• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤータつよGのブログ一覧

2019年07月24日 イイね!

2019’EBISU R-1

2019’EBISU R-1 アクティブさん主催の走行会。
第5回目のEBISU R-1に参加は4年ぶり!
エビス西コースは3回目

個人的にはZⅢ235/40-17のシェイクダウン♪
1日でほとんどWETでしたが1本目ハーフWETで予想を上回る感触があったのでそれで十分。
次なる準備も予定どおり進められそうで◎

2本目以降はフルWETでした(-ω-;)ウーン
でもレースが超絶楽しかった!
最初は『アブねえ』と思ったら速攻で離脱するつもりのお遊びレースでしたが、なかなかに挙動が安定するウチの赤いのとWETでの操作に慣れてきてね
長年遊んできたからなー? もう雨だからってビビらなくなりました♪


いつもの8500rpmの高回転まで回すとホイールスピンしてしまうようだったので7000rpm縛りは自然と。エアコンは付けてる。なるべく急はしない意識し前もって操作すれば不安は無くなり、途中から独り言いいだすほど色々なものを信じて走れました。
オレンジゾーンさんにスタートで抜かれるのは想定内~そのまま結果は3位。
本音は前方で熱くやり合ってる2台ともスピンしてくれないかなーと思ってましたw 
でも2人とも上手くて速かった!!! 👏👏👏 パチパチ パチ
ずっと続けていたかったです(^^♪

1日のリザルト

運転を楽しみ、てめえとの勝負が1番の感心事なんですが
リザルト眺めてやっぱり『1番速いのだ~れ?』ってのも気になりますw
まあ次回こそ!




alt
昔NA時代どこかでもヤラれましたなw オレンジゾーンさん

alt
ツボにハマるほどカッコいい車。しかも速いってイイよね~なしょーくん

alt


特にNAやNBはABS付いてんだか付いてないのか知らんけど皆さん好きよね
川が流れるこんな状況は普通帰るんじゃないのでしょーか?
また楽しい思いでが増えちゃった! 
参加して良かった。皆さんありがとー
Posted at 2019/07/24 00:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月16日 イイね!

ホイール

ホイールやっと満足できるであろう個人的なホイールの選択選別した話。
ここ2年ぐらい悩みながら買えずにいた17インチ。皆さんはホイール購入時は何を1番に優先順位としてコレだ!って決めるのでしょう?
デザイン?
軽さ?強さ?
はたまた値段の安さでしょうか?

僕はまず9Jなのとインセット20~45辺りのサイズが絶対条件(はなからローテーションとかしない覚悟でフロントとリアでオフセットは変える、4輪とも接地できてれば大きな消耗の差はないはず)その上で軽さと強さのある物を希望~
その昔「16インチで205cupだ」と始める時、これはカッコいいサイズでない?とたまたまヤフオクでTE37(絶版サイズ)を入手したのから始まったのですが、製造が20世紀の中古モノですし、時に已むにまみれずな僕の走るラインで割れる割れる…
自分では紳士にコース幅をめいいっぱい使ってるだけ!のつもりなだけですがローカルな所ほど引くに引けない場面があるのですよSLYとか間瀬のシケインとか…
走りたくてもホイールが無い💦日々も少々経験し(かなり辛い)予備が必要だと。しかし前後違う色や銘柄のホイールってのは気分的にいやで、常日頃ヤフオクを監視し競りは絶対に負けねえ!と集めまくった時期もある…相場を高沸騰させてしまった罪悪感が少し
オークションなので手元に届いた時から割れてる!と空を見上げた事もしばしば💦

けどしょうがないよ壊しながらもそれ以上の走る楽しさがあるんだもの
経験豊富な意見として実際こんな状態でも街乗りはまったく問題ないよ当分は。けどサーキットを全開走行ってのは自殺もん



前置きが長くなりましたがつまり、17インチはぶっ壊してもすぐ買える新品ホイールを選ぶ!というのが大前提なのでありました(`・ω・´)
しかし希望は5穴のPCD114.3の17インチの攻めてるサイズ。検索すれば色々と有るようで選択肢はあまり無い(2019’現在)
※某アタッカーな方々はホイールを消耗品とし毎年買い替えるらしいですね…庶民なわたくしは趣味に突っ込める金額に限度がありますので真似できません。それでも不意に壊して1本のみ買換える可能性から金額が安いに超したことありません
少し前の話では、希望サイズで軽さと強さを新品なら『目新しさは無くとも定番の鍛造ホイールにしよう~』と注文しかけましたが『在庫ないです~、そしてそのサイズは今後作る予定ないっス』とか軽くメーカーさんに言われた(つまり廃盤w)
僕の職種ではありえない事ですが車業界はそんな感じなの?いつか購入しようと夢みないように広告やHPからすぐ削除してほしいですよ(´・ω・)まだ載ってるからね…

鍛造、鋳造、鍛造鋳造…軽さ、強さ、メーカーさんの製造レスポンス…
長年うだうだ吟味して選んだのはWeds SportさんのTC105X 9J+49と+25
『必ず割る人です私~継続的購入の可能性が…』と問い合わせた所『TC105Xはまだ発表2年足らずです。ちなみに全モデルのTC105Nは10年継続販売してましたよ!』うちにドンっと任しときなさい的な頼もしい回答が決め手

なぜ9Jなのか?ていうとタイヤ引っ張った感がカッコいいと思うから!それだけ
あと、フロントをワイド化しない理由はスクラブ半径を純正値に近くしたいから~(今までの16インチ8J+38より適正化するハズ!?)リアはもっとワイドに9J+10てのもイケそうだけどセッティングの幅を持たしたかったのね~
デザインは二の次。愛だ恋だと長年生きてくると女性も車も表面上の見た目はどうでもよくなるわけ。お洒落はしたいけど飾りはいらないのよ~が中年男性の本質☆ 

しかしデートカー度が上がった気がするのは嬉しい誤算
傷ついたって気にせずガシガシ使います!それでも愛着は増してくと思います!
早く全開くれてやりたいなーとテンションが上がってくる案件♪
いい歳してお金貯まらないわけを納得
あ、16インチ205も兼用して遊びます(*^^)v
Posted at 2019/07/16 00:26:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月13日 イイね!

DIREZZA DAY日光

DIREZZA  DAY日光突如参加を決めギリギリ申し込み行ってきましたDIREZZA DAY
走り慣れてる日光での目的は2つ!
①ホイールごとZⅢ235を借り、ZⅢ205との違いを間髪入れず比べる。
②大井さんに乗ってもらいダメ出しも含むアドバイスをもらう。


1本目9:00~ 気温22℃くらい。Z III205 先ずは車とてめえの調子を診つつ全力で走行。狙いとおりの空気圧でベスト40.293 条件のいい朝一を基準とした。


2本目10:00~ ZⅢ235/40-17をレンタル(2019’1月製造もの)
4本ともホイールサイズ8J+45 リヤの2本にスペーサーを20mmづつセット。減衰等は1本目と同じく、空気圧は1本目の205時の上がり幅から想定し調整。
乗ってすぐの感想はポン付けでも確実に安心感が増した事。《我慢少々から速く踏んでいける感じからボトムが上がりますなコレは》と。かといって侵入が少々アンダー気味かな?もっと減速しないと曲がんねえな…とか感じるもベスト40.090
へ~そうなんだと思ったのは205に比べて空気圧の上昇速度は半分なとこ。

ほんとはタイヤレンタルは1ヒートのみの所ご厚意によりもう1ヒート貸して頂きました♪で、もっと向き変りやすくへの車高調整と空気圧上昇の予測をたて
3本目13:48~(待ち時間が長く気温は26℃超)小変更が的中で進入で鼻先が入っていくように!空気圧も1本目からエアモニで確認してたおかげで235空気圧の上昇予測もどんぴしゃり♪ベスト39.949
1本目の205との比較では最高潮に暑く吸気温度もMAXな時間帯ながら『ほおおぉ~楽に軽くコンマ3秒UP。幅1cmコンマ1秒短縮ですかァ!』と感じる。
そして205より235の方が減らない気もした…?


4本目14:48~ 車高はそのままに205で走行 ベスト40.044
刻々と条件は悪くなってるハズが235とのベスト差《コンマ1秒なし》 一生懸命に車との対話に集中してたけどもう解んなくなったwwww
単純にベストタイム比較だけど今後も205のまんまでいいんじゃないか?
しかし205が綱渡りなら、235時のふわっとアクセル抜いてラフにも踏んでいける安定感、タイム至上主義的観念からいえば幅広を選ぶのは当然かね?
個人的には今後この先に幅広タイヤのみ常用すると、もれなく不感症が加速しそうな気がするので、場に応じ16インチ205と17インチを兼用し遊ぼうて答えかな~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に大井さんとの同乗走行ができた。
プロは先ず数周で素性を見抜き限界を引き出すことができるのだろうか?
事の最中は助手席からウチのもこんなにロールしてるんだな~(゚Д゚;)と危な~い!という恐さしか感じとれなかったけど(笑)あんまり自分で運転してる時は『恐い』と思わないのだけど…大井さんにとっては余裕な走りだったのかな?
何点かのアドバイスも頂き💦 あっあっ💦という感じで終了~


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Defiさんが多機能ロガーをモニターとして装着してくれた

NC2ロードスターはOBDからの接続もできました。レブリミットを設定してインジケーターでシフトポイントも解ったり前LAPタイムなども解るとかとか、なんだかカッコイイですね~!走行中見てる暇なかったけどw
今回のDIREZZA DAY日光では目的はすべて達成し、色々と知り、感じることもでき、帰りに少々トラブったけど( ゚Д゚)無理に参加した甲斐あったな♪
Posted at 2019/06/13 23:29:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月28日 イイね!

我慢できるのは数日間

我慢できるのは数日間お仕事が忙しいのはよい事です。

自ら選んだ生業ですが、定休日というものも無い自分は予定を掻き分け休日をつくります。
依頼はほぼ電話連絡からですがコレが1年中鳴り止みません(´・ω・)
最近のあまりの忙しさに休めず、車で遊ぶのも当分諦めようかと過ごしてました…

土日、GWも昼間は仕事をし、帰宅後の夜がやっと自由時間です。自宅では空調の効くガレージが自分の部屋ですから、雨風関係なく気が向いた時に作業したりウマに乗せたまま、ほったらかしたりしてます(個人趣味なのでOK)
alt
手前のバイクはロードスターに乗り出してから動いてません(車検とるならロードスターのタイヤ買おう!ってなりますいつも)
今後の目的もない状態ですが、落ち着いたら何処かのサーキットをまた気持ちよく走れるようにと夜な夜な自主整備をしてました(地下に潜ってる気分です)

alt
スラストベアリングに噛んだ砂利の掃除
alt
長年使い続けてたブレーキホースがそろそろ千切れるのでは?と交換
alt
新車時から使用しているキャリパーは開いてないし、今んとこ使用時の不満もないキャリパーをOHしつつ、何故か今まで付いて無かったものに気づく。
altalt
1年半ごとぐらいでキャリパーはOHしてますが、ピストン入れる時のにゅるって瞬間にいつもエロさを感じますwなんでだろう?
いつもの各Eg、MT、デフオイル交換。エアフィルターの掃除。グローブの穴補修
マスターシリンダー等への熱害は少しでも減れ!自作プレート断熱材貼り直し
実質5.5ℓ程しか抜けないクーラントの交換などなど、走る為に気になるトコ全部。
alt

altalt

alt
昔しこたま購入してたニューテックLLC。全部抜けなくても毎年交換しとけばいいかな?なんて思ってるのは間違いかな?
ここまで夜な夜な作業で1ヶ月がたった。

その後待ち乗りでは、交換したブレーキ関係も水等も漏れなし。
いつでも行けるけど暇なし。
でも仕事ばかりでいい加減にしてよ!と行ってきました袖ケ浦スポーツ走行♪
alt
まずは自分の整備した車がこれからも走り続けられる!って確認して満足♪
5月なのに30℃超えて暑かったけど、久々に全開走行することで日常のストレス発散
alt

alt
もろ平日だったのに、スイフトで来たもつさんと遭遇
色々な意味でこの33のスイフトってコストパフォーマンス良さそうで楽しそう!

alt
自宅まで1時間だから初めてその日のうちに洗車と走行後の点検をした
ホイールは割れてないけど、アームの1つに不具合を発見!また直さなきゃ…
十分搾り取って使ったイーグルは流石にもう終わり。
今回のこのタイヤでは沢山の思い出をありがとう!という感じ
alt
今後は何を1番の主とするべきか解っての日常生活から、たまに楽しめればいいか!位で続けたいと思いますが、結局1ヶ月も走らない事が苦痛な人間になってしまってるようで困ってます。



私40も半ばなんですが。

タイヤが新品でフレッシュだとまた変わるんだっけ?真剣にすっとぼけ
Posted at 2019/05/29 00:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月24日 イイね!

ロードスター祭り

ロードスター祭り4年ぶりに祭りに行ってきたど!

場所は日光に戻ってきたけど今回タイムアタックはせず『ドリフトクラス』にエントリー
何でそこに居るのですか?と沢山の人に問われましたが、それが1番面白そうと感じたから。
お祭りだし。

今回も楽しかった事柄を日記に残します


まず、ドリフトってどうやんの?なレベルの僕は、ん〜何をどうすればいいのかな?という所からでしてね、うんちなタイヤを用意して次元の低いとこで滑る事に慣れようとしたのです。そしてステアリング操作もめっちゃくちゃながらお尻滑らしてバシっと立ち上がれた時は気持ちいいな!って感じ1日夢中になってました。
記憶の中の「ようすけくんのロードスター」の走りのインパクトだけを脳内に…でもイメージだけのチャレンジなのでそれなりでした😂まあ物事を決めつけ、やる前にダメだと決めてやらないより面白いかな何事も!ってな具合です。


走ってる姿は貴重な写真なんです。twitterなどよりそんな僕の写真を皆様から頂きましたありがとうございます
タイムも要らないこの日、GTウイングは見た目が好きなだけで付けてたw


そして生き恥をさらす車載を

今フロントタイヤはどこ向いてるの〜?と日光を逆走だけでも新鮮に走行時間枠全て走った。サイドは使わずに!とか意識してだけど同枠で走る人達と同じラインでとするとそうも言ってられずバカになる(笑)こんな調子で操作は暴れまくり肘や腕を沢山ブツけまくったせいか3日経った今も体があちこち痛い。スピン20回以上、車は無事。
上手い人も最初は下手だったろうからいいんじゃない下手で?大勢の人前で醜態さらしながらも個人的にとっても楽しかったし(実は走り足りてない)
あぁ、何をするにも車と身体の神経を繋ぎたいなーと思うわけであります。


タイムアタックな皆さんの走行も見学して楽しんでね。僕が今回もグリップクラスで走ってたら暑くなりだしてきたこの時期は朝の走行で終了だったかも?でも模擬レースはするかな?やっぱりタイムアタックの皆さんを見てるとやりたくなるやねって事で1日で両方遊べないものかと考えだす………。例えば、来年は1枠借りて賛同者が集まれば「朝の2本タイムアタック、その後はドリフトしてみよう真似てみようクラス」とか楽しそうだな〜とかとか…そんな事したい人はいないかな?


主催の平井自動車さんTKくらぶさんは純粋にロードスターならなんだっていいよ〜!皆んなで楽しもうよ〜と長年続けてくれてるんだなと感心しました。物語ってたのは走行台数124台だっけか?の他にもパレードに参加や見学者の台数合わせ日光サーキットの場外まで溢れかえってましたものね。もの凄かったですよ!
うんうん♪何かを縛らなくても走らなくても楽しみ方は個々様々でいいね
Posted at 2019/04/24 20:04:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道 http://cvw.jp/b/2338017/48520250/
何シテル?   07/02 19:56
楽しく生きすぎたので今後は若者には譲ってくつもりのお爺さん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 16:20:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011’3月よりマツダ ロードスターに乗っています。 2018’春 現状の仕様を書きだ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
特別意識はないけどまた赤色 近い将来『面白すぎるから譲って欲しい』と買い取らせる予定のオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation