• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marbo☆彡のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

レッツゴーお茶の水( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾

レッツゴーお茶の水( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾病院にランナーで行きます
バイクで行くのは実に10年ぶりです
道間違えた事は内緒だぜ!(笑)


オイルランプがチラチラ
まだKZフォーミュラⅡは入ってますがドルチェを入れました

乗ってないのでエアー入れて 
『ホイールが汚い』・・・ゴシゴシ

ガソリンを入れて
あ!ハイオク入れちゃった・・・
177円でした・・・

大学病院の眼科も空いてて早く終わりました
都内往復27キロでしたが道は空いてます!

眼科で瞳孔を開く目薬をさされますので帰りはメチャクチャ眩しいです
・・・本来は運転ダメですよ

のんびりと前車を抜かす事も無く
久しぶのランナーday

暑いが気持ちいい!


ドライヤーで送風乾燥


帰って速攻ビールです(笑)


Posted at 2025/08/15 06:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | GILERA runner
2025年08月13日 イイね!

やっちまったが良い経験に

やっちまったが良い経験に23年間やってなかった前回のブレーキブリード作業

『効いてるからパッドも替えてないよ』だって・・・


キャリパーにブリードのニップルが無い
オイルの排出はこのイモネジ?のみ



こんな感じでウエスに吸わせながら
エア抜きしましたが・・・
※泣きをみる


このキャリパー用のBR-M525ブリードニップル
パーツでありましたが・・・
こんなんで5千円近い・・・






このタイプだとホースを差し込むボスと言う穴があるのだが無い!

ま、何とかなりましたが・・・

今回もポツポツ降ったり止んだりを繰り返し
雨や湿気が多い日はブレーキ鳴きは以前からしてました


雨が止んだ試乗でブレーキを掛けると♪プピュ〜っと豚さんが鳴いてます

効きもなんかイマイチたし・・・

ヤスリで削ったし、パークリをガンガン吹いたし『当たりが出てないだろう』と

今日はカラッと晴れてますのでコンビニまでひとっ走りしましたが
『何も変わらず』周りに恥ずかしい位♫ブピ〜っと鳴いております・・・

やはり手抜きをしてキャリパーを外さず
ウエスに吸わせながらエア抜きをしたから
パッドやディスクにミネラルオイルが付着したのだろう・・・

『だってブリードのニップルが無いから』 

と、言い訳(笑)

さて、どーしませう?
一応純正パッドは前後注文してありますが 



『試したい事』があります

それをやってみよ〜!

まずはキャリパーを外してパッドを抜き取ります

JOY食器洗剤と歯ブラシでパッドとディスクをガシガシ洗い



バーナーで火炙りの刑‼️

染み込んだオイルを焼き切ります
これ、カーボンとオイルで死んだプラグも復活します



リアも同じくパッドを洗いバーナー炙り

前後組み直してイザ試乗です

・・・‼️

フロントは音も無く指二本だとジャックナイフ
リアも音無し二本指だと簡単にロック

一本指の癖は付いてますので
たまにクロスケに乗ると『なんて効かないブレーキなんだ』と、ディスクブレーキの素晴らしさを実感!

『コレだよコレ‼️』

今度からキャリパー外してやろう、と
心に決めたのです( ≧ᗜ≦)੭ु⁾

次の交換は?・・・また23年後に作業ですかね(笑)




2025年08月12日 イイね!

やっと届いた

やっと届いた今日は仕事でした
朝出社したら・・・
『土日、仕事だからよろしく』・・・
なんてBLACKなんだ(汗)

ま、いいか・・・よくない!(泣)

仕事終わり帰りの点呼
『何か届いてたよ』

え⁉️ハンドルじゃん‼️
数日間『配達』の連絡が無かったのでいつ届くのやら・・・とは思ってたが
丁度、出社日に届いてラッキー!


元の長さは600mmでカットされてました
今回の幅はカット無し620mmにしました

※道路交通法により、ハンドル幅が600mmを超えると、歩道は通行できません(バーエンド含む)

現代のMTBタイヤは29インチやら大径になりハンドル幅も700mm超えが当たり前、そこから自分の好みにカットします。

しかし派手なゴールドだな(笑)




当たり前だが
入れ替えるだけです・・・

ちゃんとクランプ部は31.8mm用ですのでゴム板などは必要ありませんね
( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾ ワハハハ

元のゴールドがグリップとクランプに残ってます

23年間ありがとう!

外した元ハン

2014 T6とはアルミの素材らしく
かなり良い材質らしい?

2025年08月10日 イイね!

雨だが意外と涼しいので

雨だが意外と涼しいのでパッパと終わるブレーキ周りをやります

昔ながらのシリンダーですね
オートバイと同じ作業工程です
ブレーキ周りのコンポーネントは
BR-M 525


レバーを煽って泡を出します

今は蓋を開けなくてもネジ穴からカップを挿してできるようです

キャリパーにブリードのニップルが無くホースが繋げない!



はて・・・何か専用工具があるのか?
ま、少量だから大丈夫だろう
     ※↑
  後で泣きをみる(笑)
とりあえず六角で開け閉めしながら作業しましたが
エア抜けてるのか?分からない・・・

マスターシリンダー側からは少しずつ泡が出てきます
キャリパーからホースを叩きながら
少しでも泡を上げます(気分の問題)w

まぁ効くから大丈夫だろう( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾



パッドとディスクの当たり面を均しパッド裏に薄くグリスアップ

もう少しで交換かな?
注文しとくか

※・・・パッド固定ピンを広げてない事に気付き翌日直す(笑)




2025年08月09日 イイね!

小物類がチラホラ

小物類がチラホラフロントフォークのオイル交換予定で



標準は7.5wだが少し固めな10Wにしました

ランナーは現在G30の15wが200ml余ってますので混ぜて使う予定

マルゾフォークのアウターチューブ下ボルト・・・
ソケットでないと入りませんね

あれれ?他のフォークをバラす画像を見て12mmくらいだと思ってましたが・・・合うソケットが無い!(焦)


車体をひっくり返して確認すると

・・・どこで使った?謎の16mmでようやく引っ掛かりましたが少しガタがあります
無理して舐めたら奥まっててヤバい箇所

急いでコー⚪︎ンPROまでチャリダッシュし15mmをゲット!

・・・その足でワークマン!

ついでのついでに会社寄り・・・

はあはあはあ・・・帰宅(滝汗)

もう暑くてヤル気無し( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾

なぜランナーで行かなかったのか後悔


仕方がないのでコレ!




バランス的にはココなのだが



フェンダー付けたら固定バンドで少し隠れる部分があるが良い感じです




帰宅後にオイルを確認

規定量は分からないが意外と綺麗で油面も規定の40mm入ってました・・・

ので

涼しくなったら交換します( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾

あとはハンドル待ちです。





プロフィール

デザイン重視、性能は二の次。 性能は腕でカバーせよw 壊れた物は修理して使い込みますので古い物ばかり増えます(^_^;) みんカラなのに車ネタはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
2024/02/11納車 GTはちょっとデザインが・・・ フリード+プラスGB5 特別 ...
ジレラ ランナー FXR180 アヒル隊長 (ジレラ ランナー FXR180)
超〜SEXYなイタリア娘です💓 乗りやすさ重視の定番仕様 乗りっぱなしはダメよ〜 た ...
輸入車その他 SPECIALIZED Akane茜(以前のオーナー命名) (輸入車その他 SPECIALIZED)
SPECIALIZED FSR COMP 2002モデル 長女とタメですね・・・ ラン ...
輸入車その他 ターン クロ助 (輸入車その他 ターン)
link A7 2021年に娘に買ったが部屋に置き去り(泣) ちょうど自分のMTB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation