• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっぴ2014のブログ一覧

2017年03月09日 イイね!

中井町よ!  お前もか?

中井町よ!  お前もか?








小田原に用事があり車で出かけました。
下道を使って行きますがうちから約60kmくらい


ルートはいろいろありますが
今回は丹沢山塊の山すそを抜ける清川村コースを選びました。

多少登りですがてっぺんの清川村役場に充電設備があるので
そこを利用します。


静かな宮ヶ瀬湖脇を抜けて清川村役場に停めて充電しようと思ったら
張り紙がしてあり
な、なんと昨年の12月から使用停止になっていたんだって
知らなかったぁ




まあ、稼働率低そうだったし
2階の事務所まで行って充電を申し込むと
係員が降りてきてメイン電源スイッチを入れ
充電機のカギをあけていたりしていたから
やっかいな仕事とは思っていたんだろうな


その代り、役場前に出来た清川村道の駅駐車場に
NCSの充電機が設置されているからそちらを使うようにと書いてある。


う~ん、
清川村に無料充電機があったからこそ
このルートを使ったのだが
有料になったのならもう来ないぞ。


ちなみに清川村は人口3200人の神奈川県唯一の村で
村内には今の所一軒のスーパーもコンビニもありません。
充電機無料にして少しでも観光客呼べば良いのに。

充電設備は高いのだからもう使わないのなら
こんな所で無駄に錆びさせないで
どこか必要な所に売却して
少しでも村の財政の足しにした方が良いと思うよ。



清川村道の駅の新しい充電機



道の駅のNCS充電機で約15分ほど充電し先を急ぎました。
この辺りは一番高い所なので
厚木方面、伊勢原方面、相模原方面の
いずれに行くにしても回生ブレーキが効くので
山を下りる時にけっこう充電出来ます。




次の充電ポイントは
最近行っていない中井町役場にしました。
ここにも無料充電機があったのですが ・ ・ ・

けっこう不便な所にある中井町役場に着き
奥まったところにある充電機までたどり着くと
張り紙が貼ってあり



『充電一回300円、500円玉でも良いがお釣りは出ない』

だって。

おいおい、中井町もかよ。
300円もかけてこんな所でいったい誰が充電するんだ。<`~´>


実際、備え付けの利用者ノートを見ると
初めの頃は毎日1台くらい充電に来ているが
今年の1月は4台、2月1台、3月はとうとう今までの所0台


当然だよな
地元の人は当然使わないでしょ。

観光ルートでもないし
充電機ネットワークにも載っていない。
とても判りにくい場所にある300円充電機を誰が使いに来るというんだ?


これじゃあ課金機取り付け費用すらまったく回収できないわ

人口1万人未満のなんの特徴もない中井町役場に
わざわざ割高な有料充電で来る車なんてないよ。

町の幹部の中に一人でもEV/PHV/PHEVを
使っていたらすぐに判りそうな税金の無駄使いだ。

ここもこの充電機
売れるうちに早く処分した方が良いよ。

町長へのアドバイスだ。



ここには代替充電機もないので
次は5,6km離れている大井町の無料充電機をあてにして行ってみた。
東名高速の脇にある眺めの良い高台ある町立そうわ会館に設置してありました。
そうわ会館とはいわゆる公民館です。



幸い、ここは無料施策を継続していました。
しかも駐車場に車を停めたらすぐに係員が飛び出してきて
コーンをどけ鍵を開けてくれた。
充電中は図書室で休憩して良いといってくれました。

隣町とは大違いだ。

大井町に幸あれ!!




帰りは渋滞時間になってしまったので
小田原厚木有料道路圏央道を使い
家まで1時間弱



途中大磯PAで充電、
初めてここを使いましたよ。



ガソリン車の時には
こんな所で停まることはなかったんだけれどね

充電機があるとお客が来るんです!

清川村村長さん
中井町町長さん




















Posted at 2017/03/10 22:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2017年01月29日 イイね!

アリオ橋本で充電したら・・・


1基の急速充電機と148基の普通充電機がある
ショッピングセンターアリオ橋本
自宅から比較的近くなので
時々買い物がてら充電もします。



アリオ橋本 駐車場風景



今回は家内と行き、お昼も食べたので90分ほど充電しました。
まあ支払っても130円ほどですが充電カードプレミアム会員ですので無料
駐車料金も2時間以内なら無料です。



私のお腹も車のお腹もいっぱいになったので次の目的地へ急ぎました。



で到着した時に

『あれ?スマホが無い!!』



確かジャンパーポケットに入れたはず。
冬なので上着やズボンなどあちこちにポケットがあるので
必死に探しましたがありません。

『いやあねぇ、あなた、最近ちょっとボケて来たんじゃないの?』

家内の冷たい目

『・ ・ ・』




直前に駐車場で充電機の写真など撮っていましたから
その時点までは確かに手の中にスマホはありました。


実はその時、着ていたダウンのジャンパー
ポケットがちょっと浅いのです。

『落としたらいやだな』
とは思っていたのですが
車に乗りこむ前に
スマホをそのポケットに突っ込んだ気がします。

そして鍵を取り出して車に乗り込んだ時に・ ・ ・



ああ!!
きっとその時にスマホはポケットから滑り落ちたに違いありません。



家内の携帯で何度も呼び出ししてもらいましたが
呼び出し音は鳴るものの返事はありません。
誰かが拾ってくれたら電話に出てくれるはず。


『あれれ?持っていかれてしまったかな?』

『まだ、駐車場に落ちているのかな?』




とにかく急いでアリオに戻ろなくては。




15分ほどで戻り駐車した付近を探しましたが
当然のことながらありません。



『落し物センターに届いているかも?』



インフォメーションのきれいな受付嬢に聞くも
残念ながら届いていませんでした。
落し物票に記入し、もし出てきたら自宅への連絡を頼みました。



『警察にも行った方がいいわよ』

『電話会社にも届けておいた方がいいな、GPSで見つかるかも?』


まず警察署へ向かいました。

署の駐車場で車を降りた時に
念のため、家内がもう一度車内を探しました。





『あんた、スマホ有ったわよ~!!』


なんと私のスマホは運転席左側のシートの隙間に落ちていました。


乗り込んだ時にやはりポケットから落ちたのは事実でした。
でも左側のポケットなので車内に落ちていたんです。



『なぁんだ、ヤレヤレ  ホっ!!』

余計な散財しないで済みましたよ。
見つけ出してくれた家内に感謝。

それに警察に届け出る前で良かったです。
届けてしまってからでは取り消すのもばつが悪い。



でもあれだけ何度も鳴らしたのになんで気が付かなかったのだろう。
音量は絞ってありましたがバイブは鳴動するようになっていました。
ぴったり挟まって音がしなかったのかな?



今回の失態を見かねて家内がスマホケースを作ってくれました。
100均で買ったカバーにワッペンを貼り付け
首から下げる紐をつけてくれました、しめて324円




紐が蛍光色なので非常に目立ちます。
もうこれで落とさないで済みます。








Posted at 2017/01/30 00:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2017年01月27日 イイね!

三菱電動車両サポートおでかけBOOK(2017年版)

三菱電動車両サポートおでかけBOOK(2017年版)
昨年秋に配布された
『三菱自動車電動車両サポート
 おでかけBOOK 2016‐2017年版

一昨年の物に比べページ数が
208ページから432ページと倍以上に膨らんでいる。


旧冊を廃棄する前に
新版と旧版は何がどう違っているのか見比べてみました。


まず表紙には充電スポットが全国8000件以上掲載と書かれています。
前版では2015年7月時点で4047個所だったから
一年間で倍以上に充電ポイントが増えていることが判ります。
これはすごく便利になったと思います。



その分、地図が細かく分割され
ページ数が大幅に増えた要因になっています。

特に関東地方、名古屋地区、関西地方
北九州地区
は細かく細分化され
広域地図がなくなってしまいました。

また北海道を除くその他の地方も
従来の広域地図を4分割したので
地図が全部で149枚、前版の62枚とくらべ
倍以上になりました。


これは充電ポイントが増えた為ですが
その為、却って見にくくなったような気がします。

たとえば私の家から娘の一家の所まで約50km位ですが
その経路を見るにはなんと
59、73、75、76、78ページと
5ページも開かなくてはいけないんですよ(笑)
正直言ってみる気がしない。


もちろん道は判っているし
NAVIもスマホもあるんですが
『今日はこの道を行ってみよう』とか
好きなルートを探す時に大判地図を愛用していたので
活用できなくなってしまったのは残念だな。


年一回の出版物は細かい描写、リアルタイムのアップデートについては
ネットデーターに絶対かなわないので
出版物の特徴である大きな紙面で一瞥で大局を見られる
と言う特性を生かした編集にして欲しいな。

現在のやり方では早晩行き詰るのは目に見えているぞ。




充電ポイント表は県別に番号が振り直されていて
増設に簡単に対応できるようになったのは当然だろうね。


私の住んでいる神奈川県を見ると
急速、普通を合わせてNCS充電ポイントは357個所に増えていることが判る。
一昨年は211個所だったので1.5倍だ。

急速充電器は155個所(除く日産系)

三菱がせっかく日産の傘下になったのだから
日産系の充電機も充電料金の高いカテゴリーBではなく
三菱DRと同じ扱いか、少なくてもカテゴリーAに格上げしてほしいよ。

そうすればさらに138個所も使えて県内全域どこでもカバー出来る。
カテゴリーBではガソリンで走った方が安いから
PHEVには今のところ用のない充電ポイントだ。




普通充電機は19個所だったのが69個所と大幅に増えていた。
特筆すべきはその充電口の数

アリオ橋本の148基を筆頭に
イトーヨーカドー大和鶴間店 96基
タイムズキーサウス   47基
みなとみらい公共    45基
イトーヨーカド―立場店 45基
クイーンズスクエア―  40基
イトーヨーカド―湘南台店 24基

普通充電機接続口を多数設置した駐車場が増えていることだ。

特にアリオ橋本148基
六本木ヒルズの239基、池袋サンシャインの180基
に次いで日本で3番目に多い数だ。(2016年7月時点)


アリオ橋本の平面駐車場

急速充電機1基と多数の普通充電機が配置されている。

駐車スペースは普通車と共用で電動車の利用率は低い。
と言うか電動車はまだそれほど普及していないのが事実かな?




セレブの利用が多いと思われる六本木ヒルズ駐車場と比べ
アリオ橋本は買い物しなくても2時間無料の
郊外のごく普通のショッピングモール駐車場だから
すごく頑張っていると思う。

この調子でイトーヨーカドーとかアリオが
あちこちで普通充電機を増やしてくれれば
時間を気にせず充電出来るのでとても好ましいと思います。
プレミアムカードなら充電料金無料だし・・・




【結論】

と言うわけで
2017年版が来たので2016年版は捨てる積もりだったが
広域地図を利用したいのでしばらくとっておこう。

いまさら別に道路地図帳なんて買いたくないし。




Posted at 2017/01/28 02:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2017年01月18日 イイね!

カルロス・ゴーン

カルロス・ゴーン






日本経済新聞朝刊に
内外の各界著名人が書く『私の履歴書』と言うコラムが
毎日掲載されていて私はそれを読むのを楽しみにしています。

今年1月1日からはカルロス・ゴーン

ゴーンさんは典型的なフランス人かと思ったら
なんとレバノン人で南米育ち

高等教育をフランスで受けて
ミシュランに入って以後は
アメリカでミシュランの再生を行い
フランスでルノーの再生を行い
日本で日産の再生を行い
中国で国営の東風の再生を行い
今はルノー、日産、三菱のTOPを務めている
世界でも稀にみる大変に忙しい人物だ。

上記の実績から企業の再生には定評がある。


さて日産ではNRP(日産リバイバルプラン)でV字回復を果たしたが
三菱ではうまくいくのかな?


私の履歴書ではすでに東風自動車再生迄の経緯は
書かれているがまだ十数回分が残っているはず。

と言う事は三菱への出資顛末に
そうとうページ数を割くものと思われる。
なにか世間に知られていない面白い話が暴露されるのだろうか?

『やっぱり三菱自動車だけはどうにもならなかった』
なんて
事にならないよう頼みますよ、ゴーンさん。


名前は中国語の表示では以下の漢字を使ったそうだ。

卡洛斯戈恩(カルスゴン)

日本語にない漢字なので中文で書いたから
PC/スマホによっては化け字になるかも?
万一そうなったらごめんなさい。




あ、ところでTOP画像間違えました。
Mrビーンでした。

ゴーンさんの写真はこっち


















Posted at 2017/01/18 01:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2016年08月05日 イイね!

デビルマーク

デビルマーク









前を走るトヨタ車のマークがかわいい

デビルマーク
に変身している。

カメさんマークは見たことがあるがデビル車には初めて遭遇

検索したらけっこういろんな車体マークの飾りを売っているんだ。




では三菱マークに合うものないか
探したがまったく見つからず   

(-_-;)



う~ん
自分でデザインして作るしかないか

でも3つの◇型をデザイン内に取り込むのは難しいぞ ・ ・ ・ ・




Posted at 2016/08/05 10:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年09月22日 23:02 - 09/23 20:53、
201.15 Km 7 時間 33 分、
4ハイタッチ、バッジ26個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   09/23 20:53
はっぴ2014です。よろしくお願いします。 2014年11月にホンダ車から乗り換えしました。 PHEV車の情報収集の為に“みんから”に登録しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やな感じ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 14:28:47
東北旅行に出発!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 00:51:42
戻って来たけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 22:50:07

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ハッピーランダー号 (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 2014年9月に近所の急速充電ポイントで ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ごめんなさい 間違えて愛車情報を2枚作ってしまいました。 2台持っているわけではありま ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation