• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪ひでピ♪のブログ一覧

2008年05月07日 イイね!

ヘッドライトVer.1を装着!

ヘッドライトVer.1を装着!長々と製作してきたヘッドライトをついに装着!
一人でパパっと装着しましたよ・・・


勿論ウソですけどねw


南総某所で店長と組長とニコ爺さんと漢タッキと愛犬さんに手伝って貰いました。
いや、どちらかと言うと私が手伝いで皆さんに付けていただきました。

皆さん、今日は有り難うございました!

それにしてもヘッドライトの交換って凄く大変なんですね!
車が低くてバンパーの下は見えないは、LEDの配線が多くて始末に困るは、HIDフォグのバラストが邪魔で外しにくいは・・・


って、全部自分のせいw

今回のヘッドライト作成でかなりエロくなりました。
しかし南総は恐ろしいところです。もっとエロくて凄い人が居るんですよw
完全に負けてしまってましたww
まあ、誰とは言いませんがね ( ̄ー ̄)ニヤリッ

11日の幕張オフまでは壊さないようにしますんで、是非とも見てやって下さいね。

整備手帳。

ヘッドライトのDIY.1

ヘッドライトのDIY.2

ヘッドライトのDIY.3
Posted at 2008/05/07 00:34:24 | コメント(20) | トラックバック(0) | ヘッドライトのDIY | クルマ
2008年05月04日 イイね!

配線中

配線中午前中からヘッドライト用の車内配線を繋いでました。
色々と欲張った結果がこの有様・・・

5時間かけてやっとヒューズボックスからエンジンルームまでの配線が完了しました。
途中でエレクトラタップが足りなくなってABまで買いに行ったのも有りますが、かなり時間がかかってます。

こりゃ~配線の面倒さはドアミラーウィンカーを抜いたな・・w

さて一服したらエンジンルームだな。
リレーとかは全て車内に置いたのでこれから面倒な事は無いと思いますが雨が降ってきそうな空模様になってきました。

さっさと終わらせなければ!
Posted at 2008/05/04 15:04:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヘッドライトのDIY | クルマ
2008年05月03日 イイね!

ヘッドライトVer.0.95完成!

ヘッドライトVer.0.95完成!長期間放置していたヘッドライトがついに完成!!
色々と仕込みすぎて、訳が解らなくなってしまいましたw

カラ割り時に火災も起こさずに無事に完成したんですが、ヘッドライト内に残った埃がちょっと目立ちます。
綺麗に拭いて、エアーダスターで埃を飛ばしたんだけどな~。

まあ、再度カラ割りするのも面倒なので放置ですけどねw

さて、これから車内の配線だ!

何とか次回オフに間に合いそうです!
Posted at 2008/05/03 16:19:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | ヘッドライトのDIY | クルマ
2008年03月23日 イイね!

LEDフロントウィンカー完成(仮)

LEDフロントウィンカー完成(仮)長々と作り続けてたフロントウィンカーユニットが取り敢えず出来ました。

ボロ隠しにアクリル板の裏にカッティングシートを貼った基盤を入れましたがリフレクターに基盤裏の抵抗が写り込んでしまいました。

またボロ隠しを考えなくちゃ・・

それにしても、コイツは思ったより手間がかかります。
片側のLEDユニットは一通り出来たので配線を整理すれば完成です・・
でも、もう1個有るんですよね・・・

ふ~・・ゴールデンウィークまで放置しちゃいそうですw

点灯写真はフォトギャラにアップしました。
宜しければご覧下さい。
Posted at 2008/03/23 16:37:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | ヘッドライトのDIY | クルマ
2008年02月24日 イイね!

横はこんな感じかな

横はこんな感じかな昨日に引き続き今日も引きこもって工作していました。

横はこんな感じで行こうかと・・
ホントは白にしたかったんですが店長に先を越されたのでウィンカーポジションを意識しての黄色です。

でも白も捨てがたいな~・・






なので・・・



面倒ですけど・・・




切り替えできるようにしました!



これも車内で切り替えられるようにスイッチ作成済み。
車内の配線は凄く大変そうw

配線するときは誰か手伝って~w

このLEDユニットはウィンカーポジションユニットで制御しようと考えていたのですが一つ問題が発生しました。
以前このブログを上げたときは大丈夫だと思っていたのですが、先日ウィンカーが消灯状態になるはずの時に減光になってる事に気がつきました。
つまりウィンカーを作動させると、作動側は点灯と減光を繰り返し、非作動側は減光状態になってしまいます。

原因は恐らく消費電力がドアミラーウィンカーのLEDだけでは少なすぎるためだと思われます。
予定ではもう一つ並列でLED回路を追加するつもりですが、それで正常作動してくれるかな~。

駄目なら対策を考えなくちゃ。
Posted at 2008/02/24 19:33:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヘッドライトのDIY | クルマ

プロフィール

「@ズ マ
使わなくなっちゃた物ですから、お気になさらずに。
何かの時の2フールーリー位でw」
何シテル?   01/02 00:05
衝動買いって怖いよね・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ネッ塗装 
カテゴリ:車関係
2008/07/06 17:23:11
 
田中商会 
カテゴリ:買い物
2008/03/22 23:48:41
 
秋月電子 
カテゴリ:買い物
2008/03/22 23:47:24
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
屋根が閉められます。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2010年9月17日納車!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
色々と弄ってその度に何かを壊しました。
その他 その他 その他 その他
その他

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation