• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤータつよGのブログ一覧

2022年01月28日 イイね!

銀座でZ

銀座でZガソリン3000ccツインターボなどのハイパワー車が多く生産されてたのは90年代でしょうか?
僕は車に興味がない時代でした

数ヶ月前から気になってしょうがない日本仕様の発表
行くべしと思ってたオートサロンには結局行けず。
ほんとに欲しいから銀座に飾ってあるのを見に行った
ひさびさに所有したいと思ってる車なんだ
新型Z









お尻のラインがカッコいい。形がツボ


これもブリスターフェンダーというのかな?造形美だな〜




口が空きすぎと前評判な大きな開口部すらいいじゃないか!なんて
うえ半分はレインフォースメント隠してるデザインですね


限定仕様とかは個人的には要らんし。ダブルウィッシュボーンマルチリンクでターボなEgのハイパワーFRが新車で買えるが魅力なの❗️標準仕様の価格は未定でも6月発売😊

手にいれてからの夫婦仲は大丈夫かよ⁉︎という事だけが大問題であり難関なので

…もしZが来たらを毎日プレゼンして(熱意の擦り込み中)現在では娘だけが味方🤣

本当は『ただただ鈴鹿でぶっ放したい
吊るしな車体は下手くそが事故しないように作ってる訳でそのままじゃアレな訳で
終活前のもう1発にZ?…車格的に当然タイヤデカイな〜
まあまだ時間はある。先を想像してじっくり考えるのだ♪


Posted at 2022/01/29 00:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月02日 イイね!

音を良くしたい

音を良くしたい【タイヤが限界を越える音】
【ハブが逝きそうな音】

そういう調子がどうか?て音以外は本気で興味なかった。けど去年春に新調したオーディオデッキMVH-7500SCに「あんた高機能でもスピーカーは悲鳴をあげてますがな〜」と感じるようになりスピーカーを社外製にしてみたらの話



なるべく重くしたくない。高音と分けたいけどよくあるAピラーツイーター後付けとか大嫌い。さらっと覗いてカッコいいやつ。そして低予算。数ある絶対条件w
そこでみつけたのが『JL Audio』の入門編なやつ


かる〜くデッドニングもしたけど重要視する事が音響優先ではない❗️ので鉛は超少なめ。最低限の処理で終わらせたけど絶対に今までより良いでしょう〜


ツイーターも純正位置のまま思惑通りに出来上がった♪
わあー(^^)ちゃんと音が分けられて放たれてるになったのB.BLUE♪
娯楽を沢山で今年もまた広島やらに旅行に行けちゃいますな
重量増し1kgないけど相殺させたいからシート土台でも軽い材質にしますかな
まてまて、カーボンドアに換装フルデッドニングしても今までより軽いか!よ〜し😎

なんと不純な動機ww

新年あけましておめでとうございます。よろしくお願いします



Posted at 2022/01/03 09:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021振り返ってみると

2021振り返ってみると良いことばかりで不安になる(笑)

今年の出来事といえばまず40代にして祖父になった。
なにか喋ってるけど今は何言ってるかわからないw
わからないけど気が合ってる気がするのだ

歩くようになったらNCで動物園にでも行こう!
孫とガオオオォーて色んな所へ乗りつけよう





ND乗りとなった娘。10月軽井沢まで横乗りナビしてたけどもう1人で平気みたい
NDはバック中にも自動ブレーキが効く。すごいの今時の車は!
彼女はその「ぶつかる前に勝手に止まる〜」を利用した荒技で駐車してんのよww
でもって最近しょっちゅう洗車をしてはピョコピョコ乗り回してる。
気が気じゃないが予想とは裏腹に未だ無傷なのでヨシ!



NCのフェンダーダクトは失敗か成功かわかんないw
それより僕が美味しい所を引き出せるのかと懸念に思ってた3way化がなんのその。
早よやっときゃ良かったぜ」と凡人らしいことを感じてます
以前より乗る機会は減ったといえ日光MTブローから始まり広島、福井、福島、日光日光日光日光日光沢山と鈴鹿とそれなりに遊んでたなと。

2021から自分優先を止めて譲ることを心がける事にしたの。
仕事しまくって腹も切りながらも嫌な事がない生活なんだよな〜
最高だな〜(^^)
Posted at 2021/12/31 12:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月14日 イイね!

恒例の鈴鹿

恒例の鈴鹿今年もガレージ123鈴鹿走行会に参加

目標は5年前の自己ベストの己を超えること
同じ季節、ほぼ同じ条件のタイヤ205のA052
去年までと唯一の違いは車高調一新リア3way




ひっそり日光通いを続け3way化したNCを触り圧倒的な安心感を作り出せてるようだ。それを感じる事に自信がある訳ではないけどハマらずに良い方向に転がり中
たとえ国際コースの高速域でもその高い接地感から破綻する気は全くしないし破綻する気がしないからめちゃめちゃ踏んでいける。タイヤの力だけでない張り付く感覚は「あれ?デグナー1も最終シケインも平らになったの?」と錯覚するほど仕上がってる。
もはや楽しすぎのヤバい個体なのだ今♫

でも目標達成はできなかった(笑)

自己ベスト 2'28.952
今回ベスト 2'29.355

昔の自分、超速ええなーw
過去最強な車両とか言いつつ小さなミスを積み上げてしまったー(笑)
クリアを取る流れを読む力と決めるべき時にキメられる人間力が欲しいですな
A052より強力なタイヤ履いてベスト更新ってのをやると楽しみ方が別の方向になりそうだから大好きな鈴鹿ではしない!つもり。当分は自分と勝負
残念なようで何か嬉しい鈴鹿走行2021。ありがとうございましたでまた来年!



戒めにミスを連発しながら2'29秒台を連発してた車載の1つを貼りつけ(泣)
Posted at 2021/12/15 22:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月26日 イイね!

好きは奏功するはず

好きは奏功するはずおととい手術後の経過を診察に行った時〜
担当の髪の短い女医さんが素敵だなあ‼︎と年齢を聞いたのだけど今時セクハラだってね自分w
日光走れるくらいだからもはや完治👍


先週に続き夢中で日光へと通ってます





朝一。羽無し ZIII 205/50-16 セクターベストを揃えて寸止め(笑)
これが会心の1発でなくコンスタントにしたいのだよ
その為には我武者らに走ってるだけではダメで考えたり試したりしないとね


たまたま来年のロド天205cupノーマルクラス出場予定の若者と話をしました。
我々のロードスターは痛烈に速い車でもなくナンバー付きでレーシングカーでもなく、普段乗りから通勤に使うなどの観点からは「腕試し的」な車だと思うのでやはりタイヤ縛りなどで遊ぶのが1番楽しいよな〜と再度感じる。なのでそんな若者は応援してしまう
最近の異常なSタイヤみたいなラジアルにだけ履き替えて1発タイムを求めるのが楽しいのもわかる。でもそもそもがそもそもな車なのでその前に色々したいの僕は
そして来年2月ロド天はスーパーカップ出場ですし来月の鈴鹿はA052履くので2本目以降は羽付けて日光で自信をつけてと。今回で終わりのZIII205もおかわりするあるね❗️わけわからんだろうか


自走して広島タカタ130、福井タカス100、日光350ラップでフロントが坊主。
このフロントばかりに負担をかける走り方など治せたらきっと幸せだと思うんだ




Posted at 2021/11/26 23:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道 http://cvw.jp/b/2338017/48520250/
何シテル?   07/02 19:56
楽しく生きすぎたので今後は若者には譲ってくつもりのお爺さん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 16:20:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011’3月よりマツダ ロードスターに乗っています。 2018’春 現状の仕様を書きだ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
特別意識はないけどまた赤色 近い将来『面白すぎるから譲って欲しい』と買い取らせる予定のオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation