• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月27日

スタティック&ダイナミックコーナリングライト

スタティック&ダイナミックコーナリングライト シンクレアさんの整備手帳を見て
スタティックコーナリングライトの作業をする前に
一度整理
スタティックコーナリングライトの速度を
40km/h を 任意に変更

速度の範囲が気になって

スタティック&ダイナミック&バイキセノン

全てライトにかかわる言葉
ゴルフ乗り始めのころも同じようなことを書きましたが・・・

1;スタティックコーナリングライト
時速40キロ以下で作動
ヘッドライトの横にあるランプが点灯する。
今回VCDSで対応しようとしたら・・・

VWのHPを見るとフォグランプが点灯?
時速40キロ以下で作動コーナリングライトが点灯します。
2014年モデルから仕様変更?

2;ダイナミックコーナリングライト
バイキセノンに装備される仕様
速度域によってヘッドライトの本体が動く機能
こちらも40km/hを境に変わるんです

スタティックコーナリングライトとダイナミックコーナリングライトは別物
合っていますよね?
あと、コーナリングライトの設定で
スポーツとか設定が選べるが・・コーナリングライトも奥が深いです。
とりあえず、VCDSの設定を変更してみました。


整備手帳
ブログ一覧 | 【VCDS】 | 日記
Posted at 2014/10/27 23:30:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代かき作業 ヤンマー打合せ
urutora368さん

ガッツリやってます😆
スプリンさん

こんにちは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

久しぶりの担々麺!
のうえさんさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

さらば〜大阪よ‼️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2014年10月28日 6:29
早速設定されたんですね。すばやいですねー。
所でVWのHPですが、写真を見るとゴルフ6の記述のように見えますがどうなんでしょうか?

ゴルフ7でもフォグをコーナリングライトにすることは可能です。
Adaptationの設定で
(5)-Leuchte12NL LB45-Lichtfunktion B 12   
No Active を Abbiegelicht links で左フォグがコーナリングライトで点灯

(5)-Leuchte13NL RB5-Lichtfunktion B 13   
No Active を Abbiegelicht Rechtsで右フォグがコーナリングライトで点灯

となります。フォグライトの方がコーナリングライトとして効果があるかも知れないですね。

このソースはゴルフでは無くOctaviaですがこちらです。(ドイツ語ですのでGoogleで翻訳を)
http://www.briskoda.net/forums/topic/299424-octavia-iii-vcds-adaptations-tried-and-tested/
コメントへの返答
2014年10月28日 8:32
>早速設定されたんですね
休みの前日なので(笑)

>写真を見るとゴルフ6の記述のように見えますがどうなんでしょうか?

ゴルフ6なんですね・・・
どうりで、ライトにフォグランプの形も違うはず

ゴルフ7のHPのハイライトに使われています。

シンクレアさん
当初のコーナリングライトのイメージは
フォグランプが点灯するものと思い込んでいたいので皆さんの整備手帳を見て・・
自分は間違ってたと思ったり(笑)

>フォグライトの方がコーナリングライトとして効果があるかも知れないですね。

フォグライトが片側のみ黄色が点灯も今となってはおかしいですかね・・・

しっかりフォグライトを
コーナリングライトとしてVCDSで設定できるんですね
凄いですね、時間を見つけてやってみようかな?
2014年10月28日 7:41
そもそも、「コーナリングライト」がややこしいんですよね。
何も知らずな私だと、「コーナリングライト」と言えば、ヘッドライトの横についてる真横を照らすライトが浮かぶんですが、
"ダイナミック"コーナリングライトは、左右上下に可動なヘッドライトが担う機能の事なんですよね?

だから、いちいちディーラーなんかとの会話中でも、「コーナリングライト」とだけワードが出ても、
いちいち「ダイナミックの?」「ライトの横についてる方?」って確認しないと会話が成立しません。
間違いを起こす元だと思うんですけどね、どうなんでしょうか。

なので、実際みんカラを見ていても、勘違いされてる方、表記ミスってる方、めっちゃ見かけます(爆
当然、それを知らずに読んでると、読んでる自分も間違えますけどね(笑

ライトアシスト機能とかいうのもそうですが…"ダイナミック"ライトアシストと、"ハイビーム"ライトアシストとあるので、とにかくややこしいです。

まるでマイクロソフト社のような回りクドさを感じます…。
コメントへの返答
2014年10月28日 8:37
>そもそも、「コーナリングライト」がややこしい
そうなんですね・・・

自分は当初、コーナリングライトは
フォグライトが点灯するイメージでライトの横にあるライトを知りませんでした(笑)

ダイナミックコーナリングライトは別物
バイキセノンに設定される
ライト本体が動くもの

速度領域も40Km/hとかHPで説明
記事のフォグライト点灯も
ゴルフⅥの写真を使っていることを教えてもらいました(笑)

似たような言い回しで
みなさんの記事を拝見して納得しています・・
2014年10月28日 21:19
「フォグライトが片側のみ黄色が点灯も今となってはおかしいですかね・・・」
コーナリングライトが付く時はウインカーを動作させることが多いので丁度色合いはいいのではないでしょうか?
所でダイナミックコーナリングライトですが、直に他のメーカと同じ様にAFSと呼べばいいのに思いますよね。スタティックの方も単にコーナリングライトと呼べば無駄な混乱はないのに。全く余計な名前を付けてくれますよね。
コメントへの返答
2014年10月28日 22:18
シンクレアさん
コメントありがとうございます。
コーナリングライトですが

ウインカーを出さなくてもハンドルの操舵で
機能しています。
近々チャレンジしてみます(笑)

AFS調べてみました
そうですよね混乱しているのは自分だけかと思ってましたよ。
HPのハイライトの画像も
判りづらいですよね。(ゴルフⅥの件)


プロフィール

写真を撮るのが最近の趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パワーウィンドウスイッチ全点灯化(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:07:25
電源参考 
カテゴリ:電源
2025/02/18 17:13:46
 
[ホンダ N-BOXカスタム] インナードアハンドル照明取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:08:13

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
HAPPY Rhythm BOX 3rd N-BOX (PROUD Rhythm) ...
輸入車その他 ジャイアントグラビエディスク Gravier 2号 (輸入車その他 ジャイアントグラビエディスク)
通勤仕様 GIANT GRAVIER DISC ジャイアント グラビエディスク MY 2 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ご縁があって乗る機会ができました。 スカンジナヴィアデザイン VOLVO V40 Cro ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年4月2日納車 グレード;TSI ハイライン(HL) カラー:タングステンシル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation