• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤータつよGのブログ一覧

2021年11月18日 イイね!

なのにしたい

なのにしたい自分の身体の頑丈さには自信があったのに。

とある日光フリー走行に行こうとしてた前日
突然の腹痛から救急車で運ばれ即入院。
診断結果は「盲腸」

不本意ながら手術するはめに(´Д` )


色々検査した後、ちょうど1週間前にお腹を切ったわけですが手術直前までの腹の激痛からの呼吸ができなくなる症状は無いので行ってきました日光。
退院してから身体はダメかイケるか?を感じるには遅かれ早かれ通常の生活をしていくしかない訳だから良いんです。仕事も遊びも徐々に通常に戻してけば👍




速攻で仕様変更した3wayは改善点を見直し弄りたおし羽無しZIII205で39秒台に入った所までを目標に。その後は羽付きで3wayの調整しださないと予定してる12月の鈴鹿フルコース走行が不安なのだ


朝の2本だけ羽無し。予測通りに羽無しZIII205では良くなってきた。
全然39秒入る状態!良い感触。腹が痛くなきゃ入ってるなヨシ!と思う(笑)
ガンガン次に進んでゆかねばと勝手に緊褌一番
羽を付けだす





それでフロントバネも変更
でもリアの車高調整間違えてしまった(アラゴスタ倒立なのを頭が逆回転)
何か変だと1日走り終わってから気づいたぞっと(^^;)
もっと走って触れてく事でちょいちょいと調整する術も深まるでしょう♨︎

多くは成長期にかかりやすくオッさんになってからの盲腸は珍しいらしい
知らんけど早よくっ付け切った内臓!
今ちょっとクラクラしますがまた来週〜
Posted at 2021/11/18 23:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

3way

3wayきっと楽しみが増える3野望の1つが叶う
アラゴスタサスペンション
3way(今はリアのみ)ジョイゴスタ

存在は知ってたけど投入に躊躇してたやつ
昨今はアッパーマウント入手に手をやくやつ
ついに必要な時がきた気がして投入



組み付けてもらった車高は以前のオーリンズ時1Gと同寸法なんだけど自分で測ってた寸法に誤差もあり理屈も知らずとうっかりで理解するのに苦戦からのスタート



まずは街乗り

ツインスプリングなど使った事ない人は特に「嘘だろ〜?」と思うだろうけど
ウチのNC。乗り心地がLEXUSになりました!
ガツンっ!じゃなくてトントンっと段差を超えてゆきます
さすが専門家が蓄積したデータより組み上げられた最新の令和のサスペンション。
どこぞのサーキットのみのスペシャル車両がガンガン跳ねてもタイム出すため割り切りな話などからも街中は諦めなきゃいけないモノと思ってた。
リアのみ3wayだって伸びと縮みのHiとLOを調整すれば、そんなのとは時代が違う圧倒的乗り心地。それはそれは良い。しかしコレが付いてサーキットでもっと挙動を手にとれるような楽しい車にしたいが僕の1番の願望だ。


というわけで日光サーキット 205 ZIII 羽なし


コーナーを曲がる時のサスの動きってどうなるのだっけ?
机上で考えるタイプでない僕は実走に合わせて感じとることに集中
外側が押しつけられて内側が浮いてを「ん〜」と考え1wayなフロントを基準に伸びと縮みを想定してセット。2周もすれば「ちょいまてまて…🤔」と変更の繰り返し
1wayオーリンズの時は前後硬めてアンダーオーバーな状況は車高で調整してたの。
そこんとこ3wayは減衰だけでかなり合わせられる‼️で最終的ベストタイムは気温30℃で2月の走行時と同等になる(でも参考にする程度にタイムは気にしない)


当然入り口に立ったばかりでまだまだ把握してはいない。
しかしフロントに合わせたリアのみ3way減衰だけでこの調整幅の良さから!フロントも早よ3way化したい〜と感じたシェイクダウン
『もっと早い時期から3wayにしとけば…』ってのは実にお値段に躊躇してたの。
感覚が壊れてなければ聞いて一瞬フリーズするそのお値段に
噂ほど迷宮入りはしないんじゃないかな? それともこれからが修羅の道なのかな?
豚に真珠にならぬよう…しゃぶり尽くしてゆっくり元取ろうと思います。




別タンの減衰調整はうっかり間違えそうなので手元の取扱図が欠かせない!
減衰だけじゃなくバネだって3kgヘルパー1Gで全密着をアシストに変更するとどうなる?とか楽しみは尽きないわけだとうぶん。くっくっく。うひひ♪
10月ロド天、11月ディレチャレは中止になってしまったけどタイミング的には慣れたい知りたい戯れたい期間ができてちょうどいいかなという所



Posted at 2021/10/17 23:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月28日 イイね!

エビスサーキット東

エビスサーキット東ACTIVE2021EBISU走行会
エビス東レースSPクラスで参加
また初走行なコース

真夏の追悼走行会という事。
自分も天に召された時にそういうのやってもらえたら嬉しいな!かなり愛されてたのですな~




誰かのYoutubeで見たかぎりエビス東はスピードレンジ高めそうな…
エントリーリストからレースを羽無しZⅢで上位陣と激しく絡むのはちと辛そう?
で去年の123鈴鹿走行時の姿とセッティングにもどして参加 A052 205/50-16

レースSPクラス走行枠は30分3本
1本目 フリー走行
2本目 予選
3本目 決勝レース



1本目を走り終え、もう少し巻き込むようにしたいとリア車高を上げ2本目の予選
うん。良い感じでロードスターでは結果トップ3番手グリット



レギュなし草レースSPクラス決勝スタート(もらいもの画像より)


おっと僕が消えた!
青いNAの後ろじゃないよ!
さてどこに居るでしょう?
そういえばエントリーネームの『JFSPEED☆』も消えてた~!な、なぜだ(笑)

でも細かい事はどうだっていいやっていうレース展開で発散できて気分爽快!



途中でラスト2周の映像が途切れてしまったレース動画。暇ある方はどーぞ


順位なんてどうでもよくて終始DC2追っかけるレースがスゲエ楽しかった
30℃近い真夏の全開レースもへっちゃらな熱対策してあるウチの車は優秀だし
自己評価ではコース的に過去3番目にオモローなサーキットに認定されたエビス東

クセになりそうな面白さだったからまた来年も行きたいなー♪
絡んで頂いた皆さんありがとー
Posted at 2021/07/28 23:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月09日 イイね!

お洒落フェンダー

お洒落フェンダー以前から右フェンダー先端が切れてた

ただ色塗って交換でもイイのだけど中古でフェンダーを手に入れ、こんな感じっていう図を描き
いつもの板金屋さんに持ち込み相談
フェンダーダクト。それが想像した以上の出来上がりで嬉しい話



気に入ってるところ
①横浜の街中もサラッとお洒落に乗りたいイメージからのデザイン
②派手なようでシンプルダクト。全体的には派手な車だとしてもスマート
③板金職人さんによる技術に愛すら感じる仕上がり

という訳でスクラブ半径は変わらない純正をドレスアップして愛着アップ(^^)




インナーフェンダー外したホイルハウス内の図

第1目的がダウンフォース強化ならフェンダー内がこれだけ空いてるわけだし○印あたりから空気を抜くダクトを作るべきなのでしょう。
でもレーシングカーじゃなし気合い入れたいわけでもないし、やんな〜い



それでもせっかくなのでホイルハウス内の空気を抜く為の風路を工作。ポリプロピレン板、gorillaテープ、コーキングと小学生の図工レベルのやる気で。
その後に純正インナーフェンダーに切れ目入れて装着と。
こういうことして少しでも効果あるなら儲けもんと。



板金を依頼する以前に[写真に落書き]して考えてたうちの1枚
完全に魔改造とか分切り計画でもあるならフェンダーはこうしてます(非鉄で)
速そうでカッコいいとしても?真剣に未来を考えて無いわ〜ダサ…と思ったんだ
だから僕的には身分相応な今回のフェンダーでOK。ほんとアイラブユー.OK
Posted at 2021/07/09 23:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月22日 イイね!

タカスサーキット

タカスサーキット今年の11月ディレチャレはタカスサーキット

また美浜なら不参加確定でしたが未経験が魅力なサーキット。東尋坊の側のタカスでございます
そうなると1発走ってみたくなる

ってわけで🦀カニ喰いながらライセンス所得
例により今回も1人旅です。片道約600km






未走行な場所をYouTubeとかで人の動画みてもよく解らないんだよな〜
実際に走ってみてやっとほおほお!と身にしみ感じられるわけです(^^)
初走行の感想はロードスターの苦手な直線が長い……強めなブレーキング多数…



参加するクラスで1番速く!勝った負けたっていうのは二の次に、いかに気持ちよく運転できるかを目標に。張り詰めた空気の中でまたスポーツ走行の楽しさを感じられるよう今年は頑張っちゃおうかなーという次第であります

天候不安定で今回20周くらいだけアタックしブレーキポイントやラインを探った。
縁石踏んで飛ばなくたって、もう少し詰められる気がするので研究してみます
ウチから近くないので気軽に行けないけど。
小さな目標を立てたら楽しくなってきたのまた♪( ´▽`)


Posted at 2021/05/22 23:35:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道 http://cvw.jp/b/2338017/48520250/
何シテル?   07/02 19:56
楽しく生きすぎたので今後は若者には譲ってくつもりのお爺さん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 16:20:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011’3月よりマツダ ロードスターに乗っています。 2018’春 現状の仕様を書きだ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
特別意識はないけどまた赤色 近い将来『面白すぎるから譲って欲しい』と買い取らせる予定のオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation