• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤータつよGのブログ一覧

2023年02月20日 イイね!

お肉とカレーな美浜で

お肉とカレーな美浜で見るのも苦手になってきたSNSは卒業しよう〜
とか思ってたけど再開。

今年はTC2000(ロドオン)日光(スポ走)
先日は美浜でスパイシー走行会というのに参加してきました!
2019`ディレチャレ美浜ぶり



1ヒート目から小動物さんNCが速くジョイ勢で終始に追っかける展開
ジョイファスト枠は全部で5ヒートあって3本目くらいまではナラシ走行なノリだったのに4本目からなぜかクーリング無しの追っかけ全開走行が始まりました
誰かが言い出した訳ではなく自然と火蓋が切られる(なぜ始まったのか不思議)
小動物さん『あんまり仕上がってない』と言ってた割にめっちゃ速い
5本目。真後ろを追いかけてジリジリと差がつき離されてしまいました
ほんとキレれまくってた。さすが女王


皆でYHアドバン09履いてタイヤが〜とかの言い訳なしの今回(完璧にボコられた)
すっごい楽しさでね😆 ねえ、もう一回しようよという感じの
もう何年やってもこういう一瞬が楽しくて続けてしまいます
この立ち位置で末永く遊んでいたい事をまた思い出してと。


ロガーと車載カメラの調子が悪く、何も取れず、写真もなく笑 少々の写真は頂き
「肉とカレー喰ってね」がメインな走行会なだけにそれはそれは美味しかった
けど写真はなく。すべては記憶の中に暖かく残すことに
皆さん今回もありがとうございました😊


同日の同条件な美浜でレースごっこの中0.4秒離されたってのはだいぶ速いのだけど
ヤられたままではいられない♪
ただの走行会の話だけど。課金しないで追いつこうっと笑

Posted at 2023/02/20 19:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

123鈴鹿は3年目

123鈴鹿は3年目およそ1週間が過ぎた今年のガレージ123鈴鹿

草野球やってるつもりだからレーシングスーツは着ない。
なにしろ似合わない気がして。これがもっとーでしたが
6年かかさず通って自己ベスト更新できないし真面目になろうと「レーシングスーツデビュー」しました

気持ちや念とかそういう訳でなくて向き合い方を変えて
そろそろベスト更新したい❗️という鈴鹿でした




『無事に帰る大人の遠足』でも際どいとこまで攻め込むつもりでフル装備
羽付きタイヤA08B(2月ロド天時に使用し保管してたused)205-50/16
AD09セットをそれ用に変えた我がNCはめちゃめちゃ気持ちよく動くしやはり最高。
で自己ベストから0.1秒タイムアップしてベスト更新 2'28.871

カズくん写真ありがとう〜


素直に嬉しい❗️と喜びたいところですが若者に0.1秒チギられ少しモヤモヤ
今回から参加者全員のリザルトとセクタータイムが分かるようになりまして
去年の自分も含めて比較するとセクター1と2でビビってイモ引いてたわーと気づく😂





車を仕上げて速くしても動かすのは人間
そう理解した上でテクニカル区間のセクター1と2でチギられてた
タイヤは同系で馬力と空力に頼らない彼はあの仕様であの速さ。
上手さあっての速さかな・・そこに堪えるわ〜
いや〜参った参った


結果、自己ベスト(A052の205)の1秒UPを目標にしてそうはいかず残念でしたが
今回のクラス分けで晴れた鈴鹿を気持ちよく走る事ができま、いっかーとなってます
進化する主催。前が詰まらない国際コース。ほんと有難い😌




お互い住んでる町は遠いけどよく付き合ってくれる彼。
大幅自己ベスト更新したのに僕と同じ気分だったぽい(笑)
噂のロードスターカップに参加したいねオートポリス走りたいなとか話してお別れ。
今回もありがとう〜




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そして難しくて面白いな〜思った事



今年は前後3wayとなり130R後のシケイン。今まで2速に落として進入してた入口の縁石を上手く跨げば3速進入できると気づいた(ちゃんと接地する脚あってだべ💪)


シフトダウンのロスが減っておいこれ速くね?と思った


3速進入しだしたとこからセクタータイム上がってて事後にロガー比較すると、実は慣れてきた後半130Rのボトムスピードが高くなっていっただげでシケインし区間のタイムは変わんなかった(3速進入ボトム高いけど回転が落ちた分2速と立上がりで並ぶ)


ドラミでセバスチャンソープ氏も言ってた130Rを頑張って稼げるのは0.2秒くらい
と実感しても次回も100%限界で突っ込向むよ(他でイモ引くから得意なトコはいく)


鈴鹿でコンマ1秒を追求するのは危険な気もするけど面白くて大好きなんだもん
そんなにタイムに拘るなら通えば?って世界。とかいうと元も子もなく草野球的でなくなるからやっぱり年1でいいや(笑)


追加。丸一周のベスト車載


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




鈴鹿の道中は浜名湖うなぎが完全にルーティン化
走って食べて会って飲んで最高ないい趣味持ってんなワレと思います😌
このくらいの位置で長く遊び続けてたいのだけどエンジンいつまで持つだろうか。

皆さんありがとうございました〜
Posted at 2022/12/19 23:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

あの時からの続き

あの時からの続き行きつけステーキ屋と牛タン屋が値上がりした。

円安ご時世的に値上げは渋々納得しますが牛タン定食に関してはバカじゃないの!ってほど値上り
外食するレパートリーから消えました(笑)

手軽でないなら仙台まで行って本場モン食べるわ




◎本題

以前2月のロド天時に86レースタイヤのA08B 205/50-16履いて日光を走りましたがハジまで使い切れなかったまま放置してた件があります。



それでもタイムだけは出た(38.370)でもポテンシャルを使い切ったわけでなく強烈なグリップだけで出たタイムだった気がします。あの時はタイムアタックイベントゆえ現地ポン付けて事をしたんだけど、気持ち的には不完全だったのを忘れてない


物に頼るのは良いのですけどね、使い切れずにタイムが出てもなんも嬉しくないし
それで喜ぶほど単純じゃなくなったのだ僕は


ネットからの情報なんて嘘ばっかりの中、限られた時間とお金の中で最善に向かう
物事の本物を見極めるのは難しいから相談する人も重要…




年末には恒例の鈴鹿走行が控えておりますし



未経験のハイグリップ力だったA08B。こうしたら良いんでないと対策してきた


目的はスーパーラジアルを使い切れるようにする


きっと今のサスはタイヤの摩擦力を押し付け受け止められる力は持ってます💪
あとは路面とタイヤの接地面を保ちよく感じ取れるよう、むやみやたら硬くせずちょうど良いバネで路面追従性を強化して〜という考えです

あの時からの続きの再開
袖ヶ浦レースフォレストウェイ(スポーツ走行)
羽つき ヨコハマA08B 205/50-16 (もらい物のused)








そして走行後。IT28さんに教わったプレデターアプリより
フロント左。後ろからの撮影
あきらかに以前より端まで使えるようになったのであります😆


動きも分かりやすくって良い方向♪


まだ外側の熱の入りは(39.6°)と内側より少ないけど以前よりだいぶ良い😆
これで最善かもだけどもっと良い状態もあるかもね〜♪
現状で先の事を考えるとこんなタイヤの為だけにキャンバーは起こしたくないのよ僕は

どうするか悩んでるのも楽しく行動に成果を感じられると嬉しい





そうこうしてたら袖ヶ浦をホームとするIT28さんも来た
交互に前後を走り情報交換&ロド天の反省。一瞬また目的を忘れる(笑)
『ミヤタさんの車すごくロールしてるよー』言われたけど狙い通りだったりする♪




あれ〜?そこ通るんだ!
とかお勉強させて頂きまして帰路に着く





いまさらですが万力ゲット!超べんり。
絶賛素人。やりすぎたなら戻れば良いのだ。
という訳で残す年内はインチキタイヤでのやり残しの回収




Posted at 2022/11/18 20:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

ロド天10周年

ロド天10周年ロドスタ天国は16回目の開催との事ですが
僕が10回連続のエントリーな意味で10周年🎉

2013年ロド天初出場は大破
今は笑えるけど当時は泣いた。
ロードスター乗る前までスポーツ走行なんて興味もなかった僕は楽しい趣味ができたのに『これで終わりじゃ寂しい』との想いが未だ続いてます


205cupから始まりスーパーcupも経て、間にチャレンジツアーやニッコーイッコーなども含めて走りまくってきました。個人的記念の10回目だし前回のスーパーcupなんでも有り的な走行はお腹いっぱいとなり205cupに戻りました

絶対的タイムは地味でも限られた状況でバランスをとり操作できるかが醍醐味ですね



その205cupでは想定してたカズテックスさんと特に競争してた1日。
やられてはやり返して最終結果、ほんの少し届かなかった😂
なんでしょうか僕に近しい黄色。黄色い車、
ほんとチラつく黄色が頭から離れなくなってきた🤣
9/1000差の2番手。惜しい もうちょっとだった
細かい理屈は言えんとしてもタイヤの限界といま自分の持てるものを引き出し走れた気はします。❗️しかし強ええ(その速さ)あと少しだったんだ


思い起こす記憶と岡本梨園さんのにっこりだけで飲めました🍺

特別な公式戦じゃなく誰もが自分の愛車で参加できるタイムアタック走行会
その中の小さな勝負で湧き上がる感情を抱くロド天
帰りながら考えてたのだけど、僕が単純なのか主催が仕上がってるのか少数ながらも若い子へ続き繋がり不思議な楽しさは何年経っても繰り返しちゃうのか🤔
次また頑張ろう😄
勝った負けた言うの言われるのは好きでないのに常に渦中のど真ん中だ
Posted at 2022/10/30 07:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

2022'間瀬

2022'間瀬3年ぶりのSTAGE秋の運動会に行ってきました
あえてじゃないけど予習はしてない。
思った以上に忘れてる

ほぼ皆さん朝イチ1本目でタイム出すらしいけど僕は忘れてるから走りながらリズムをとっていき最後の最後にベストタイムが出ました




なぜかって走るほど慣れてくんだもん
何処へ行ってもいつもそうだからそういう呼吸法で生きてんじゃない?😇

猿のように走り、ハトのように忘れる。でもそのうちピントが合ってくる的な



「撮影:Fire丸山@fireroadoseter」様より写真頂きましたありがとうございます


同じAD09の205履いたイサジさんRFを追っかけるのが最近の決まり事
呼吸で合図して追っかけるとノってくれるしRF速いのよ〜
第1ヘアピン抜けてバックストレッチ〜Zコーナー抜けるまでが間瀬サーキットの中で1番大好き。うん僕はその下り区間が特に好きだった。なんか燃えるの
孫もできた爺い同士がレースじゃないのに異常に高いテンションなのは少し笑える
こういう感情に刺さる記憶は一生忘れないんですけどね(もっとくれ)




走りまくれるのがAD09やZIII系ラジアルタイヤの良さと思われます。
履いたことない噂のシバタイヤも同系かな?
スピンしかけながらも事前に姿勢を作り我慢をし4輪の状況を感じとる事で上手になれる気がして夢中であります。
そして朝からイジってた減衰もいい線にいき運転のキレも良くなってきた所で空気圧を合わせて集中したら最後にベストタイムが出ちゃうのがいつも通りなのよな
たくさん走っても疲れない身体とずっと楽しい脳はお得感満載だけど・・


夜は上さん逹がセットしてくれた夜の宴会が始まった〜と思った途端に記憶を飛ばし
ホテルのベットで目が覚めました。そう忘れるってか飛ぶんですw
もう病気なんじゃないか🤔

Posted at 2022/10/11 23:59:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道 http://cvw.jp/b/2338017/48520250/
何シテル?   07/02 19:56
楽しく生きすぎたので今後は若者には譲ってくつもりのお爺さん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 16:20:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011’3月よりマツダ ロードスターに乗っています。 2018’春 現状の仕様を書きだ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
特別意識はないけどまた赤色 近い将来『面白すぎるから譲って欲しい』と買い取らせる予定のオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation