• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ra8_khの愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2022年12月31日

ハブボルト清掃、スペーサー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
もう10年くらい経つか、10mmのプレートスペーサーを付けて過ごしたからかスペーサーに当たる部分だけボルトのネジ山が潰れていて錆もかなり進行していた。復元できるか、、、
2
用意したのは
M12ダイス、新しいプレートスペーサー
そして潤滑剤とパーツクリーナー、後ほど紹介の錆変換剤
3
まずは、潤滑剤、ダイス、パーツクリーナー
そして、再びダイス、潤滑剤、、、と繰返し使用してダイスがするするーっと入り切るまで繰り返す
4
繰返し作業は疲れるが、電動ドライバーを使えば無理なトルクをかけてネジ山を破壊しないで済むし、繰返し作業が楽々
5
奥まで手回しで入るようになればとりあえず成功
6
こんな感じ。ネジ山復活?かな。見た目には。
7
そしてこのスプレー
赤錆(進行する錆)を黒錆へと変化させてくれる。
8
どうせなら範囲を広げて錆防止
9
塗り終わり。
10
赤錆で覆われていたボルトがキラリ。残った錆は黒く変化した。1時間放置すれば完全に乾燥するらしいが待てず。。。ハブの部分の錆がまだ赤いけど作業を進めることに。
12
角度を変えてみるとなんだかいい感じ。
13
新しいプレートスペーサー10mmを取付け
14
フィッティング①
ハブボルトをいたわるためハブリング付きのスペーサーにしました。車体側とのフィッティングはいい感じ。
15
フィッティング②、、、ホイール側も付けると外しづらくなるほどピッタリ、当然ガタツキもないし隙間もない。
17
美しいツライチ。
しかもハブボルトも健全(?)
メンテナンス完了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

およそ150km走ったので増締め

難易度:

車検に出しました

難易度:

ブリザックBLIZZAKからレグノREGNOへ、サマータイヤに交換しました。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

デンソー クリーンエアフィルタープレミアムに交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SAI 今更ながら流れるウィンカー https://minkara.carview.co.jp/userid/2337003/car/1828778/5707608/note.aspx
何シテル?   03/11 18:27
SAIの静かさに慣れてしまった…あとあと怖い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 Amazonで売ってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 18:29:09
ra8_khさんのトヨタ SAI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 18:16:39
テールユニット塗装&ファイバーテール加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 17:48:36

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
SAIのフェイスとLEDヘッドライトをなんとかしたい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation