• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アムール☆のブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

心の洗濯へ

心の洗濯へ
奥様が忙しく中々連休がとれない…



「来週は連休とれそうだよ」


との吉報が〜

良し‼️今月も心の洗濯にキャンプに行こう‼️

今年は無理かと思った、念願の秋のキャンプに初挑戦できる😄






わんこ達もトリミングを済ませ準備万端




しかし、出発前々日に妻が仕事から帰るなり車がおかしい!と

「警告標示が出てstopのランプが点くよ」




とりあえず運転してみると、しばらくしてエンジン温上昇の標示が



エンジンルームを見てみると冷却水がない😅






数日前に何か漏れてる気がしてましたが…


不安的中😂


冷却水を入れてみると警告標示は出ず

これで一日様子をみる事に



翌日減ってない


少量の漏れ❓パイプからの漏れ❓


雨予報だし諦めるか…レンタカー借りるか…



迷いながらも結局は諦めきれずに冷却水に気をつけながら出発する事に





駅の道で買い物をしながら、n.a.o明野高原キャンプ場に到着


わんこ達と泊まれるドッグランサイトのわんこパラダイスへ


至れり尽くせりの何でも揃った綺麗な人気の高規格キャンプ場ですが、シーズンも終わり広い敷地もガラーン

20近くあるドッグランサイトも離れた場所に1組だけで、川のせせらぎの音しかしませんでした。

(コテージは大学生などで賑やかでしたが、広いキャンプ場なので全く関係ありませんでした)

早速、新しく買ったテント張りに挑戦

これが今回の1番の楽しみでもありました😄





しかしまた苦難が…


開始早々フレームのポールが折れた‼️

テントを買う時に試し張りした時に、テントが建てられなくなるのでポールには注意して下さいとの忠告も虚しく…


どうしよう…テント建てれない…テントをレンタルするか…




しかし悪戦苦闘の末に何とか完成🙌






折れたポールはペグで当て木にしてガムテープでグルグル巻きに😅




今までで一番広いドッグランサイトでした






















1時間程で設営を終わらせ、ひるがのコキアパークへコキアの撮影に行く予定が倍の時間がかかり疲れたので断念🤣



キャンプ場で遊ぶ事に

心配していた天気も最終日に小雨程度で後は晴れ間も😆






手綱操作も八ヶ岳で乗って2回目なので結構様になっていました〜















釣り堀もあり大漁で大満足


高原で食べるソフトクリームは何故か美味しい😆








キャンプでのご飯の醍醐味はその土地の食材をその場で料理出来る事😆





五平餅


採れたての茄子を焼いてパスタに


郡上味噌のほうとうに高原野菜のカレー



鶏肉のけいちゃん焼き


炊きたてのご飯‼️何杯でもいける‼️



デザートはもちろん焚き火を眺めながらの焼き芋👍



夜のテント内も電気毛布とセラミックファンヒーターでぬくぬく快適😄



妻といつも引っ付いて寝ている甘えん坊のヨーキーはここでも妻のコットから降りない😵











やっぱり秋キャンは最高でした‼️

暑くなく、虫もいない、空いていて静かにのんびり😄心の洗濯が完了しました‼️


妻も
「思ったより秋のキャンプは快適でリフレッシュできた。連休が取れたら、来月もう一度来てもいいよ〜と喜んでくれました❣️


残念ながらわんこパラダイスは11月から冬休みで、わんこ達も一般サイトとなってしまいますが…

来月も心の洗濯をしにキャンプへ行けたらいいなぁ〜😀










家に帰ると冷却水は minimumのラインまで減少…

FBMまでに解決せねば〜



















Posted at 2017/10/16 14:57:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年09月25日 イイね!

秋キャン行きたい‼️その前に第三回Tricolore Republicへ初参加😄

秋キャン行きたい‼️その前に第三回Tricolore Republicへ初参加😄昨日は第三回Tricolore Republicに初参加させて頂いきました😆




その前にショッピングモールで買い出しに

実はもう1つ狙いが…

前回のキャンプでテントが夜中の大雨で雨漏れはしませんでしたが、少し雨の重さで傾き

ワンタッチテントは便利ですが悪天候で不安があり、もう少しちゃんとしたテントが欲しくなりました。

ネットで見つけたのがこれ。おしゃれ‼️




中でランタンを照らした姿が素敵‼️

ショッピングモールに置いてあるのを確認してから奥様を連れて行き、偶然を装い顔色を伺う確信的犯行(笑)






おしゃれ‼️素敵‼️と、まんざらでもないご様子。

子供がもう少し小さければ買うけど、着いてこなくなれば使わないか…と呟いてみると

「ママの夢は子供が着いて来なくなっても2人でのんびりキャンプに行き、昼はわんこと遊んだり読書をして、夜はパパが美味しい料理を作ってくれて星空を眺めてゆっくりする事だよ」

買っていいの?😳

でもこっちの方が広くていい‼️

えっ❓❓

デカ‼️リビングも広いツールームテント


店員さんも慣れれば立てるのに30分もかからないと実践してくれ、突然の雨でもわんこ達も安心という事で結局これに…😅

後は

妻が欲しいというコット(ベット)





妻が使うコットやおしゃれなテーブルや囲炉裏を囲むテーブルなど、

最近のおしゃれキャンプの流行により欲しくなるおしゃれなグッズがいっぱい😁

目指すはグランピング(笑)




妻の程々にしてよ‼️という声も虚しく車いっぱいの買い物(笑)






キャンプのベストシーズンは肌寒くなった秋と言われ、家族で行くのを楽しみにしていますが
(最近忙しいので行ける日があるか分かりませんが…)


その前に新しく買ったグッズを持って昨日のTricolore Republicへ



妻は仕事の為、ズルいなぁ…楽しそうでいいね…と言われながら早朝に出発

当初アバルト595でわんこ1匹を連れて行くつもりでしたが、荷物が乗りきらないのでDS5に




妻がいないと3匹は連れていけないし、1匹だと置いていかれた子たちが暴れるので、わんこもお留守番



浜松にある渚園というキャンプ場







イタフラ車達

ルノーキャトルやカングーチーム、プジョーチーム、シトロエンチーム、イタリア車チームなど

バーベキューに夢中で車の写真がほとんど無い事に後から気付きました(笑)



イタフラ車、アウトドア、わんこと私の好きな物が全てある‼️


久しぶりにお会いしたみん友さんや、初めてお会いするみん友さんとお話し



午前中は9月終わりとは思えない暑さ

キャンプし始めに買って使わなくなった小さなタープが久しぶりに大活躍

バーベキュー開始





デカ‼️焼くのに1時間


息子も楽しそうに焼くのをお手伝い



最高の焼き上がり😆


今回も贅沢な大人のバーベキュー


しかしメインディッシュの前に焼肉などを食べお腹が膨れ…最近歳のせいか一度にたくさんの量が食べれなくなり無念😭
勿体無い😭またお肉が余ってしまった申し訳ない😭


漫画の世界(笑)



息子はシュポラタソーセージが美味しい‼️と

お隣さんから頂いたこんにゃく団子も美味しかったです






息子はバトミントンの相手をしてもらい


さくまろさんのシーズーちゃんや

ysrあおいさんのあおいちゃんを触らせてもらいご機嫌😃



帰りもまだあおいちゃんにさようならしてなかった‼️とお気に入りに😃

やっぱり我が家のわんこも連れてこれば良かった…




最近メンタル的にも疲れていたので、天気も良く最高にリフレッシュ出来た1日になりました😃



主催のさくまろさん、運営、準備に携われた皆様、参加された皆様、遊んでくれた皆様ありがとうございました。

第4回目も楽しみにしております😄





来月はフランス車の祭典フレンチブルーミーティング

フランス車に乗り始めて10年近く経ちますが初めて参加させてもらう予定です😁



お会いした際には宜しくお願いします。






Posted at 2017/09/25 11:39:33 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年08月28日 イイね!

夏の思い出 その2

夏の思い出 その2夏休み最後の週末はメインイベント

わんこ達を連れて初めて2泊のキャンプに挑戦
夏のキャンプは暑いので避けていましたが、高原の涼しい避暑地に行こう!

当初は清里高原辺りのキャンプ場を予定していましたが、我が家の要望に合致した場所がなく…

ちなみに家族皆んなの要望をまとめると、

ドッグランサイトである
シャワートイレがある
近場に温泉がある
奇麗である、特に水回り
虫が少なくきちんと管理されている
近くに子供が遊べる場所がある…

これって大自然の中でキャンプする意味があるのか〜(笑)

色々検索しても要望に近い高規格キャンプ場は既に予約で一杯…

奇跡的に斑尾高原に全て揃った場所を発見‼️
しかもドッグランサイトが1つ空いている‼️

斑尾高原って何処?片道4時間かぁ〜ネットでの評判も良いキャンプ場なのでのんびり行くことにしました(^_^)




斑尾高原キャンピングパークに到着

あっという間で近かったね!と妻と子供(~_~;)

お腹が空いたらサービスエリアでのんびりして、あとはひたすら寝ているだけなので近く感じるよなぁ〜(笑)



斑尾高原ホテルが経営していて併設されているキャンプ場なので、トイレや温泉も使えます。キャンプ場のトイレも奇麗ですが。


ホテルの売店、カフェもあり


アクティビティも豊富です



長野県と新潟県の境目にあり、敷地内の至る何処で長野県と新潟県を頻繁に出入り出来ます(笑)



手前に斑尾山が見え

奥に妙高山が見えます。

ドッグランサイト利用者では1番乗りだったので管理棟の隣にしました










サイトも広くわんこ達も伸び伸びと走り回る事ができます(^_^)

息子はテントを張り終わると早速グラススキーに挑戦




スキーの経験もない為、初めは上手くいかず愚図っていましたが30分もすればスイスイ




リフトで上まで戻ります





満喫した様子でお腹空いた〜と言うので夕食のバーベキュー




今回の新アイテムは岩塩プレート




美味しい肉が更に美味しく焼けます(^_^)
楽しみにしていた高原野菜が手に入ら無かったですがお腹一杯に…




温泉に入り焚き火タイム


夜は長袖が必要な気温になるので、焚き火が心地よいです





星が奇麗だたったのでbulb撮影に挑戦

なかなか上手くいかず




それでも五分ぐらいシャッターを開けていると星が動いているのが判りました。

広角レンズを持って来なかった事を後悔(~_~;)


これ以上は諦めて就寝

人の布団で寝てる(~_~;)






翌朝何とか手に入れた野菜で昼用のカレーを作っておく事に


普段ナスが嫌いな息子も美味しい‼️とバクバク


あっという間に昼食用のカレーが朝食で消えてしまいました(~_~;)






そして今日もアクティビティへ

ロープと器具を使い木登り




個人の趣味として50mぐらいの木に登りハンモックを設置し読書を楽しむ人もいるとか…



望遠レンズで撮っているので、高さを感じませんが10m以上あります



本場のカナダやアメリカでは100mぐらい登り木の上のハンモックで一晩過ごすツアーもあるらしいです…


私は高さと体力的に一本のロープを登るだけで満足(~_~;)
スポーツアクティビティの意味が判りました(笑)

コツを掴んだ子供は高さの違う五本のロープをスルスルと登り大満足(^_^)







ホテルのカフェでランチを済ませ

名産のブルーベリーのソフトクリームが美味しいです







午後からはスライダーのアクティビティに


高さや距離の違う六本のコースを2時間かけて進むツアーへ





これはママとやりたいと息子にせがまれ頑張っていました〜(笑)

出発前日まで仕事で夜遅くまで働きクタクタ
なはずなのに…子供が喜んでくれるならばと…

母は強し頭が下がります!










思った以上に高くて速い!怖い!と見ているより全然怖い!との息子の体験談


それ以上にゴールに先回りして山道を進むカメラマンの私の方がキツかった(笑)

しかし途中怪しキノコや





花を夢中に撮っていると、重いカメラを持って山道を歩くのも苦にならなくなるという、カメラ撮影の不思議な力が(^_^)















最後は参加者皆んなでハイタッチを交わして終了(^_^)素敵なひと時でした。
















夕食はさっとパスタを作り温泉へ


貴重な高原で入手出来たジャガイモは焚き火でじゃがバター(^_^)美味でありました‼️


子供は早く寝て大人のまったりタイム



のんびりする時間も楽しめました。




翌朝テントを片付けている間もまたまたグラススキーに


それだけ滑れれば冬のスキーは楽勝だよ。
グラススキーの方が難しいからね。
とインストラクターの方に煽てられご満悦に
(笑)


ここのキャンプ場は子供も妻も気に入り90点以上の高評価‼️また今シーズン中に来たいね‼️と大満足でした











帰りに偶然にも同じ日に、八ヶ岳方面に旅行にいらしているmitomarcoさん御一家と小淵沢のキープスプリングでランチをご一緒させて貰いました

板取川で偶然出会った時に続いて2度目の奇跡でした‼️(笑)






順調に夕方頃帰宅し、キャンプの片付けと洗車を済ませられました。



アクティブ、のんびりと両方満喫出来たキャンプで最高の夏の思い出となりました!







Posted at 2017/08/28 13:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月28日 イイね!

夏の思い出 その1

夏の思い出 その1最近は忙しいやらなんやらでブログをサボっていましたσ(^_^;)



折角続けてきた日記なので再開します‼️



夏の思い出のをまとめてUP〜(^_^)


暑い日が続いたり大雨が多かったりとしたこの夏でしたが、息子も小学生最後の夏休み!

妻はこの夏仕事が忙しいので、私が時間の許す限り子供と一緒に思い出を作りを頑張りました(^_^)





みん友さんにバーベキューに誘って貰い、川遊びをして


帰りに川島PAに寄り

セグウェイや


釣り堀で魚釣りをして大満足





みん友さん達と奈良へドライブに行き







皆さんとモーニングした素敵なカフェ


御先祖様とのツーショット

このアングルで撮ろうと無理して幅寄せをして左フロントが杭にhit‼️

大した傷では無かったのでとりあえずそのままに…(・_・;




楽しいトークで大笑いさせて貰いました‼️
子供も大人の会話を聞いているだけで面白かったそうです。








7月、8月はわんこ達と息子の誕生日が集中
しているので合同の誕生会を


息子リクエストのアイスケーキ



手前はわんこ達のケーキ






待ちきれず


フライング(^^;




わんこ用を味見…人間が食べても普通に美味しいです


大満足(~_~;)




誕生日プレゼントはお揃いのリボンが付いた首輪(^_^)












夏休みの宿題の為にクラゲを見たい、と言うので名古屋港水族館へ













クラゲ入りジュース(^^;


鮫のステーキに興味津々(・_・;


ウミガメの赤ちゃんや


イワシトルネードを見て癒されました(^_^)




帰りに誕生日プレゼントは熱帯魚が良いと言い出し











2つ分の水槽に熱帯魚とあれやこれやで結構な出費に…

まぁテレビゲームを買わされるよりは良いかな^_^







お盆は妻も私も仕事が忙しかったので何処にも連れて行けず…

夜に同級生の子達を連れて、名古屋城の宵祭りへ行けたのみでしたが

















子供はお化け屋敷や射的等で自由に遊び、友達と良い思い出が出来た‼️と喜んでくれました(^_^)













アバルトもこの夏で2年半を迎え、DS5共に大したトラブルも無く絶好調です^_^











その2へ続く

Posted at 2017/08/28 09:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月18日 イイね!

沖縄へ

沖縄へ毎年、妻の実家に夏のバカンスを兼ねて帰省しているのですが、昨年は諸事情により行けず

今年も無理かな…来年の春頃になるかな…

と諦めていましたが、

「最近両親に電話しても元気がない」と妻が言うので、両親共高齢だし行けるうちに様子を見に行こう‼️と急遽沖縄に行く事に


一つ問題が

この子達をどうしよう??

1番上のジャックラッセルは年齢的に飛行機は無理なのでペットホテルへ

ジャックちゃんは子犬の頃からホテルに慣れているので心配ないのですが、シーズーとヨーキーは長期は心配

2匹連れて行くか〜沖縄にペットと泊まれるリゾートホテルは少ないので、慌ててホテルを予約を


高い‼️人間並みの宿泊料‼️ペットも家族なので仕方ない(^^;)
何とか飛行機とホテル確保



ところが翌日妻が、

「知り合いの獣医さんに夏の沖縄にわんこを連れて行くのはリスクが高い、特にシーズーの鼻ぺちゃわんこは気圧差に弱く、ヨーキーもまだ小さく体力がなし、2匹とも沖縄の夏の暑さに耐えれないかも、辞めた方がいい」との助言をもらい

「寂しいけど預けようか…3匹一緒の部屋で預かってもらえば寂しくないし…」

生命が第一だから仕方ない…T_T


またまた慌ててホテルのプランを変更し、

後ろ髪を引かれる思いで沖縄へ出発




到着後、レンタカーを借りて実家へ


R8発見 沖縄で見るのは珍しいです



実家の庭で咲いていたトックリヤシの花

何十年に一度しか咲かない花らしいのですが、詳細は不明です

両親とも思ったより元気で安心しました^_^


毎年一泊は実家に泊まらせてもらうのですが、今回は帰りにもう一度実家へ寄る事にしてホテルへ


今回の宿泊は沖縄本島北部にあるコテージタイプのプライベートビーチオクマ




毎回色々なリゾートホテルに宿泊していますが、近年大陸より大勢の厄介な観光客が押し寄せて来るので、観光地から離れた静かな場所を選択。
うるさい団体客も居らず沖縄の自然が残る良い所でした^_^




毎日天気にも恵まれ兎に角夕陽が綺麗でした








余りの美しさにサンセットクルージングへ









海がとても綺麗で沖からかなり離れた深い場所でも、船の上から魚や珊瑚が見えます


船上に用意されたフルーツと


ビールを飲みながら極上のひと時でした














観光に出かけたのは1日のみ

沖縄本島最北端の辺戸岬





絶景でした





奥に与論島が見え沖縄がアメリカの統治下にある時、本土復帰を願い数多くの争いのあった場所






平和を願い与論島との友好を記念して作られた石碑

観光地には行き飽きたので、余り本土の人や大陸の人達が行かない場所を訪れる為、知られていない沖縄の一面を見る事が出来ます





もう一箇所は古宇利大橋
沖縄で1番長い橋


後部座席から子供が撮影しましたが、イマイチ臨場感が伝わらないですが絶景でした

レンタカーではなくマイカーで走ってみら気持ち良いだろうなぁ〜^_^
特にアバルトをオープンにしたら(^^)


レンタカーは207ccかミニのコンバーチブにしようと密かに計画していましたが、
妻に観光に行かないからレンタカーは何でも良い!と諭されました

せめて国産コンパクトカーでも、もう少し拘って選べ良かったと後悔(^^;)








この島には最近嵐のCMの撮影に使われたハートロックがあり人気スポットに







岩の形がハートだから?と思ったら

潮が引くと岩の間がハートの形に見えるとか…どっちの説が本当かは解りませんが綺麗な場所でした(^^)





後の数日はホテルのビーチでのんびり







出来る訳もなく





海で泳いだり色々なマリンスポーツをしたり



これが1番楽しかった‼️
ヘルメットみたいな物を被り海の中を歩いて魚に餌をあげれるアクティビティ



余りの海の中の綺麗さに驚きました。次回は水中カメラを持って行きたいです(^^)



息子の1番の楽しみは

沖縄の大自然の中に残る綺麗な川での生き物観察ツアー(^_^;)



天然記念物のヤンバルクイナの鳴き声が聞こえます


1時間程で海老や魚でいっぱいに




でかい手長海老を捕まえ大満足

食べると美味しいらしくこの辺りに住む人は夕飯に本気で捕まえにくるらしいです

最後は観察して川に返してあげます


まだまだ自然が残るやんばるの森でさえ年々
生き物が減って来ているそうです。





夜はやんばるの昆虫観察ツアー(^_^;)


本土では見た事のない珍しい綺麗な虫からグロテスクな虫まで沢山いました。
虫は苦手な人も多いので写真はカットします(笑)







やっぱり一枚だけ(笑)

千と千尋の神隠しに出てくる釜爺のモデルになった虫





私は虫は興味がないので夜空を見上げ満天の星を…
三脚がないので写真は撮れませんでしたが、この満天の星空も本土では絶対見れません(^^)

天の川も見れ、蠍座もはっきりと見え残念がっていると
子供に「心のカメラで撮っておけ!」と諭されました(笑)




部屋についていた特典の専用ラウンジで非日常的なモーニング











夜は沖縄料理とオリオンビールに泡盛




3キロ太りました(笑)







熱帯特有の花も綺麗でした













































来年からは子供も中学生になるので、もっと

部屋で外を眺めぼーとしたり



ハンモックで揺られながらのんびり過ごせる
かな…と思ってる矢先に

来年からはスキューバダイビングに挑戦しようね‼️っと(^_^;)








楽しい時間はあっという間に終わってしまいました


でもちょっと疲れてきたし、わんこ達にも会いたいし、5日間ぐらいで丁度良かった〜










最終日に実家に寄って、
義父から戦争体験の話しを聞き、お互いの健康を願いお別れ



空港へ向かう前にひめゆりの塔へ

息子が前回来た時の印象が強く、歴史の勉強にもなるので今回も来たいと言っていたリクエストの場所

私が生まれるたった30年程前の出来事
戦争がテレビゲームやバーチャルの世界にしか思えない我々の年代や子供には、沖縄に来た際は是非ここへ来て戦争とは何か…考えて欲しいと思います
毎回訪れる度に胸が締め付けられる思いがします。





今ある平和に感謝し、未来永劫の平和を祈り献花をしました。






沖縄の悲しい歴史を知り、沖縄の大自然を知り、沖縄の人の暖かさに触れ


訪れる度に沖縄が大好きになる私










息子が独り立ちしたら沖縄に移住したいという夢を密かに抱いて帰路へ





やっと会えたわんこ達、この子が1番興奮してお気に入りのぬいぐるみを投げて遊んで〜と



現実逃避の旅も終わりいつも通りの日常へ

次回はどんな心境で沖縄に行けるのかな〜




毎回長いブログにお付き合いありがとうございます


Posted at 2017/07/18 13:08:48 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「FBMも中止か…😭」
何シテル?   05/20 22:19
アムール☆です。 アルファロメオmitoとプジョー308ccをアバルト595cとシトロエンds5に乗り換えをしました(^^) この機会にみんからを始めました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX30 そして京都へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 14:05:28
長梅雨、コロナ、猛暑そして台風?それでも楽しみを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 12:47:22
ストレス発散はアウトドアで🏕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 09:51:53

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初のディーゼル車。トルクがあるので長距離を走るのがとても楽しくもあり、楽でもある車です! ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
595cからの乗り換えです アバルトによりロードスターとは全く違う車に🦂 595ほ ...
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
2016.6.18 事故の修理から戻ってくる際にステッカーラッピングによってイメージチ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
初めてのオープンカー☆以来その魅力にどっぷり(^^;;今見てもデザインは逸品(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation