• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンダ180のブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

TC1000走行会日記と全日本ジムカーナ選手権見学

TC1000走行会日記と全日本ジムカーナ選手権見学4月の23日にグルービング主催の走行会に参加

何故かイチバン速いクラスになってました。((^-^;)

クラスの平均タイムは41秒台 自分はそれよりも遅いのだけどその下のクラスでは合わないらしいので

ピットが先着順になっているのでゲートオープン前に到着の気合いの入れよう クルマの仕様は3月に走った時と同じ

ガソリンは半分程度で 少しでも軽く180SXはガス欠症状になりにくいし周りは4駆が半分以上 萎えます

走行前にコースに入りS耐参加の蘇武選手が参加者にコース攻略のレクチャーをしてくれますので ありがたい内容です

さて、レクチャーを元に実際に走って自分のラインとどう違うのか 比較しながらの走行でしたが上手くいかないのでベストタイムと同等のタイム それでも前タイヤは5部 後タイヤは3部位なので納得のいくタイムでした

上手く行けばベスト更新を狙ってましたが、自分の狙いはベストタイムからコンマ5秒以内の走行タイム 2ヒート目が走りやすかったのか、ほぼ全周揃っておりそちらも満足で終わりました。

そして次の日 全日本ジムカーナ選手権第2戦の見学
友達が参加していますので、サービスカー&サービス員としての見学です。 ちなみにエビスサーキットは初めて 東北サファリの入口と同じ所からの入場と知らなかった

西コースを使っての開催になっており自分の止めた所はパドック横。直ぐに観戦可能な好条件

いゃ〰ぁ ウマイ人の走りを見るのは楽しいしクルマの走らせ方、勉強になりますね

最後のSCクラスは最後まで完走出来ない車がチラホラありましたが、ナンバー無しの改造制限無し(車検アリ)のクラスではパワーが必要なのでエンジン ドラシャ等に負担が掛かるのは仕方がないでしょう

最後にエビスサーキットの支配人 熊久保さんがD1マシンでデモラン 急遽決まったみたいでコースを覚える為に低速で走行してからのジムカーナコース走行

流石にコースがコースなので苦戦してましたが熊久保さんは観客を沸かすテクで会場も盛り上がっておりました

最後の方は豪快にリヤバンパーでパイロンぶっ飛ばしてのゴールです。

エビスサーキット走ってみたくなりました。


Posted at 2016/05/22 13:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC1000走行会 | クルマ
2016年04月30日 イイね!

那須ハイランドパーク GUNDAM祭り

那須ハイランドパーク GUNDAM祭りGWに那須ハイランドパークのGUNDAM祭りに友達の幻影さん fujiyanさんの3人で出撃してきました

アトラクションには目もくれず、ガンダムの所へ1直線  タイトル画像は最終決戦 ア バオァー クーで

ジオングヘッドに打たれたガンダムの頭部 (アニメでは木っ端微塵に破壊されたはずなのに?)


宇宙世紀をテーマに他にも何体か展示しておりました。

ガンダムの中でも宇宙世紀が好きな人には見ていて楽しいです。

宇宙世紀以外は展示されていませんので他の作品が好きな人には物足りないかも
Posted at 2016/05/29 23:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

ドラパレ那須 ジムカーナ練習会

ドラパレ那須 ジムカーナ練習会 2016年初のジムカーナ練習会に参加してきました。

朝は東北道路で単独事故発生で渋滞 の為ちょっと遅刻して現地到着。

今回は自分の車以外に ミラージュ ダートラ仕様


3回位乗らせて頂きました。 四駆で曲がりやすくて楽しい( ☆∀☆) ロールバー付き内装ドンガラ仕様 車体自体はとても軽いので振り回しやすかったです

もう1台はポルシェ ケイマンS タイヤ ブレーキパッド デフのみのライト仕様



左ハンドルなのでジムカーナ場で走る前に一般道路でちょっと練習させて頂きジムカーナ場で3回ほど運転しました。

う~~ん 素晴らしい (ゝω・´★) 純正足周りですが良いです 純正でこのレベル恐るべし🎵

デフ付きですが癖なく曲がりMR特有の加速 ターボ車とは違う大排気量のフィーリング

1番ビックリしたのがブレーキ フルブレーキでも車体は暴れず最短距離で停止 そして剛性感のブレーキタッチ これはポルシェだけなのではと思ってしまいます❗

いつも乗ってる車以外の車を運転するのはとても新鮮でした。

ポルシェオーナーのMさんにもお返しに180SX運転して頂きました。ターボ車の加速にビックリしていたみたいでしたw

馬力ではほとんど差はないのですが(*゜▽゜) トルクの出方が凄いと これぞチューニングカーって楽しんでいました。

だりさん Mさんありがとうございました(^人^)

こういう乗り比べも良いですね。
2016年03月16日 イイね!

第4回エンドレス走行会inFSW

第4回エンドレス走行会inFSW今年もエンドレス走行会に参加して来ました。

今回も雨も降らず朝は富士山がハッキリ見えるほどの快晴

前回からの仕様変更はブレーキパッド フロントCCR リヤ タイプRから前後MX-RSへ
足周りアーム&ブッシュ取替

フロントタイヤ 2015年秋頃に新品取替 リヤタイヤは前回と同じタイヤ

大きく変わったのはそんなもんです。後はオイル交換位

前日にメンテナンス 部品交換した、車を受け取りそのままぶっ◯け本番

向かった時に感じた車の動きは前よりちょっと突き上げ感があるかな?って程度

それがいざ走って見ると動きが変わってるのでした

現地で変えるのは空気圧と減衰力程度ですけどアンダーが強くなって怖かった。(; ̄ー ̄A

そんなんで1番タイムが出ると思われる一本目は(涙)

一本目の経験を踏まえて前後減衰力調整 車高はそのまま

結果的にはちょっぴり弱アンダーに ベストタイムは2本目に出た 2分9秒台 出たのは最後のラップ タイヤも垂れてる状態でこの結果はどうなんでしょう?

最高スピードは前回 236㌔から241㌔になりました。ブースト圧は0.1ぐらい落ちてたんだけど 誤差の範囲?

とりあえず、エンジン壊さず、走りきれて満足、満足

自分の納得するタイムより壊さないのが大事と自分に言い聞かせる(笑)

最後のキャリパー争奪じゃんけん大会では後、1回勝てば真のチャンピオンになったのに今一歩届かず(涙)

m(。≧Д≦。)m 絡んでくれました皆様お疲れ様でした。

メイン画像はしょ~ま君に撮って貰った画像を使わせて頂きました。

Posted at 2016/03/16 22:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンドレス走行会in FSW | クルマ
2016年02月27日 イイね!

宇宙一ぬるい走行会

宇宙一ぬるい走行会 2016年に入って初走行で日光サーキット走って来ました。

1月の終わり頃に筑波サーキット2000の予定でしたが、雪予報の為 中止で時期としては遅い初走行でした。

野放しクラスなので、1時間の内45分 IN out自由です

残りの15分は初心者クラス独占 単純計算で午前中だけで2.5時間走行可能でしたが車、壊れる可能性あるのでフルに走ってる人はモチロンおりませんでしたが‼

ベストタイムは更新ならずでしたが走行台数が少ないので楽しく走りましたよ。

午後からは逆走行です ドリフトではあるようなのですが、グリップでは余り聞きません 自分は過去に1回だけ

逆走行コレがメチャクチャ楽しい( ☆∀☆) ドリフト走行会でする理由が分かります INフイルードはお尻フリフリ
だって流した方が面白いし速く走ってる感じ

タイムは走ってる時はまったくわかりませんけど(笑)

リヤ駆動がほとんどだったので皆さんお尻フリフリです

クラッシュや接触する事もなく走行終わりました

また逆走行あったら参加したいなぁ🎵

当日参加した方々 お疲れ様でした。


Posted at 2016/02/29 01:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日光サーキット | クルマ

プロフィール

「新宿VR潜入
クルマとは違うおもしろさ」
何シテル?   01/04 13:18
後期の180SXに乗っております。サーキットたまにジムカーナを走っています。 リトラの車に憧れて購入。 今ではほとんど姿を見ませんが? チビッ子にカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KEMITEC PG55 RC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/24 18:59:49
TOMEI / 東名パワード T-TRAX TECHNICAL TRAX ADVANCE / テクニカルトラックスアドバンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 07:31:15
宇宙一ぬるい走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/09 12:58:01

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
  日産の白い奴   2名乗車の3ナンバー公認仕様  エンジンNAからター ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation