• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパイダー7のブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

1年点検



モデスパの1年点検をしてきました。
バッテリーがやばそうだったのでチャージしてもらいました。
約5万円也。
なんせほとんど乗ってなかったんですよね~エースパイロットを目指してたもんで(笑)





一応プラチナと全メダルは獲得しました (゜◇゜)ゞマルチはガチ勢だけでやると疲れますね(笑)
ただエスコン5は画面がグラついて何か酔うんで厳しいです。同様にVRも地上目標を狙うミッションは酔いが半端ないんでエンブレムコンプは断念しました~
しかしエスコン7は傑作ですね。この画質で毎年出してほしいもんです。とりあえず追加要素に期待です(≧ω≦)b.





帰りにちょろっと桜を見がてら写真を撮ってきました。来年はモデスパもA7もバッテリー交換かもしれません。ただアウディで10年ぐらい交換してないお客さんがいるそうで、2年前からテスターでバッテリ終了のお知らせが表示されてるらしいんですが、まだ頑なに交換しないそうなんで10年はいけるのかもしれませんね(笑)
Posted at 2019/04/09 17:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2019年02月05日 イイね!

輸入車ショー

チェンテナリオロードスターを見に行ってきました。



かっちょええのぉ(´-`).。oO



幅が2m超えると写真でも迫力がありますね。





個人的にまぁまぁほしいGTの新型です。かなり良いですが定価3000万もするんですね。7年後に1200万にはなりそうにないですねぇ。フェラーリもランボもそろそろ新型が出るんでめぼしいのはほとんどありませんでした。

今日は天気が良かったのでいつものところにドライブに行きました。



車庫から発進したときは寒かったですが帰るころは13度でした。もうそろそろオープンの季節ですね~(ノ゚▽゚)ノ











人物は写真だと太って見えるそうですが車は実際より細く見えるような気がするんですよねぇ。

Posted at 2019/02/05 18:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月29日 イイね!

足摺岬

四国最南端の足摺岬まで行ってきました。



まず道中にある足摺岬海洋館に寄りました。








高知県近海の魚を集めた水槽が中央にあります。





やっぱマンボーはでかいですね(笑)

続いて唐人駄馬巨石群へ



最初間違えて公園へ行ってしまいました。無料のキャンプ場らしいですが相当広いですね。ラジコンどころかウルスとかでドリフトとかして遊べそうでした。



登ってみました。



絶景ですねw |;゚ロ゚|w



まぁこうゆうポーズがとりたくなるわけです。



いよいよ四国南の最果ての地、足摺岬にやってきました。



まずは展望台から。



続いて天狗の鼻から。



足摺岬灯台です。灯台までは坂もなく駐車場からすぐなんで楽でした。



さらに白山洞門へ



まぁまぁしんどい階段があります(;゚;ω;゚;)



いよいよ見えてきました。



ゴォォォ…とこの世の果てみたいな音が聞こえてきましたヾ(li゜ω`)ノ



 最果てからくる波の音が洞門から響いてきます。





太平洋の波は迫力ありますね (ノ*゚▽゚)ノ



ついでに岬の前にある38番札所の金剛福寺で無事帰れるようお祈りしてきました。



個人的に神社仏閣には関心ないですが、鯉とかが泳いでる池とかあると、とりあえず寄っとくことにしてます(*´∀`*)

 今回のドライブは往復500キロ超だったんでプリウスで行きましたが、道幅はA7でも十分通れる感じでした。ただGSがあんまし見当たらなかったんで燃費の悪い車は注意が必要ですね。
 今回で岬は2回目ですが、毎回楽しいドライブなんで個人的に年2回ぐらいは最果ての地に行ってみようと思います(((((((((( *'A`*)ノノ












Posted at 2018/10/31 11:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月13日 イイね!

360スパイダー幌修理

 幌の修理のため広島のディーラーに行ってきました。



 実は夏の初めに幌に違和感を感じて近所の工場で見てもらったら、パンツのゴム紐みたいなのが
幌からビローンと伸びていて、さらに背骨に入っているワイヤーが外れていると言われておりました。ここでは直せないと言われたんで、しょうがないので遠路はるばるエムオートまで行ってきました。



ワイヤーが外れただけならすぐ直るみたいですがどうやら切れてたようで交換になりました。最初、幌全交換の場合だいたい工賃込で170万、ワイヤー切れの場合脱着工賃15万、ワイヤーが左右1本あって、2本で10万でなんだかんだで30万ぐらいとか言われて結構ビビッてましたが・・・
 ちなみにカリフォルニアの場合ルーフ全交換で400万するそうですよ。初期物は結構ガタがきてるのが多いらしいです。



 ゴム紐がビローンと伸びてます。これはディーラーにもないんでつけてほしかったら自分で買ってきてください。といわれたんでアマゾンで似たやつをポチって持って行ったんですが・・・



  結果としては脱着の必要はなく、ワイヤー2本で4万円、工賃5万円、ゴム紐の縫い付け1万3千円、テスターで初期化1万5千円でだいたい13万円で収まりました。ゴム紐は持って行ったやつは家庭用で使えないそうで、外部からやってきた裁縫の職人さんが持参してきた幌用のゴムをつけてくれたみたいです。まぁこれでも高いんですが、最初30万とか言われたあとで聞くとただみたいなもんんに感じる不思議(笑)せっかくなんで飛び石の補修とかフロントガラスの交換とかも聞いてみるとだいたい前半分の再塗装で50万、フロントガラス交換が40~50万ぐらいとのことでした。再塗装は指定工場でやるそうでやっぱ高いですね。ちなみにフロントガラスはモデナ以降は車体番号が刻印されてないんで交換しても、交換歴は分からないみたいです。



 最近はマットカラーが流行みたいですね。ブルーコルサオパコ(ブルメタのマット)はオプション303万円、ビアンコフジオパコ(パールホワイトのマット)はもうチョイ高いらしいです。そんでマットカラーを選択する場合だいたいフルラッピングするみたいですがそれが150万ぐらい。耐用年数は年間走行距離が1500キロぐらいで10年ぐらいだそうです。まぁ高いっすね(;´Д`)
ちなみに488の場合、オプション1000万ぐらい入れるとテーラーメイドで作ってみますかみたいな話になるそうで、いきなりテーラーメイドでここだけ作ってくれってのは無理みたいです。



 これは2億6000万円。屋根なしフロントガラスなしで2億6000万円。まぁ全く関係ないですね(笑)
 今回エムオートは初めて行ったんですが、お店の人はみなさん感じの良い人でよかったです。幌の修理もゴムとかワイヤーの交換ならまた頼もうかと思ってます。ただ帰り際に幌を収納するフラップがバタンと閉まるときがあるんですが、これはそのヒンジがへたって来てるので、そこらへんの部品全部交換すると結構高いと言われました。まぁそこは壊れないように祈るのみですね。年10回ぐらいの開閉なら問題ないと一応言われました。




Posted at 2018/10/13 07:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年05月20日 イイね!

定例ドライブ

 今日は3週間ぶりにフェラーリでいつものドライブコースである糸山まで走ってきました。
 気温20度前後で快晴だしオープンで走るには絶好の日和でした。エアコンは使わなくても十分快適でしたね。ただ全く使ってないと配管がカビでつまるらしいので一応送風にしてます。







 目的地に到着して、いつものように番長駐車をして優雅に写真を撮っていると、こんなとこに観光バスが(゚д゚)!何にもすることがないんですが(笑)



 直ちに隅っこに移動して様子を覗うとどうやら橋を背景に記念撮影しに来ただけのようでした。
確かに、今日は自分も橋をバックに綺麗に撮れました。



 コーヒーでも一杯やって帰ろうかと思ったんですが、日曜だからか自転車で橋を渡る集団がかなり沢山来たんでこれにて退散しました。



 愛用の時計はチープカシオ。普段用は千円以下が望ましい。時刻は9時37分。そろそろティータイムの時間。



 というわけでファミマで宇宙の味とかいうやつを試してみました。モデスパにはカップホルダーはないですが、ガラス製のピクニックテーブルがございます(笑)しかし味の方は・・・(´ε`;)ウーン…普通ですね。これ290円もすんのか・・・今高騰してるガソリンが格安に感じますねぇ





 時計はこっちもありますが、これ着けてドライブに出かけることはないですね。文字盤が焼けそうなんで。オーバーホールしてそろそろ4年ですが、今のところ日差3秒ぐらいです。一応止まらないように毎日5分ぐらい振ってます。ロレックスがどれぐらい頑丈なのか知りたいもんで(笑)OHは5年に1回が理想らしいですが、個人的には10年に一回が希望です(笑)まぁ時計の維持費は車と比べればかなり安いですけどね。



 この前みん友さんにアドバイスしてもらった冷却にドライアイスを使用する・・・のはドライアイスがなかったんでとりあえずアイスノンで試してみました。これはあんまし意味がなさそうですね。30分ぐらい置いといたんですがほとんど冷えませんでした。



 続いて保冷剤で試してみました。これを置いとくだけだとあんまり効果がないんですが、ぐりぐり動かすとスゲ━ヽ(゚Д゚)ノ━!!!!ってなるぐらい冷えますね(∩´∀`)∩いやぁ良いアドバイスしてもらいましたヽ(≧▽≦)ノ"


 
 


 

Posted at 2018/05/20 18:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「[整備] #360モデナ 車検(ガルウィングにて) https://minkara.carview.co.jp/userid/2342927/car/2282480/5003761/note.aspx
何シテル?   10/16 12:34
車は買ったら満足する派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
360spに乗ってます
アウディ A7 スポーツバック a7 (アウディ A7 スポーツバック)
アウディ A7 スポーツバックに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation