
10月の終わりに今シーズン最後?のファミリーキャンプに岐阜県白鳥町にあるOutdoor Style AMIDAへ行ってきました。

一日10組限定のキャンプ場
プライベート感を満喫できます
オートサイトではありませんが歩いてすぐなので荷物の運搬も苦にはなりません
久しぶりのツールームテント

やっぱり快適です

駐車場から滝までわんこ達と散歩
長〜い流しそうめんで有名な滝です

15分程の道のりですが日頃の運動不足でヘトヘト
夕食のバーベキュー食材は予約しておくと1500円で用意いてくれます

少食の我が家には十分な量でした
宿泊施設のお風呂も使え綺麗なキャンプ場ですが、1人1000円と激安
この日は団体さんも多かったですが皆さんマナーが良く、消灯の22時にはピタリと静かになりました。

朝食も予約しておくと700円でカフェスペースに用意してもらえます
興味を惹かれるお宝が沢山
残念ながら来シーズンは5月から〜
今から待ち遠しいです^_^
そして今週末ほ秋晴れの中124スパイダーで近場に散歩

シフト周りのメッキの質感がどうしても個人的に受け入れられず、1か月以上経ってようやくtezzoよりドライカーボンパネルが到着

引き締まり良い感じになりました
イタフラ車だと質感はデザインでカバーしてくれるのですが…

徳川園
名古屋ドームから直ぐ近くの街中にありますが癒されます

久しぶりに一眼レフを持ちだしました

紅葉はまだこれからです
抹茶と和菓子で休憩
帰りに近くにある芸能人御用達の芳光さん

トロトロ絶品わらび餅
夏場は販売中止期間になるので久しぶりに美味しくいただきました(^^)
そしてまたまた直ぐ側にあるコーヒーローストさんへ
前から気になっていましたが毎回時間がなくて今回ようやく寄れました。

全て生豆の状態で販売され注文にしてから好みの深さにローストしてくれます
中にはジャコウネコの排泄物から取り出しす事で有名なコピ.ルアクも
超高級で世界一高い豆といわれ240gで7000円ほど…10杯ぐらいとれるかな(^^;;
でも他なら1万超えしますから〜死ぬ前に一度は飲んでみたいです!
ローストに15〜30分かかります

その間にマスターがドリップコーヒーをサービスしてくれます

今回は混み合ってましたが、空いている時は美味しいドリップの入れ方を教えてくれるそうです…残念…

今まで飲んで来たコーヒーとは香りや味の深みが別物
今までのは黒いコーヒーぽい香りのするお湯だった…と思える程の違い^^;
美味しいと思えるコーヒーが飲みたくて色々と高い豆を買って家でひいてましたが、プロが入れるとこうも違うのか…衝撃的でした!
帰って家で入れてみてもやはり何かが違う…
またゆっくりとコーヒーの勉強をしに行きたいと思います
オープン日和な気分転換には最高の天気でした
最近124に乗っていると知り合いの若い子やぶらりと寄った飲食店のオーナーさん達に
めちゃくちゃカッコイイ車じゃないですか!
これ何という車なんですか?と話しかけられる事が多く
自分好みにカスタマイズもされ段々と愛着が湧いてきました^_^
Posted at 2019/11/10 23:16:30 | |
トラックバック(0)