
皆さん
(*´・ω・)ノ ・゚:*:゚★こんばんわ☆・゚:*:゚
納車5日を迎えまして
本日ついに走行距離
1,000km
には届かず999kmを迎えました!
あと1kmどこか遠回りすればよかった(笑)
来週にでも初回点検してきます。
さて納車5日間のデミオの感想ですが
まず
エンジン音
確かにカラカラと言う音はします。
自分は気になる程の音ではないので問題ありませんが
静かな車に乗りたい方には確実に向いていませんね
車内・車外ともにディーゼルっぽい音は確実にします。
それなりに速度が出ると、他の方も言われているように
ほとんどエンジン音は気になりません。
振動に関しては
う~ん?前の車が12万km走ったミラジーノだったので
はっきりとした振動が分からないと言いますか
振動を感じる事はありません。
しかしi-STOP時のエンジンが始動する際には確実に振動は感じます。
AWDに関して
トルクの配分は北海道在住で現在気温も低いと言う事もあり
ほぼ50:50位だと思いますが
トルク配分を表示する物が無いので分からないのが現状です。
トルク配分が変わったと感じる事もありません。
ですが猛吹雪時の高速での追い越しや悪路でのカーブ走行で
ミラジーノに乗っていた時に感じた恐怖感は皆無です。
非常に安定した走行をしてくれます。
※その過信が事故を招く事を知っているので過信はしていません。
ホイルハウスはタイヤとの間が結構スペースがありますね
ローダウンかインチUPしたいとこです。
(多分しないと思う)
マフラーの太鼓もまぁ見えます。4駆の宿命ですね。
もちろん車外のマフラーもありません。
※マフラー交換したいならFFをオススメします。
トルクに関して
加速時(追い越し)はキックダウンするようなアクセル操作をしなくても
非常にスムーズに速度が上がっていきます。
と言うかキックダウンするような操作はまだしていません。
なのでシートに押し付けられるような加速感はないですね
(まぁスポーツカーではないので)
ただし発進時は確かにもっさりと言う印象かもしれません。
(自分的にはちょうどいいですが)
少し急いで交差点を抜けようと思い、アクセルを踏むと
トルクがいきなり湧いてくるので結構危険かもしれません
(特に雪の路面では)
ライト周りに関して
ヘッドライトは非常に明るいです。
ですがLEDの宿命でしょうか照射範囲外は真っ暗です。
まぁ峠などはHIにするので問題なし
フォグライトは良い意味でしっかりとフォグだと思います。
ヘッドライト+αの補助灯として期待すると完全に肩透かしを食らいます。
まぁ霧や悪天候時に使用する物ですから問題無し!
逆に光軸が上にありすぎると霧の中では全く役立たずになってしまうので
これでいいと思います。
またライトがLEDでライトに付いた雪が~~~と言われる方も居る様ですが
逆に温度が高くない為にサラサラの雪だと、ほとんど雪が着いている事がありません。
フォグはLEDにしていない為に溶けた雪がびっしり着いていますね。
ヘッドライトは下手にライト周りの温度が上がって雪が溶けヘッドライトに凍りつくよりも
良いと感じます。
ミラジーノでは、溶けた雪がヘッドライトにびっしり着き
逆に暗くなってしまいます。
まぁライトに雪が着く時はどんな物でも着きます!
リアウィンドウに関して
これが一番の問題ですが、凄い汚れるんです。
同じく凄く雪が着きます。
今まで乗った車で一番汚れるかな?と思う位ですね。
(リヤスポイラーの影響もあるのかな?)
後方の視界に関して
悩んだ挙句、バックカメラを付けましたが
ほとんど使用していません!(汗)
でも後方視界は本当に悪いです。
なのでバックカメラは余裕があるなら絶対にあった方がいいと思います。
自分は純正のサイドワイドミラーも付けました。
※これは慣れるまで後方との距離が少し取りずらいですね。
まぁまだ5日間しか乗っていない感想ですがこんな感じかな?
しっかりと、嫁さん作成のちびデミオ乗ってます(笑)
いや~デミオ買って良かった!
Posted at 2015/02/12 21:31:13 | |
トラックバック(0) | クルマ