• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無着色辛子明太子の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2016年7月10日

ブレーキ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
我が家のTODAYのフロントブレーキの戻りが悪くブレーキランプが点きっぱなしになるので、ブレーキワイヤーに給油することにしました。

まずは、フロントブレーキの調整ネジを完全にゆるめます。
次に、ブレーキレバーからブレーキワイヤーを外します。
2
フロントカウルを外すため、赤丸のプラスネジを4ヶ外します。
3
次に赤丸のネジを外すとフロントカウルが外せます。
4
フロントカウルをはずして、赤丸の調整ネジを一杯に締め込んでブレーキワイヤーの遊びを最大にします。
5
ここで、秘密兵器の登場です。

これは、ワイヤー内に潤滑スプレーを浸透させやすくするツールで「ワイヤーインジェクター」というもので、かれこれ30年ほど愛用してるヤツです(かなり年季が入ってますが、バリバリの現役です)。
見る人が見ればそれなりにわかることでしょう。
デイトナ製です。


要は、赤い部分(シリコンのようなもの)にワイヤーを挟み込み、上のネジを締めこんで、左下にある穴にスプレーのノズルを差し込んで噴射すればワイヤー内に潤滑剤が行き渡るというものです。
6
こんな感じでスプレーして、根元から潤滑剤が出てくればOKです。

処置後は、見違えるほどブレーキワイヤーの動きが軽くなりました。
もちろん、ブレーキランプの点きっぱなしも改善されました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

欲しかった黄色いトゥデイ!

難易度: ★★

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

グリップ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

マフラーボルト装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2338820/44379992/
何シテル?   09/12 14:06
無着色辛子明太子です。 20代の頃は、バイクでレースをしてまして(ヤマハSR500改にて、シングルレース)そこそこの整備等は自分でやってました。 このた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:25:41
自作 マジカルサスペンションリング風! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 11:34:55
配線分岐 イルミ線 ハザード線 車速線 Pブレーキ線 リバース信号線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:51:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ラパンからの乗換。 嫁さん専用機です(時々私)
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さん専用機です(たまに私)。 仕事から買い物までこれからがんばってください。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ekワゴンが廃車となったため、息子専用車として買い替え。 無事故で乗ってもらいたいです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和2年2月2日納車。 平成20年式 走行77,540km 念願のオープンカーです。 よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation