• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老ふらいのブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

おノボリな夜~トーキョーは夜の7時

おノボリな夜~トーキョーは夜の7時先週木曜日の19時ちょい前に東京駅京葉線地下ホームに到着。

今年初めての都内…おノボリさんです。
GW直前で夜のうちから地方に移動する人達がガラガラとキャリーバッグ引いて歩いているのをよく見かけました。

とりあえず、夜ご飯。

八重洲の南口より地下街へ…
ココにきたら「てんや」

てんやの1号店はココ、八重洲です。
テキパキと接客されたお姉さんがかっこいい(´ω`)
「初夏天丼がオススメです」
では…
「オンザクラウド(クラフトビール)と初夏天丼にイカ載せてください♪」

先にビールが到着(´ω`)

待つこと5分程…

着丼!

お魚(カツオとめごち)、あさりのかき揚げ、梅干しの天ぷら…
定食で天つゆやお塩で楽しんでもよいかも♪

ごちそうさまでした。

その後は地上にあがり、八重洲口のデッキにあがります、バスターミナル。

ココで高速バスがいろいろ…
腰掛けるベンチとかもあります。

手前は茨交のだ。MEXのバスも来ないかな…
ダブルデッカーのとか見られたら良かったけど来なかったです
※ワタシはバスマニアではありません。

こちらのデッキには木内酒造さんの常陸野ネストビールのお店があります。

PCひろげてメールチェックしてました(^^;

もうちょっと飲みたい気分なので…

飲み比べセットと彩り野菜とうずら卵のピクルスを発注。

左からホワイトエール、ラガー、だいだいエール

お野菜摂らないとね♪
お会計はJREポイントで…結構たまっていたので帰りの電車はポイントでグリーンに乗ろう。


ビールは店内でいただきましたが、外のデッキでも。
夜景を見ながら飽きずに過ごせます。


八重洲中央口の方に降りると…

大丸の入口近くにJAPAN RAIL CAFEなるお店が。
こちらは今度行ってみよう。


さ、帰りましょう。

20:33土浦行き、グリーン車連結だ♪

8番線に上がると特急ときわ号が間もなく入線でしたがチケット購入に間に合わず(^^;

向かいのホームにはE257系特急湘南 小田原行きがいました。

湘南ってあんまり行ったことない…
仕事で何度か行ったくらい。

仕事の後、東海道乗って熱海にワープするエクストリーム温泉も良かったなあ。
アジの干物が提供される朝食も
(*´꒳`*)ヨキヨキでした。

そうこうしているうちに品川方面から常磐線が入線。
土浦行き。
グリーン車はワタシは1階や2階でもFL席(E4系でおなじみ)が好き。

さすがに帰りの電車では飲みません。
日暮里で非常停止ボタンが押され遅延しながら無事に帰宅。

でも、常磐線は上野発が好きだ、というのが個人の感想でした。

※車の話題ゼロでサーセン
Posted at 2022/05/02 21:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月12日 イイね!

茨城ドライブ

茨城ドライブ日曜日は桜を求めて…ではないですが北上ドライブ。
でもラジオ聴いていたので出発はのんびり(^^;

茨城の筑波山の裏側でも行ってみっぺ、かと。

万博記念公園駅界隈にある幸楽苑でランチして…

塩ラーメン!

山の方へ…⊂( ・ω・ )⊃ブーン


山桜が咲いていると思われる、山を遠目に見ながら…


ピンぼけてますが、いつものルートから筑波山をちょいとヒルクライム(笑)

神社の界隈をすぎると車は少ないので走りやすいかと思いきや…

桜の木は散り気味ですが標高あるせいかまだ桜が咲いてました

風返し峠へ

ヘンなタイヤの跡がついとるなぁ
(´・ω・`)

路肩にとめて…

なんとなくパシャリ。

結構、サイクリングのチャリが道幅使ってセンターラインスレスレとか走っていたり、センターラインにキャッツアイがあって走りにくいので要注意!
…前はもっと林道みたいな道だったと思ったのですが新しく走りやすい道になったよーな??

山の道のクネクネでお腹いっぱいになった後、笠間の新しい道の駅に行ってみる。

さすが新しい施設なので混雑してますがあっさり駐車できた。

レトロなポスト

笠間は焼き物の街なので花瓶も♪
美しく生けられてます。

小銭がなくてやらなかったガチャガチャ

翻訳ないと読めない?求人広告。

それなりにお客さんが多いので密を避けたく、野菜を買ってそくささ施設を後に。

50号を西へ…
笠間の街は桜がまだそこそこ見頃でした。



そこからは結城から境の方を目指し、帰宅しましたとさ、めでたしめでたし。
Posted at 2022/04/12 21:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月09日 イイね!

成田の秘湯?!

成田の秘湯?!3月から4月の月末月初業務に加えて結構大きなプロジェクト(先週末トラブル発生)もありバタバタしてました。

さすがにちょっと疲れがたまって…
ホントは桜見たい、ドライブ日和だったのですが宿のリザーブしてもなく…

あと、コロナの感染もじわじわ増えているのと各地で震度4の地震もあり遠出に躊躇して結局、地元におりました(笑)


ワープ

洗濯機2回まわして、掃除機かけたり、洗車して…
気がついたらお昼。

家でランチ

コストコで買ったビビンバの素を混ぜて、そこに焼肉のタレにつけたお肉と目玉焼きを乗せて、なんとなくカフェ飯っぽい雰囲気(笑)

食後はテケトー洗車。

面積のでかい部分を「ひつじの毛」というモフモフで手洗いシャンプー洗車。



洗車の後は温泉に入りたくなり、ドライブへ。


⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


印旛沼近くの道をクネクネ(結構、好きな道)走り、看板のある所を曲がろうとしたら向かいから農耕車が来てそちらを通してから車1台しか通れないような狭い踏切を抜け…

水田の道を進んだ先の駐車場に車を停める。

温浴施設は小高い所にある建物。

となりのチェイサーはシャコタン✩
茂原あたり走ってそうとか勝手に想像(笑)

さて、温泉へいってみよー

坂道をトコトコ歩きます。

雨の日は行きづらいかも(^^;

成田の命泉 大和の湯

小学生未満NGのオトナの雰囲気。
土日は大人1000円と界隈ではちょっとお高め。

浴場は3フロア構成で真っ裸で階段昇り降りしますが(笑)ワタシ行った時間、1人なので独泉。
※さすがに浴場の画像ないです。

お湯は黒い。
アルカリ性でぬるっとして湯上りスベスベになる系(≧∇≦)

下総台地というかちょっと山の中っぽい環境で静かにゆったり♨️☺️♨️
桜も散って花びらもお湯に…


湯上りはせっかくなので印旛沼を望みながら日没を…

成田線の線路も目の前を通ります!

湯上りドリンクは瓶のコーヒー牛乳ではなく

レモン&りんご酢のソーダ割り

温泉で汗かいたカラダに染み渡ります。

窓辺のゆったりしたチェアに越しかけて休憩…
帰りたくない気分になってくる(笑)
※宿泊設備無し

休憩ルームには雑誌もオシャレにディスプレイ


※こちらの併設されているレストランは現在、休業中

場所的にも国際空港のあるあの街ですが、のどかな里山。

知る人ぞ知る、秘湯の雰囲気あります。

一応、URL↓貼っておきます
https://yamatonoyu.com/
※アクセス:道が狭いのと踏切はシャコタン要注意(笑)


ワープ2

帰りは日没を迎え、暗くなり…
寄り道。

酒乃なべたなサン

夜に訪れるの初めてかも。

明かりがいい感じ。

で、GETしたのはこちら↓

左:〆張鶴 純米吟醸 生原酒
右:磐城壽 純米吟醸酒 大漁祝 紺碧



先週とは打って変わって、まったり過ごせた土曜日となりましたとさ、めでたしめでたし
Posted at 2022/04/10 20:07:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年03月29日 イイね!

男女川(みなのがわ)特別純米 無濾過原酒

男女川(みなのがわ)特別純米 無濾過原酒筑波山は…茨城の小学3年生の遠足で登山するのが定番なのでは?
(県北は違うかもだけど)
で、4年生は県庁と水戸偕楽園、大洗水族館に行きました。


わ〜ぷ


免許取ってからはチョイと走りに筑波山(笑)
稲葉酒造や男女川(みなのがわ)の看板を山に行くと見かけるのですが、カリントウまんじゅうの看板より先
は…(以下略


茨城のスーパーといえば、カスミ。
そんなカスミの新業態BLANDEの2号店がつくばの研究学園にオープン。

この界隈、もともとなーんもなかったのに、TX開通とともにイロイロなお店ができて一気につくば市の注目スポット。

TXが来る前は映画みにいく、イタリアン食べる、岩盤浴行く、ヲ友達とパフェ食べる…なにかとオサレな体験が出来る街、つくば。

茨城の元々の繁華街という街は残念ながらさびしくなってきており、TX沿線が盛り上がってます。
県南でいえば、かつては土浦や取手だったのですが…
今は守谷やつくば。
ワタシのいた、龍ケさ(以下略

県北はあまり詳しくないですが、水戸より駅は勝田(始発があるし特急停るから?)。
お買い物はひたちなか?


ワープ2

男女川(みなのがわ)特別純米 無濾過原酒

「星ふる里蔵 稲葉酒造」とあります。

筑波山の湧き水で丁寧に…
とありますが、筑波山に水汲みにきているのを見たことあるので、コチラ銘水のエリアなのね(´ω`)


肝心のお酒は、おいしい。
おぉっ、酸のあるようなマイルドなうまくち。

お米の旨みたっぷり

むかし、フィットのオフ会で筑波山にいって、みかん狩りしてボーリングしたのを思い出しました(´ω`)
Posted at 2022/03/29 21:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月20日 イイね!

今シーズンスタッドレスの最後の旅

今シーズンスタッドレスの最後の旅マリネックス(新日本海フェリー)のロングのトレーラーが走っているのをみると…関越を新潟方面にむかってると感じるんですよねぇ(個人の感想です)



ワープ


国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった…

正面に見えるのは岩原スキー場。
ガスってる雨模様…
天気と気温が関東と全然違います。

2020年にコロナ禍で苦しんでいる南魚沼市の宿を応援する前売宿泊券を買っていたのですが…
なかなかタイミング合わずで使う機会を伺っていたものの、今月末で期限を迎えてしまうので金曜に空室情報みてリザーブ。


宿に到着すると

薬屋の店頭に最近見かけなくなった、カエル🐸のコロさんがお出迎え。

宿泊の目的は温泉入っておいしいもの食べてゴロゴロしたい(笑)


屋上にある露天風呂は源泉かけ流し…

お湯に浮いてるのは保温シート。

独泉ではあるものの、屋根がないので頭にタオルをほっかむりみたいに被って雨をよけながら湯に浸かる…
市街地というか多分、水田に囲まれているのだろうけど雪に覆われている風景を見ながら…

1階にある屋内浴場へ…

なんか昭和の雰囲気です。

浴場までにはホントに昭和の物を展示した「レトロ」というスペースがありました。

黒電話や写ルンです

懐かしのマンガ

メーテル

ファミコン

エレクトーン…

1階の浴場の画像はないですが、ほんのり硫黄の香りがする無色透明な温泉。
肌がすべすべになりました(笑)


お楽しみのディナータイム。

The旅館のご飯の見た目と内容(笑)

レアなお酒(高い…)をオススメされたので飲んでみました。

旨みの濃い味わい…少ないと思ったけどこの位の量で満足( ¯﹀¯ )

でも、もうちょい飲みたくて…

緑川の小瓶を追加(*´艸`)

固形燃料の釜で炊く

魚沼産コシヒカリ。
たらふく満腹になりました♪

滞在中、大浴場と露天風呂合わせて6回入浴しました(*´艸`)


翌朝…
5時の雪見朝風呂の後はゴロゴロして朝食。

やはりコシヒカリのご飯がおいしくて、オカワリしちゃいます(笑)
窓の外は結構、雪降ってきたけど積もる感じはないかな。

9時半にチェックアウトし、原信にてお買い物。

原信でお惣菜やパン、お酒を購入。

さ、お昼食べて三国峠走って帰ります。


ランチは湯沢の17号沿いのスーパーのぐちの隣にある「越後維新」へ。

11:10位に着いたのですが

既に満席でウェイティング。

つけ麺の大盛り(400g,料金は並盛と同じ)。
こちらの麺は自家製麺。
コシヒカリの米粉の入ったモチモチつるつるの食感が楽しい。


ランチの後は三国峠を目指します。

神立のステーション

お手洗い休憩

カーステはユーミン(笑)

♪…ブリザードぉ ブリザード…

苗場スキー場を横目に…
雪なので人がそこそこ来ている模様。
でもガスって風もありそうなのでスキー場はあんまりよくなさそうなコンディション。

そして、3/19に開通した新三国トンネル…

道幅が広くなり走りやすくなってました。

そこからしばらく17号を前橋まで走り…

月夜野から渋川までの区間の17号の道は好きだなぁ。

北関東道の駒形ICより高速に乗って帰ろう、と思ったら東北道が事故渋滞していると交通案内にでて…

佐野藤岡ICで降りて下道で帰路…

関越から群馬の区間はBOØWYを車内で聴きます(笑)

三国橋を渡り、新4号を使って帰りましたとさ。


ホントは泊まりなら雪板持って行きたかったのです…
半月前に自宅階段で滑って地味に負傷して諦めました💦
でも、今シーズンは雪板の出番もあって楽しめたかなぁ、と。

今週末、夏タイヤにします(^^)
Posted at 2022/03/23 21:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@のび~さま 千葉県へようこそ(^-^)お天気良くてステキなドライブ日和ですね♪」
何シテル?   09/06 08:35
海老ふらいです。 名前の通り、海老の天ぷらやエビフライが好物です。 なんやかんやホンダの車ばかり乗り継いでます。 2015年11月にN-oneのmodul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑰(岩倉温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:31:59
2025❄シーズン7日目🎿 お初の沼尻スキー場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 23:07:09
エビスパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE 2代目えっくす氏(仮) (ホンダ N-ONE)
2023年2月に契約。 2023年8月6日納車されました。 当初、11月納車予定から前倒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて新車で購入した車、初代Fit。 電車の中吊りや新聞の広告で燃費の良い、車体色設定が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3台目のおかわり(謎)フイット。 漢の5速です。
ホンダ N-ONE えっくす氏 (ホンダ N-ONE)
発表当時から密かに気になっていたN-one。 modulo Xの登場で心が結構動き、たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation