• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤータつよGのブログ一覧

2020年10月22日 イイね!

夜間飛行な気分で

夜間飛行な気分でみんな大好き大黒Pはウチからすぐの首都高狩場インターに乗って5分くらい。
夕方には飲みたくて震えだすしな僕が夜の大黒Pなど絶対行かねえ(`・ω・´)キリッ

と思ってたけど行ってきたw
珍しく夜にNCの出動

車の準備として出かけた訳ですが

こないだ燃料ポンプ交換した後に燃料計がズレた。入ってるはずの燃料が無いという症状は走ってるとゆっくり正確値に直っていくのね…と気づく。
ロド天までに完調にしなきゃって
燃料計が狂うと現地まで自走してのタイムアタック以前に困る。

 
キャリパーのOHもしパッドを新調。不具合無いかの確認も兼ねてと同時に
『ダイアゴナルプレート街乗り編』も試したく大黒を起点に首都高神奈川→横浜公園みなとみらい→大黒〜大師→湾岸→大黒をループ。ああ永遠に止まらず回ってられるのだな、気分転換や何かの慣らしにもちょうど良いな〜と紳士のループを4周ほど



先日ひっそり日光を走った時も感じられたトラクション○ップ。鈍感な自分すらすぐに解った凄いセッティングパーツだなと感心する。こんな小さく薄い鉄板が車の挙動を変えるモノだとよく気づくな〜と2度感心する。
組み合わせて使ってまた更に自分好みのフットワークを手に入れた⁉︎
知ってるのは自分だけでありたい(笑)


約10日後、西からの訪問者も来るとは楽しみなロド天
水色SCなNCに食らいつく為にも、最大の目的はやっぱり自己ベスト更新で
やんわりと盛り上がってきてます僕は。
その前にもうちょっと準備しときたい事が残ってる(^^)




おまけの発見

トランクや内装の隙間からホコリが入るのが気に入らないと内装の隙間という隙間をアルミテープで塞いでみた。意外にも車内が静かになった!
時速100km走行中にも会話ができる(๑˃̵ᴗ˂̵)
いままでの普通なつもりは普通じゃなかったのかそうか(笑)


帰りに桜木町の焼き鳥屋でお弁当を注文。
マスク非着用は非国民な近頃はテイクアウトも充実しだしてる。
いくつになっても晴れた夜のベイブリッジからの景色は素敵だし
たまの夜にNCで出かけるのはアリか〜?そうか〜とか思う次第
Posted at 2020/10/22 07:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月09日 イイね!

あまり触らんトコロ

あまり触らんトコロ狭いガレージではやりづらいので、涼しくなってから外で交換しようと思ってた燃料ポンプ。

やっと交換できたの98.100km
特別に調子が悪くはないのに必要性は?
何もないうちにまた安心をひとつです(^^)



燃料ポンプの蓋にたどり着くまでには内装を結構剥がさないといけない。
純正のラクダバーはあるけどロールゲージは付けてません僕の車。
いつか付けるのでしょうか?解んね(・ω・)



フロアの床の鉛を剥がした後処理で赤く塗ってあります
シート下とか全て撤去した鉛の重さは1kg僅かだったな〜(^^;)
コレで室内うるさくない?ってマフラーの音にかき消されてそれでどうこうは解らんです正直。
そして速さに繋がるのがってのも謎のやんなくてよかったわその1


ここで雨が降ってきて結局ガレージに入れた(-.-;)y-~~~
サクサクっと燃料ポンプは交換。



ところで皆さんのNCはトランク開けたトコの鉄板、錆びてません?
以前から気になってて、、最近は削ってツルピカにするのがブームな訳ですから室内側からしか外せないコイツを当然磨きました〜


キレイは気持ちいいってだけです♪
今日知ったのはただの鉄板ではなく補強パーツなんだってコレ


トランク内の内装は常に撤去してるけど、室内の内装撤去した場合はあまりにもスパルタンになりデート号になり得ないってのが嫌で元に戻します。
でも内装と鉄板も無くすとGTウイングすら余裕で室内に入れて運搬できるなーの広さは魅力的…


掃除したスポンジ。排水ドレンの所も初めて掃除しました♪
ゴミが詰まって室内浸水とか絶対イヤだわ〜(^^)
10年経っても未だ自分の車を何%知ってるのだろーかと感じた日でした
Posted at 2020/10/09 00:49:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月03日 イイね!

不安だから全開

不安だから全開シロートの自分が整備したものは大丈夫かな〜とトロトロ走る街中は平気。
それだけじゃ不安だから行ってきた袖ヶ浦

あー大丈夫だあ♪と安心したくて
実に7ヶ月ぶりにヘルメットをかぶる。
全開をくれてやる!


にしても晴れた海って気持ちいい。今日のスポーツ走行は1日4輪で一本だけ走れればOK!と余裕に海ほたるで昼飯を食べつつ天気予報を確認すると2時間後に雨雲が来ますよってんで慌てた。



むふー!水温油温は安定し異音や悪寒も感じない♪
久々のサーキットはやっぱり面白いなーと調子に乗ってきた10ラップ目あたりで見事に土砂降りをくらったw
まあ不安は無くなり目的のエンジン機関は大丈夫って解ったのでOK。
またすぐ晴れ出すからオープンで帰って来ました


以前のようにトゲトゲしく復活したいって訳ではないけどロド天までに。
そう、ロド天にでるのです! こんなご時世でも10/31開催されるのなら。
準備期間はまだあるし第二段階もこれから(整備意外の特別な事はない)
って訳でそろそろタイヤもポチらなきゃ052
Posted at 2020/09/03 20:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

乗り続ける為に

乗り続ける為に実は3月頃、まる9年間十分楽しんだNCロードスター。思い出を美化させる為に綺麗さっぱりぶん投げようかと思ってました。

しかし気も変わり10年目、今後も長く付き合う為に手を掛ける時期であるねと。


エンジンかけるとボンネットから「ミィヤーミィヤー」と泣き声のような音が聞こえる気がしてて…走行距離97,400km 黙示録

ラジエター ラジエターホース 新品交換
サーモスタット 交換
ファンモーター 交換
ウォーターポンプ 交換
リザーブタンク 交換
燃料ポンプ 交換(これからする予定)
スターターとオルタネーター(点検の末、もうちょっと頑張ってもらう)
エキマニの補修(待ち状態)
各種細かい割れた部品等の交換
パワステポンプ周り(考え中)
ドライブベルトオートテンショナとプーリー 去年87,000km時交換済
ドライブベルト 交換(部品待ち状態)
フューエルインジェクターは今年の初めに新しくなってるから当分は、、

基本ぶっ壊れてから治せばいいやなスタンスですが人間と同じく予防対策や保険はなるべくねーという所です。
お仕事は盆休みも無くクソ暑く忙しい中の夜22時以降にやりだし疲れてしまい、ほんと少しづつしか進まんのですが8月中に動かせればいいなって♪
乗れず触ってるだけの日々。
なのになんだかまだ車と仲良くなれてる気がするのw
Posted at 2020/08/17 00:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月20日 イイね!

ドライビングシアター

ドライビングシアター昔むかし携帯電話が無い時代そこらでやってた
今回は娘に誘われたのですがスマホが手放せない世代にアナログな『車の中から映画❗️』ってのはテンションMAXらしい笑

昔に比べ高値になりましたな〜と思ってたら新型コロナウイルス対策やエンターテインメントへ寄付をすること(細かい詳細は割愛)になってて、どうやらいい事に繋がるらしいです。


会場は大磯ロングビーチ
観賞場所は先着順だっていうから先頭に並びましたねやはり


だいぶ集まってきましたがMAX117台でソーシャルディスタンス


観たのはミッシェル•ガン•エレファント最後の日+ドキュメントな映像。
チバユウスケ。相変わらず狼みたいですたカッコいい
クーラーかけつつアイドリングで約3時間。ヤバいほど上がる吸入空気温と水温にコンディション悪いわーと気になったけど少し開けたボンネットに缶ジュース挟んで水温87°付近を保つことに成功〜。うん、優秀♪
Posted at 2020/07/20 01:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道 http://cvw.jp/b/2338017/48520250/
何シテル?   07/02 19:56
楽しく生きすぎたので今後は若者には譲ってくつもりのお爺さん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 16:20:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011’3月よりマツダ ロードスターに乗っています。 2018’春 現状の仕様を書きだ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
特別意識はないけどまた赤色 近い将来『面白すぎるから譲って欲しい』と買い取らせる予定のオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation