• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marbo☆彡のブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

アップルウォッチの先駆者?

アップルウォッチの先駆者?アップルウォッチより前に採用した充電用の端子を持たない
非接触(無接点)充電方式の採用により、
専用充電器の上に置くだけで簡単に充電が可能。

メーカーRICOH(コピー複合機やゴルフのスポンサーなどでは有名)

実はPENTAXカメラはRICOHなんです・・・だっけな?😅

老舗の腕時計メーカー高野精密工業(タカノ)昭和35年、当時世界一薄い手巻き式時計やら(米)ハミルトンとの技術提供したりしてましたが、わずか4年間の腕時計製造から伊勢湾台風で大打撃を受け、立て直しが出来ずRICOHの傘下になった・・・

そんなタカノイズムを感じさせるデザイン?
RICOHリマンダーアペックス

スクエアボディのなかなかのシブさです。


数年前になんか面白そうだったので本体のみで新品を入手したのだが充電器が無く放ったらかしでした😅

メーカー問い合わせし、充電器、アダプターセットを購入‼️


とりあえず本体の充電ランプは点滅してるので充電されてるのか?
空〜満充電まで40時間かかります。

さて、ちゃんと動くかな?😅

⚫︎本体、裏蓋はチタニウム
⚫︎サファイアガラス
⚫︎ワニ本革
⚫︎無接点充電式二次電池
一回の充電で1ヶ月駆動
⚫︎デジタル表示
⚫︎五つのアラーム設定
⚫︎バイブレーション
⚫︎暗い場所で鍵穴など照らせる
LEDライト
etc




とりあえず一晩充電したら動き出しました。
(ホットしたわ)😅



時刻を合わせ各部のチェック
デジタル表示は数秒だけ点灯し、レトロ感を崩しませんね。



意外とLEDライトは明るい!
フラッシュモードも付いてました。

また満充電ではないので明日まで充電します。

2晩で満充電になりました



まぁ、復活したが使わないだろな(笑)
Posted at 2023/01/28 14:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gショック
2023年01月08日 イイね!

久しぶりのG-shock

久しぶりのG-shock2年ほど前に仕事場に来てる他社のオジサンににあげたGW-700DJ

要らないのに5千円くれた😅ワハハハ
なら電池交換はしてあげるから
電池切れたら言ってね〜

あれから数年?『時間もピッタリだし、電池も切れないね〜』っと喜んでおりました、が!

金曜に画面表示が出なくなりチャージランプがチカチカ!

『太陽に当ててます?』
『いや、特に』・・・
さすがジジイ😅

預かりまして半日太陽に当てたら普通に戻ったが交換時期だろう?

新品の二次電池に交換しました。

以前渡す前に一度バラして洗浄したにも関わらず!
バンドを留めるイワク付き(固着し折れる)のマイナスネジはやはり固くラスペネを塗布!
分かってるので気持ち軽く締めたのに!

ストックしてある新しい電池に交換
電池は樹脂ピンセットで!
(何でもいいが)



久しぶりなんで少し緊張😅



交換した日付を記入

私の誕生日です( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾

シリコンオイルをパッキンに塗布し
裏蓋を戻して



オマケ洗浄😅💦





各種チェック完了!
コレであと10年?動くでしょう?


その前に・・・お互いこの世に居るか?

( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾ギャハハ!



Posted at 2023/01/08 14:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gショック
2023年01月02日 イイね!

運がいいのか何なのか?

運がいいのか何なのか?

去年の3月に会社でピン抜けしたMRG-7000



地面を這うようにピンを探したが見つからなくて諦めた部品

割りピンの長さ違いセット物を買い修理、


まだ一本しか使ってません・・・

現在も抜ける事なく使ってます。

先程ラーメン食いにマスクを探してて
通勤に着てるダウンのポケットをゴソゴソ探してたら・・・!

『何だ?この金属の部品は?』


・・・・・・・・‼️


OH‼️コレは無くした割りピンではないか⁉️

なるほど、時計はポケットの中でピン抜けして
手を出した時に腕から時計が落ちたので、外で抜けたと思ってた。

なら地面を探しても見つからないはずだ。

2023年、こりゃ〜春から縁起がいいぜ!?

う〜ん?・・・😅



そうそう!今年はマニアックな珍しい時計を復活させます⌚️
『こんなメーカーが?』的な

本体はチタンケース、サファイアガラス、本革ワニと・・・
新品なのだが、部品が足らず。
メーカーに問い合わせたら『在庫ありで発送できます』と言うことなんで、頼んでみるか?

ま、復活しても使わないので売っちゃうけど(笑)
Posted at 2023/01/02 12:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gショック
2022年03月11日 イイね!

古いだけあって

古いだけあって2005年物のMRG-7000DJのチタンバンドが外れました。

代わりの時計はあるのだが結局コレを365日愛用しています。

たまに歯ブラシで洗浄するのだが
以前も割りピンが抜けそうにはなってました。

今回はピンがどこかに行ってしまい
捜したのだ見つからず諦めました。


バンドを留める割りピンです。
神戸のショップで、前は専用で売ってたのですが
今はもう無いようで、『代替えで合うヤツはありますか?』の質問に
そっけない回答だったので『もうお前の店じゃ買わん!』


とりあえず逆側を外してサイズチェック
長さ約20mm×厚みは1.?mmくらい
※このノギスは当てになりませんね!



今の在庫は調整用コマに刺さってたピンで短い×
Amazonで注文

翌日に使う時計をと・・・
針を塗ったMRG-2000DJ
こっちの方が古いらしい(汗)


バッテリーが終わっとる(泣)

仕方ないGW-700TDJ
久しぶりに使いました!
文字が読みづらい・・・
やはりデジタルは自分にはもうダメですね(泣)







早々に二次電池を注文!


割りピンが先に到着
18種類、各20本ずつセット

使うのは一本だが(笑)



20mmを挿入しました。



バッチリです!?



う〜ん太さを1.1mm?1.2mmでもよかったかな?
ま、この先抜けたら考えます。

※2024/03/03
あれから抜ける様子はありませんので大丈夫そうです。

2000の方は・・・



1日外の光を浴びて復活してます。

二次電池は来たがとりあえず大丈夫そうなんで在庫へ。

相変わらずの過剰梱包だな



二次電池CTL 1616は、今ある4個のG-shockに適合します。

7000だの700だの2000だの
自分で言ってて訳が分からなくなってきた(爆)
Posted at 2022/03/11 17:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gショック
2021年04月11日 イイね!

40年前にタイムスリップか?

40年前にタイムスリップか?G -SHOCKを整理してたら

初代の三つ目だな…
ライトも付いてないタイプです💡
三つ目と言えば私はこっちですね!

2019に電池交換したな〜

ベゼルも割れて『使わない』
引き出しの肥やしになりつつ
たまに時間は調整してました。

ん!日時は合ってるが曜日が合ってない?
日曜なのに『SA』土曜に?



ああ!
2019以降2020からは1980年から再スタートします。

92年発売.、30年くらいか?
ちなみに復刻版のベゼルは付かないとメーカーに言われました。本当かな?試してはみたいが。



コイツと一緒、また40年前からやり直せたら…

14歳か…◯と煙◯と…?も(×××)…
(爆) 

今言えることは…

ちゃんと勉強しとけばよかった・・・


あたは何をやり直しますか?(笑)


ちなみに他は?
2039年まで大丈夫。
(この辺りまでなら生きてるか?)

MRG-7000DJは?と言いますと…
なんと2099年まで登録されてました。
ひ孫の代まで大丈夫…
(地球は大丈夫かな?)
Posted at 2021/04/11 21:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gショック

プロフィール

デザイン重視、性能は二の次。 性能は腕でカバーせよw 壊れた物は修理して使い込みますので古い物ばかり増えます(^_^;) みんカラなのに車ネタはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
2024/02/11納車 GTはちょっとデザインが・・・ フリード+プラスGB5 特別 ...
ジレラ ランナー FXR180 アヒル隊長 (ジレラ ランナー FXR180)
超〜SEXYなイタリア娘です💓 乗りやすさ重視の定番仕様 乗りっぱなしはダメよ〜 た ...
輸入車その他 SPECIALIZED Akane茜(以前のオーナー命名) (輸入車その他 SPECIALIZED)
SPECIALIZED FSR COMP 2002モデル 長女とタメですね・・・ ラン ...
輸入車その他 ターン クロ助 (輸入車その他 ターン)
link A7 2021年に娘に買ったが部屋に置き去り(泣) ちょうど自分のMTB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation