• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパイダー7のブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

佐田岬灯台

 
 
 天気が良かったんで佐田岬までドライブしてきました。
 6時起床、7時半給油、8時出発で11時到着、距離150キロ。
 残り10キロぐらいくねった小道が続くので面白くないんですが基本的に奇麗な道でした。











 気温20度ぐらいで天気も良くて久々に良い景色を見た気がするのぉ(´∀`)
 ただ駐車場から灯台まで1.2キロぐらい上がったり下ったりの道のりなんでなんだかんだで汗だくになりました(;´∀`)







うちのじいちゃんがここで戦時中に訓練していたそうです。






 FF15の釣り場みたいな場所発見w



 遠くを眺めたくなる気持ちわかるぜ٩(ˊᗜˋ*)و



 駐車場まで帰ってくるともともと満車だったのが渋滞状態に:(;゙゚'ω゚'):




 
 こうゆう風車を初めて見たんですが結構不快な音がしてますね。





 高速を伊予で降りてそこから佐田岬までずっと海岸沿いの風景を眺めながら50キロぐらい下道で走れるんで個人的には今までで最高のドライブコースでした(∩´∀`)∩だいたい70~80キロで走れるし、信号も3個ぐらいしかありません。(だた制限速度は50キロぐらいだったような気がする)







 冬に肱川あらしが見える橋です、今度見に来ようと思って下見しときました(* ̄▽ ̄*)ゞ

 往復300キロ。リッター11キロ。久しぶりに楽しいドライブとなりました、今回道の駅はどこも満車で入れなかったんでまた来年行ってみようと思います。ただ灯台は1回行ったらもういいかなという感じです、最後の10キロがうねってるんで(´ε`;)

 ところでA7を1カ月ぶりに乗ったらセキュリティが切れて、リモコンでドアロックの解除もできなかったんで、ちょっと説明書を見てみたら、長期間乗らないと自動的に節電モードになって不要な電力消費を抑えるみたいですね、さすがドイツ車ですね、フェラーリも参考にしてほしいもんです(´Д`)
















 
Posted at 2018/05/05 16:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月22日 イイね!

モデスパ 車検

  近所の車屋で車検してきました~



 エンジン、ブレーキ、ミッションのオイル交換のみで19万円でした。A7より5万ぐらい高い感じでしょか。まぁ異常がなければこんなもんですね。1年点検が4万円なのでだいたい1年で12万円がメンテ代ですか。それから自動車税が7万円ぐらい。あと保険が割引MAXだと10万ぐらいで年3000キロぐらい走るとガス代が10万ぐらいなんでだいたい年間維持費は40万ぐらいですかね。自分は保険料が20万なんで年間維持費は50万円ぐらいだと思います。まぁ安くはないですね(笑)ただあと7年ぐらい経てばタイヤ、タイベル、クラッチ、燃料ポンプ、その他の交換で200万ぐらいは掛かりそうですねぇ(´ε`;)ちなみにフロントタイヤはほとんど減らないんで経年劣化で交換ということになります。


 
 燃料ポンプ交換一式44万ぐらい。見るからに大したもんじゃないのにどう考えても高杉Σ(゚д゚lll)360と430はこれが消耗品っぽいんで肝に銘じとく必要がありそうです。




乗り終わったら扇風機2台で冷却してます。エンジンルームが尋常じゃない熱さなんで:(;゙゚'ω゚'):それでも1時間ぐらい経ってもまだ全然熱いですが(;´∀`)これで多少交換時期を先送りできるといいんですが(笑)
 とりあえず雨の日と気温30度超えたら乗らないようにしてます。まぁ基本ですね(笑)
 



Posted at 2018/04/23 18:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年04月02日 イイね!

ドライブ日和

 毎年のことですが春は良いですね('A`)



 いつものドライブコースである石鎚SAに行って参りました。道中トンネルばっかなんでオープンで高回転まで回すとノーマルでも十分楽しいです(´Д`)




 愛媛は先週の木曜ぐらいから満開になったっぽいです。高知はだいぶ早かったみたいですけどね。

 









 人気のないまぁまぁの場所を見つけてちょっと撮影してみました。今年は晴れてはいますが青空が白っぽいのが残念ではあります。




 ところで部屋の片づけをしてたら聖典が出てきました。PCのキーボード修理したんで、試し打ちがてら抜粋してみます。

 
 水銀灯に照らし出され、真新しいアスファルトが鈍く反射している。
 長距離客をつかまえて悦に入っているタクシーがスカスカのリアサスをゆすりながらのんびり流している。
 常磐、ミッドナイト。
 片側3車線。俺のフェラーリ348tbは空気を切り裂き、イバラキ方面に向かって走っていた。
 真っ赤なボディ。
 ロッソコルサの悪名高き最悪の操縦性を持つ90年式348tb。
 人呼んで悪夢のフェラーリ。
 型式F348Bと呼ばれるフェラーリの過渡期モデルは、しかし、悪夢のような直進安定性が大幅に改善され、ジャスト200キロで5速へのシフトアップの時を待っていた。
 白い軽4が、突風に吹き上げられた紙クズのごとく後方に流れ去った。
 オールクリア!

この頃の清水さんの執筆はところどころ村上春樹を超えますね(笑)久々に読み返しましたがあっという間に読み終わりました(笑)



 
Posted at 2018/04/02 17:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2017年12月06日 イイね!

年間走行距離

年間走行距離 気が付けば今年ももう終わりですね。そんなわけで年間走行距離を記録しとこうかと思います。
 年末大掃除してたら昔の写真が出てきました(笑)昔は40歳ぐらいでF50ぐらい買ったるぜとか思ってましたが、せいぜい488ぐらいが限界っぽいです('A`)車の値段が想像を絶するぐらい上がってるんでどうしようもないですね。そういえば488GTOの予約がそろそろできるみたいですね。新規の人はとりあえず普通のV8モデルとGTOの両方同時注文すれば売ってくれるみたいです。



 でもまぁモデナで何の不満もないですね。乗り回さないんで維持費も全く掛かりませんし。
 強いて言えば、個人的にフェラーリはエンジン始動時の音にビビるんで1キロぐらい電動で走るモデルがでてほしいですね。まぁ近いうちに出てくるでしょうが。



 1100キロぐらいですか。車にタオルやら毛布やら掛けとくとそれだけで乗るのがめんどくさくなるので良いですね(´∀`)特に故障もなくて良かったです(笑)



 A7も新型が出ましたが、これで十分カッコいいです。レクサスのLSがフルモデルチェンジしたのは分かるんですがA7はあんまし分からんですね。



 A7も1100キロぐらいでした。こっちはキルスイッチがついてないんでバッテリーがそろそろやばそうです。2~3週間ぶりに乗るときにドアロックの解除はできるんですが施錠ができません。
5分ぐらいエンジン掛けとけば直るんですが、たぶんバッテリーのせいかと思ってます。



 先日プリウスがイノシシに当てられました。保険で修理したんであと2年ぐらい乗れそうです。18万キロ走ってるんですが、故障は全くしないすばらしい車であります。まぁ20万キロ超えたら乗り換えを検討しますが、次のは次期アクセラの予定です。コンセプトがかなり良い感じだったんで期待してます(∩´∀`)∩
Posted at 2017/12/07 18:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリとアウディ | 日記
2017年10月05日 イイね!

フェラーリの車両保険

 モデスパの車両保険の更新に行ってきました。実は私、これまで自分名義で車を買ったことがなかったので、今回も親族名義で買って保険もその名義で入っていたんですが、その親族が60歳を超えたらしく、60歳以上だと保険が年間2万円ぐらい上がるらしいので、将来のことも考えてこの時点で保険だけ自分名義にすることにしました。というわけで人生初の車がフェラーリとなるわけですが、その場合の保険料は死ぬほど高いと聞いていますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪1年目 モデスパ≫



 本人限定ですが自己負担額10万だと34万円と高額ですが自己負担額50万にすれば25万円まで下がりました。

≪2年目 モデスパ≫



 2年目は本人限定だと約19万円、限定を外すと21万円となり1年目よりかなり下がります。ちなみに3年目も結構下がりますがそれ以降は微減だそうです。

≪1年目 プリウス≫



 ちなみに20年落ちのプリウスで車両保険なしの最安プランでも8万円らしいので、26歳以上ならいきなりフェラーリ買ったほうがお得な気がしますね(笑)
 以下は参考に見積もってもらいました。

≪2年目 458スパイダー≫



≪2年目 アベンタドール≫



 458は事故が多かったらしく車両3000万円ですが保険料は42万~43万となっています。一方アベンタドールは事故が少ないらしく車両4500万円ですが保険料は458と同じ42万ぐらいとなってます。これだとアベンタドール買ったほうがお得な気がしますね(笑)

≪2年目 ラ フェラーリ≫



 巷では1000万とか言われてますが、26歳以上なら167万円、35歳以上ゴールド免許ならたったの150万円です(*''▽'')1000万ぐらいするんだろうなぁとか思ってた人には超朗報ですね(笑)
 ちなみにラ フェラーリの時価は3~4億ですが保険に入れるのはせいぜい定価までらしいです。
 
Posted at 2017/10/05 18:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両保険 | 日記

プロフィール

「[整備] #360モデナ 車検(ガルウィングにて) https://minkara.carview.co.jp/userid/2342927/car/2282480/5003761/note.aspx
何シテル?   10/16 12:34
車は買ったら満足する派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
360spに乗ってます
アウディ A7 スポーツバック a7 (アウディ A7 スポーツバック)
アウディ A7 スポーツバックに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation