS4が帰って来ましたので、
昨日はハイドラ立ち上げてドライブに行って来ました。
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン



今回の目的地は???

まずは、みん友のLEG5728さんにお薦め頂いた「徳島の観光名所巡り」です!

先にコンプリートした道の駅巡りと休日ドライブで

「鳴門公園」(写真はネットから拝借)


「鳴門公園」は、瀬戸内海国立公園の一部で鳴門海峡や大鳴門橋に隣接していて、眺望が素晴らしい公園です。ちなみに、大鳴門橋の橋桁下部を歩いて渦潮を間近に見下ろすことの出来る「渦の道」なんかもあります。


と、「かずら橋」(写真はネットから拝借)


「かずら橋」は、サルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた原始的な吊り橋で、空海が祖谷に来たとき困っている村民のために架けたとか、あるいは平家の落人がこの地に潜み、追手が迫ってもすぐ切り落とせるように葛を使って架設したとか諸説あるみたいです。
足元はスカスカ、人一人が歩いても揺れますので、中々のスリルを味わえます。(^_^;


の2カ所はゲット済みでしたので、残っていた最後1カ所である

「剣山スーパー林道」(これも写真を撮り忘れ・・・ネットから拝借です。)


をゲット!
してきました。

本来なら、冬季通行止(平成27年12月1日~平成28年3月31日)なのですが、舗装工事のため今回は、平成27年12月1日~平成28年4月28日まで通行止のようです。

ちなみに、Wikipediaによると・・・

「剣山スーパー林道」は日本最長の林道だそうで、西日本第二の霊峰剣山を擁する剣山国定公園を走り、紅葉の美しさで西日本一といわれる高の瀬峡(徳島県観光百選1位)など魅力ある大自然にあふれ、長いダートコースを目当てに全国から二輪車が集まる。

道のようです。(^_^;


ということで、
「観光名所巡り 徳島県」バッジを無事ゲット!しました。\(^o^)/





で、時間もまだ早いし、このまま帰るのは勿体ないので・・・(笑)

ついでに2カ所ほど回って来ました。ポリポリ (・・*)ゞ


まず、1カ所目(通算で言うなら2カ所目)は、
徳島県内の神社でこれも1カ所残っていた・・・(大麻比古神社・忌部神社はゲット済)

「津峯神社」です。

まずは、一般道で攻めてみたのですが・・・
ドンドン道が狭くなって行き・・・あっという間に車幅一杯一杯に。。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

これは、、、ヤバイ!、車では絶対ムリ!

と思い、気を取り直して別ルートをナビで探索。(笑)

ありましたよ!

有料道路(津峯スカイライン)経由だけど。。。ヾ(ーー )ォィ


はぁぁぁ・・・
でも、ここまで来て諦められないので、勿論、行って来ましたよ。



往復で600円也!(高っ)
自動精算機で料金を支払うとゲートが上がりますので、峠道をガンガン登って行きます。

駐車場に着くと、、、



神社へ続く階段が待っています。

ちなみに、この左手には、



リフト乗り場が・・・w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

なんで???
リフトなんか・・・

答えは、自分の足で登れば分かります。(笑)

いや~、、、香川の金刀比羅さんを思い出しました。(^_^;
勿論、金刀比羅さんほどの階段数ではありませんが、、、私は途中、三回ほど立ちくらみがしました。(;^_^A

ちなみに、リフトは上り350円、下り200円、往復だと500円みたいです。
ん~~~、商売上手!(≧▽≦)


で、どうにか到着。



ちなみに、どれほど高い場所にある神社なのかというと、



こんな感じ。正に山の天辺です。

まぁ、それはさておき、

無事チェックポイント、ゲット!です。\(^o^)/

が、、、

しかし、バッジは無し。。。???
道の駅と違い、徳島県内3カ所をゲットしても神社はバッジ無しのようですね。( ノД`)シクシク…


黄昏てても仕方ないので、気を取り直して、次の目的地へ。。。

2カ所目(通算で言うなら3カ所目)は蒲生田岬(徳島県内唯一のハイドラ登録岬)です。

「津峯神社」からは20キロ以上30キロ未満ぐらいの距離。
国道55号線から県道26号線、200号線を経由し、海岸と峠が合体したような道をガンガン走って行きます。

無事、到着。\(^o^)/



まぁ、神社のことがあったので、予想はしていましたが、ここもチェックポイントのみで、バッジは無し。でした。フー ( ̄‥ ̄) = =3

初めて知ったのですが、ここが四国最東端の岬みたいですね。(石に彫られてます。)

ちなみに、岬の先端はココでは無く、、、




灯台のあるアソコのようですね。
本来なら、行くべきなのでしょうが・・・すみません。<m(__)m>
おっさんにはムリです。(^_^;

あ、でも。。。
ちょうどカップルが1組来たのですが、そのカップルも諦めて引き返して来ましたよ。( ̄b ̄)シーーッ!!


ということで、何だかんだと書いてきましたが、、、



当初目標の「徳島の観光名所巡り」をコンプリートし、
新しいチェックポイントも2カ所ゲット!

走行距離200Km少々、約6時間のドライブを無事終了しました。(^^♪

ん~~、、、
でも、やっぱり自分の車はイイですねぇ。。。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。


あ、そうそう。
帰り道、二カ所(車同士、車とバイク)で事故を見ました。( ̄へ ̄|||) ウーム
15日まで交通安全運動の真っ最中ですが、皆さん無事に乗り切って下さいね。(勿論、これ以外の期間もですが。)


ではまた。
Posted at 2016/04/12 00:46:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年03月29日 イイね!

ショック。。。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

ショック。。。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン先日、洗車後に・・・

見つけてしまったんです。( ノД`)シクシク…




何を?って?


コレです。(T_T)



分かりにくいですよね・・・

この赤丸の部分。



はい。


凹んでマス。。。( ノД`)シクシク…


勿論、自分でブツけた記憶は無いし、ブツけられるような所にも停めた覚えもありません。
グルグルとそんなことを考えていると・・・

思い出しました。。。

暫く前に身内のごにょごにょがあって、親戚の伯母さんを乗せた時、確かガツンと音がしたなぁ・・・と。

その時は夜で見えなかったし、翌日以降もバタバタしててすっかり忘れてました。

車は使ってナンボ。
飛び石や乗り降りで付く擦り傷もそうですが、使っている以上仕方の無い傷と私は考えていますので、その伯母さんが犯人だとしても、修理代を請求する気はサラサラありません。

が、こういう場所は気になりだすとダメなんですよね。


ということで、角部分とかでも無いし、デントリペア出来ないかと思い、DIY・・・

なんて、私が出来る訳ないので。(^_^;

ある業者さんに見て頂きました。(笑)



















で?

結論から言うと、デントリペア・・・


できません。(T_T)


何故か?

というと、今回ついた凹み部分の裏側にはドアの前から後ろまで鉄板(しかも2枚、スバル車特有らしいです)がありまして、、、

工具を入れるためのスペースが無いのです。

ただ、ドアの前方や後方から10cm程度の範囲なら、どうにかなりそうとのことでした。
今回は場所が悪かった。と。。。

ちなみに、普通なら12,000円程度(最低8,000円~)でデントリペア出来るそうです。


さて、どうしたものか。。。

普通ならパテ盛ってドア一枚全塗ってところでしょうが、、、
金額もさることながら、パテってのがイヤなんですよねぇ。(;´Д`)

素知らぬ振りで見なかったことにして放置しようか・・・

暫く、悶々とした日々が続きそうです。。。


ではまた。
Posted at 2016/03/29 15:59:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年03月28日 イイね!

【徳島県】道の駅コンプリートしました!\(^o^)/

【徳島県】道の駅コンプリートしました!\(^o^)/またまた先週の話しになってしまいますが・・・(^_^;

2016/3/21(月)ハイドラで【徳島県】道の駅をコンプリートしました。\(^o^)/

大阪オートメッセオフを切欠に使い始めたハイドラですが、、、

すっかりハマってしまいまして・・・(^_^;



何か手っ取り早くコンプリート出来る目標は無いかと考え、「道の駅」巡りをやってみました。

徳島県内には今のところ15カ所の「道の駅」がありますが、、、
あと2カ所でコンプリートというところで、スマホをAndroid6.0にバージョンアップしたことでハイドラが使用できなくなり、暫く足踏み状態となっていました。

先週、休みの前日にようやくハイドラの対応が完了したため、
早速、アップデートをしてチェックポイントをゲットするためドライブに行って来ました。

目指したのは「温泉の里神山」「にしいや」です。

コレが実際の走行ルート。



「温泉の里神山」を経由して「にしいや」へ向かうため、当初は国道438号線を走って行こうと思っていたのですが・・・

な、な、な、なんと~~~ Σ(・□・;)

国道438号線は冬季(3/31まで)の間、一部の区間が通行止めに。(T_T)
あわよくば湧水のチェックポイントもゲットしてやろうと考えたのが誤りの元でした。。。
(剣山近くまで走行軌跡が伸びているのがソレです。)

黄昏ていても仕方ないので、国道492号線との合流まで戻り、国道192号線に出て一路西へ。

まぁ、随分と時間をロスしてしまいましたが、、、

どうにか残りの2カ所のチェックポイントをゲットし、




「道の駅:徳島県コンプリート」バッジを入手しました。\(^o^)/


今回、一先ず目標は達成しましたが、ソコはソレ。
更にチェックポイントも増やしたいし、バッジももっと欲しい。

人とは欲深いものです。(^_^;

ということで、次の目標はどうしたものか・・・
隣県の「道の駅」を攻めるか、「ダム」巡りもいいし、先は長いけど「四国八十八カ所」なんかもあるなぁ・・・

と、今のところ思案中です。

ではまた。
Posted at 2016/03/28 18:24:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「@まおうアニキ 有名人ですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   05/04 18:15
レガシィB4 2.0GT(CBA-BL5E)時代に一度みんカラに登録しましたが、もっぱら閲覧専門で、現車から本格的に「みんカラ」活動を始めました。 スバル W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:37:07
STI ハブユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:11:14
伊尾木川ダムチャレンジ(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 11:27:27

愛車一覧

スバル WRX S4 BlackWidowⅡ (スバル WRX S4)
前愛車のレガシィB4 2.5GT Sパッケージ 6MT(DBA-BM9A)から暫く箱替え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation