2015年02月22日
どうもかずたにです。
※車とは無関係の話です。
.
.
車の次に来る趣味といえばアニメ。その次はギターです。
ギター自体は高校1年生の頃、本職ドラムでやっていたんですが、どうも暴れることができることに憧れを持ってしまい・・・・・・
文化祭終わったあとに9000円の安いギターを購入。
そっからもう本職のドラムは一体どこへ・・・・・・・
今年でギター歴4年目となりますが、ギターのおかげで色々と知ってしまったことも。
なんていったってヴァン・ヘイレンやIbanezといえば、ブラジルのヘビメタバンド「ANGLA」のKiko LoureiroやソロギタリストのSteve Vai氏など。
こんな若い自分でも、80年代や70年代ロック「TOPGUN」のテーマ「TOPGUN ANTHEM」や「DangerZone」など聴きまくってはギターを覚えるという。
※TOPGUNは戦闘機好きになったきっかけの映画でもあり、当時初回限定盤のビデオテープも持っています(しかも小1の頃からずっと見てる)
更に時代を遡っては、DeepPurpleの「Smoke on the water」(ギタリストになるには突破しなければならないギターリフの一つ)
BonJoviの「You Give Love A Bad Name」など、
もっと古く行けば、第2次世界大戦時のFortunate Sonという有名な曲など。
ギターを手に持ってから音楽の世界が一気に広がりました。
そしてアニソンやボカロもそうですが、
ここ最近はμ‘sという二次元アイドル(3次元でもキチンとライブしてるんですよ!生歌で!)
当初、アイドル嫌いで全然見る気もなかったんですが。。。。
親戚が聞けやゴルァ!と・・・
そこで聞いたのが、バックにB787が描かれた「Wonderful Rush」
それが全ての始まりでした。
当初の自分「アイドルの癖にギターかっけぇなおい」
そしてとりあえずギターリフぐらいは弾いてみるか、とyoutubeを開き、TABや演奏者さんを見て耳コピ。
気付いたらPC周りがラブライブのグッズだらけに・・・・
おかしいなぁ・・・?
気づけば推しキャラまで・・・・
やっぱりアイドルは恐ろしいです。
Posted at 2015/02/22 21:46:41 | |
トラックバック(0) |
ギター | 趣味