• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤータつよGのブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

うん。きっと鈍感w

うん。きっと鈍感wこんな事あったんだと記録を残す日記だ
タイヤ幅を太くしてディフューザーとか付けてバランス決まればもっと速く走れるのでは?と夏から試してきた。ついに縛りを解いてみよう!って興奮して

しかしどうにも満足いかない。


んー、良かれとタイヤ幅を広げたのは逆効果か?正直205ZIIIの方がタイムでている…
フラットボトム化とディフューザー効果はドアンダーか?ばばば、バネが硬いのかい?とりあえず今できる事は車高を上げまくれー!とか1人でひそひそしてた暑い時期
色々試した甲斐あってか多少は収まった気がしたアンダーステア。しかし車はフロント下がりでお尻が上がりすぎのホットロッドでディフューザーの空力効果は絶対無いぞこれ…という見た目。あきらかにリアの接地感が高くなった分とのバランスがとれてないようなそんな感じ(^^;;
ではフロントの空力アップで更に迷宮に入ってみますか!?とも頭でよぎりつつ懲りず色々試したけど結論はマイナス側にフラットボトムディフューザーは捨てです。あー
それでもベストだと思った車両に絶大な信頼をよせるJOYスーパーアライメントを施術してもらいロド天当日を待とう…て状況からまさかのアライメントとれず(°_°)
原因はFメンバーの歪み。事故車状態でメンバー交換するしかない状況。最近の不調の全ての謎が解けた気分。7月にアライメントは取れたからそれ以降いつだろう?と記憶を辿っても謎。大きくブツけた記憶もないの(´-`).。oO

今日見せてもらつたこいつが歪んだFメンバー。ぱっと見わかんないのだ
リミット迫るなか作業して頂き有難いかぎり。週末のロド天には復活です
今年は205カップではなく最初で最後のつもりのスーパーカップで参加。ロータリーやスーパーチャージヤーなロードスターに混ざり自分好みのスーパーな見た目で悔いなく遊ぶ予定。楽しみ方はそれぞれですが僕は己の限界MAXで盛り上げ隊よ
なによりまた気持ちよく走りたい所存
Posted at 2019/11/13 00:59:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

間瀬大運動会からの湯鬱

間瀬大運動会からの湯鬱2013’から毎年恒例のSTAGE大運動会だ

ぷわ~って走って、気持ちよくブワーと気分良くなって打上げ生ビールが恒例なのだ

だがしかし今年この日より気持ちは
ふにゃ~んてなってる。




ディレチャレも終わり例のディフューザーを付けた
alt
どーんと羽も付けてフラットボトム化し、いきなり間瀬を走る前にもちろん日光で
『ちょいちょいっ』と乗りやすく調整すんべ!と目論む
alt
流体力学なんてよう知らんけどなるべく平らにすればいいのかな?
と、ディレチャレ前から夜な夜な2週間かけて作ってた。
熱がこもらんように何となくマフラー経路は開けてほぼフラットに
これは期待できるでしょう~(いく歳になっても興奮)

日光PMからのフリー走行1本目。予測とおりに『ド・アンダー♪』
alt
雨上がりで気温は高い。その後に車高で調整して最終的には頭グイグイ入るし、リアも破綻しそうな気配すらないし、コレは明日の間瀬も期待できますな♪乗りやすいしこんなもんかな?と日光を離脱..(実は205時と変わらない)







alt
そして間瀬運動会
alt

alt

alt
最終の総合結果
2台とも幅は違えどタイヤはZⅢ。
良かれと思ってた車は悪くないけど良くも無いようだ
235履いて羽付けてコレなのは何か必ず原因があるはず
カズくんが居てそれに気づく事ができて儲けたと考えよう…


alt
格好よいと思ってんだけど本質がカッコ悪くて大嫌いだ(意味深)
ぶっ飛ばしてやりたい(笑)
撮影Fire丸山@Fireroadster



alt
その後は上さん、もつさん、むーさん達と宴会。
お誘いいただき楽しい新潟旅行が完結となります。いつもありがとう~
(ほんとは翌日雨降ってたけど泣きそうだからシーポートからの景色は2年前の写真だw)

しかし今回ひっくるめて楽しかったからコレでヨシ。とはなれないな~
よ~し、次のロド天スーパーカップまでになんとか!という現状
Posted at 2019/10/09 23:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月01日 イイね!

DIREZZA CHALLENGE 2019

DIREZZA CHALLENGE 2019今年も行ってきました美浜でディレチャレ!

まず、去年との違いで大きく変更された事。
ロードスターはクラス2のS2000達との混走から→EKシビック達との混走のクラス1へ。
いわゆる車格的なクラス編成がし直された。
(詳しくはレギュレーションを見てくれ)



僕の車の大きな変更点は205幅から235幅タイヤへ!
さらに欲をかいて仕込んだ物もあり、期待を込めて参加。でも終わってから
「そいつ」の悪戯に対応できなかった気もする…
大会当日は変則ノックダウン方式で練習走行1本→セッション1→セッション2→最終決戦となり、記憶と慣れる時間もないので前日から練習走行で走ってましたalt
考える事は皆同じで明日の本番前で走ってる参加者が大勢。
この時は『この緑のNCロードスター君も参加者だなきっと』と思いつつ走りながら微調整を試みる、正確には限られた5本の走行時間でベストな状態探りに没頭

alt

大会当日は天気予報もズレ込み暑いぐらいの晴天。去年と一緒!

==============================

過程の事は端折ってクラス1の最終結果。
1位~4位までEKシビックと33スイフト
(スイフトってブッたまげるほど速いのね~💦)
…せめてその次の5番手に!の予定が6番手で決着
緑の彼にブチ抜かれちゃったwww 
alt
聞くと去年の僕の姿を見て、目標に1年間ず~と頑張ってたんだって!
(あらっ、そおなの~💦それはそれで光栄に感じてますホント)
互いにセッション3まで進み、その差わずか0.015秒差。ん~何ともいやはや

86やNAシルビア等と同じクラス1の中、『FR最速っ』だってさ!
おそらくこのクラスで尖ったFF車両には敵わない。
そうか。そういう見方をして楽しむのが正解だ!
下手にFF車両を意識してトッ散らかってた虚をつかれました~
いや準備と気持ちの問題だったかな~? 
何はともあれ
エメマ君。すーぱーおめでとう!
サポートされてたテックワールドの皆さんもおめでとう~
ちゃんと初心から改め出直してきますので来年もお願いします。その前に約束とおり岡山国際で再対決。楽しみにしてますし、日光対決もできたら嬉しいな~(それかTC2000でも)ヤラれたと言いつつ今後が楽しみです




そして今年はロードスターが多かった。
特にNCに対する親近感は大です
alt
えびすくんも宮城県からよく来たの~って ボンネットが綺麗になってる!?
alt
マキタさんには33スイフトの戦闘力の高さを教えて頂きました~


クラス1最速はやっぱりの姉さん。色々と抱えながらも1番になり、泣いてるし。僕はディレチャレ参加するようになった理由を回想し、ジ~ンと来るものがありました。
またロードスターでも走り続けて欲しい限りです!
クラス4結果2番手だった旦那さんには『今回残念でしたね~?』と聞くと
『今回はアイツに全部あげたんだ~』て会話も含めてなんだか安心した。
alt



また来年もDIREZZA CHALLENGE が開催されたらいいですな。
勝てなくたって、走らなくたって、いろんな見方や楽しみ方があるよ~  
しかし個人的にジャンケンだけは断固勝ちたいw
alt


Posted at 2019/10/01 23:31:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月03日 イイね!

コピー

コピー前回のSUGO帰宅の次の日、おしかけでZEUS亭に遊びに行ったんだ
お目当ては『ディヒューザー』
ある種お下品な例のカッコええやつ。
聞けばNC専用ではなく汎用品。
空力勉強中な僕の車にも、ちゃんと付くのなら超絶真似したい!とジャッキ持参で寸法固定方法等を採寸させてもらいました。

alt
イケるイケるとわかったので早速注文ー
値段は破格の安さだけど作りはそれなりのFRP製(汎用品とはいえRX-7用ぽい)

alt
僕は今でこそ自営で商売してるけど、その昔20歳位の頃は電線1本曲がって仕上げたりするとマジでぐーで殴ってくる親方に習って育っただけに『左右非対称』とか『固定位置ばらばら』とかは嫌いなので、念密に計って下準備し加工してった♪
そしてタイガーマフラーはセンターから10mmズレてた事を知る(悲)

alt
カッコええならサイドは上げろ上げろーとカチ上げたけどどーかなー?


alt

やっすいFRPだからか元々空いてる穴がズレてるよ…とか色々あったけど無事着地。
毎日帰宅してからの夜作業の為ここまで約10日間。満喫ガレージ生活で
マフラーエンドは延長させようと特注チタンの部品待ち♪
現在金属業者さんの回答待ちで返答次第ではアンチョコなマフラーカッターになりそうだけど…

ZEUS号完コピ+αでうしろ姿500馬力級かwww
しかし出来上がったとたんに月末のディレチャレレギュ不適合なので外します。
その後10月の間瀬運動会からデビュー予定、目標は来季の鈴鹿と筑波ベスト更新‼
実走し『効果うっす!』とかだったら速攻はずしてバッキバキぽい!だけど~

alt
マフラーエンド部品待ちの間にこれからサイドフラップ追加するの(これまた安い)
重量増を許せるほど効果あるのか楽しみー
Posted at 2019/09/03 22:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月17日 イイね!

それでもリフレッシュかな盆

それでもリフレッシュかな盆今年もSUGOを走りたくてのsummer of Roadstarに参加
やはり仏も滅する日の東北は台風をかすめ晴天には恵まれず、ハーフウェットでの235羽なしタイムは42秒止まり(周回を重ねるほどワイパーの動かす回数が増えていきアタックするには不安いっぱいでした)


クソ忙しい日常もこの日の為に耐えてきたんだけどね、次回のSUGOはいつ走れるか解りませんが諦めも早かった。でも牛タンと田舎旅館は相変わらず最高で◎
235にしてから走ると雨ばかりでヤンなっちゃうのが本音。また参加を決めたディレチャレ2019美浜の為に晴れた日光にでも行こうかと模索(大した秘策もないけどさ)
Posted at 2019/08/17 23:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道 http://cvw.jp/b/2338017/48520250/
何シテル?   07/02 19:56
楽しく生きすぎたので今後は若者には譲ってくつもりのお爺さん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 16:20:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011’3月よりマツダ ロードスターに乗っています。 2018’春 現状の仕様を書きだ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
特別意識はないけどまた赤色 近い将来『面白すぎるから譲って欲しい』と買い取らせる予定のオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation