• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[lung]のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

白川郷・北陸の旅6

白川郷・北陸の旅6









最終日です。

午前9時チェックアウト。

富山ICから北陸道で新潟方面へ向かいます。


黒部IC高速を降り、国道8号線を北上。目指すは親不知。

新潟県に入り


途中、道の駅「越後市振の関」でスタンプGET!


北上を続けると、親不知の展望台がありました。


こんな絶壁に国道と高速を造ったものです(^^

名前の由来
その昔、崖と海岸の間に街道があったそうです。断崖と波が険しいため、親は子を、子は親を省みることができない程に険しい道だからだそうです。
また、
親不知駅から西の市振までが親不知、駅から東の勝山までが子不知と呼ばれていて、約15km
の区間を併せて「親不知子知不」という名称だそうです。

国道はしばらくこのような状況が続きます。




険しい道を過ぎると、すこし土地が開けて、道の駅発見!


ここでもスタンプGET!

ナビゲーターのリクエストによりソフトクリームを購入


きびしい暑さのせいでソフトクリームがどんどん溶け、白い雫が地面へ垂れていきます。
垂れるのを防ぐため右側をなめれば左側が垂れます。左側をなめれば右側が垂れます。
お互いソフトクリームをなめるのに一生懸命!夫婦の気遣いを忘れ・・・。
これがまさに「妻知不夫知不!」

え~、
このあと糸魚川から国道148号線で長野県松本を目指し、2ヶ所スタンプGET。
安曇野から高速に乗り、中央道経由で帰宅しました。

中央道上り、ナビゲーターがスマホ見ながら、「小仏トンネルを先頭に15kmの渋滞!」
しばらくすると・・・

Uターンラッシュ時に比べれば楽ですね(^^:

道中ケンカもしましたが、思い出に残る旅を終え、無事戻ることができました。

立寄った道の駅19ヶ所。

まるで道の駅専門ブログやんっ!

おわり(^^)



Posted at 2016/08/12 00:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年08月07日 イイね!

白川郷・北陸の旅5

白川郷・北陸の旅5









5日目です。

本日、DEFはホテルの駐車場においてバスで移動です。目的地は金沢市内「ひがし茶屋街」です。
午前9時にホテルを出発。駅前の風景。


これが北鉄周遊パス


駅前から北鉄の観光周遊バスでひがし茶屋街へ


1820年あたりから当時の加賀藩の許可を得て開かれたそうです。



美しい茶屋様式の町屋が連なります。





これは「箔一」

金箔の工芸品を販売しています。

そしてこれっ!
ソフトクリームが


こうなって


はい、完成!

金箔ソフトです。1000円近くします(^^:

次は金箔貼り体験です。
場所は「金箔屋さくだ」わたし達はストラップを加工します。
これを

こんなふうに型を作り



こうして


こうなります


金箔が定着するまで1ヶ月放置します。完成する頃には忘れていると思います・・・。(^^:

お腹が空いてきたのでナビゲーターのリクエストによりここへ
町屋を改装したパンケーキ「fluffy」です。


※ホームページから借用しました。


なぜ茶屋街でパンケーキかって?
ナビゲーターにしかわかりません。

ナビゲーターが注文したのがこれ、「バターミルクパンケーキ」


わたしはこれ、「ほうじ茶パンケーキ」


前者はバターとミルクの風味がおいしく
後者はほうじ茶の苦味が甘味を抑えてくれる味でした。

この後はいったんホテルに戻り休憩、とにかく暑くて身体を休めることにしました。

夕方から活動再開。駅のお土産ブースを物色し、近所の居酒屋で夕食を済ませ。この日の活動を
終えました。

明日は帰りま~す(^^)
Posted at 2016/08/11 00:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年08月06日 イイね!

白川郷・北陸の旅4の続き

白川郷・北陸の旅4の続き









国道249号線は七尾市から能登半島をぐるりと回る道の駅街道でした。立寄れたのは9駅。沿線も含め12駅ほどあるみたいです。

余談ですが、昔バイクで列島一筆書きを目指していた頃がありました。宿泊はすべて道の駅。
わたしの「道の駅」良し悪し判断基準
① 店が早く閉まって関係者が帰宅する。(早く寝床を作れる)
② 目立たない場所に芝生がある。(テントを張るため)
③ テントが張れるくらいの軒下がある。(雨対策)
④ 近くにコンビニや温泉がある。(風呂上りのビール確保のため)
⑤ 夜中に暇を持て余した地元のヤンキーが来ない。(からまれても困るしうるさい)
道の駅に行くと、必ずこの5点が気になります(^^:

話は戻って16時半過ぎ、本日のメインメニュー「千里浜なぎさドライブウェイ」に到着。


車窓から



あ、↑の写真の左上に写る円形の物体、今回の夏旅に備えて装着した扇風機。
ルームミラーの付け根に固定してあります。スイッチを入れると・・・フロントガラスと天井で熱せられた温風がわたしの顔をなでます。スイッチを入れたのは一度限りです(^^:


パノラマで




約8kmの砂浜道路。砂の粒子がきめ細かく、海水を吸って固くなるため大型車も走れるそうです。
世界でもアメリカ、ニュージーランドそしてここだけだそうです。 by WiKi

車を止めていろんな角度で激写!





海水浴場でもあるので、好きな場所で車を止めて海に入れます。車でも入れますが、やめましょう!



今回で2回目のなぎさドライブウェイで。前回は5年前バイクで走りました。
何度走ってもすばらしいドライブコースです。ぜひ走ってみて下さい(^^)

明日は一日車をおいて金沢市内観光です(^^)
Posted at 2016/08/10 01:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年08月06日 イイね!

白川郷・北陸の旅4

白川郷・北陸の旅4









4日目

午前5時、カラスの鳴き声と波の音で起床。

朝焼けの見附島とテントサイト。





朝食は、ナビゲーターがキャンプ飯として事前にリサーチして作ってくれた親子丼。
材料はほていの焼き鳥缶、めんつゆ、マヨ少々。

フライパンでとじて

はい、完成!

手軽でうまいっす(^^

ちなみに昨日の夕食は、ペペロンチーノにオイルサーディーンを合わせたパスタでした。
これがまた良く合うのです。


のんびりと撤収して出発したのが10時。

本日は、能登半島反時計回り、なぎさドライブウェイ経由金沢市内です。

10時半過ぎ、道の駅「すずなり」


11時過ぎ、道の駅「狼煙」 ここは能登半島最北の道の駅です。


12時半、道の駅「すず塩田村」ここは「揚げ浜式塩田」で有名です。


ひと通り見終わって車に戻った時、今朝の朝食で余ったたまごを茹でたことを思い出し、ゆでたまご2個握り締めて売店へ逆戻り。揚げ浜塩とおにぎりを買って、急遽昼食です。

海を見ながら揚げ浜塩で食べるおにぎりと茹で卵は格別でした(^^

13時過ぎ、道の駅「千枚田」


ちなみに
道の駅専門ブログではありません!

14時前、道の駅「輪島」


14時半、道の駅「赤神」


15時、琴が浜鳴き砂パーク。

今年初めて海に入る(足だけ)

いろんな場所をいろんなふうに歩きましたが一切鳴かず・・・

15時半、道の駅「とぎ海街道」世界一長いベンチがある駅。(460.9m)


16時過ぎ、道の駅「ころ柿の里しか」 大きな温浴施設があります。


え~、長くなりましたのでここで一旦しめます(^^:

繰り返しますが、道の駅専門ブログではありません!


Posted at 2016/08/09 02:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年08月05日 イイね!

白川郷・北陸の旅3

白川郷・北陸の旅3










3日目です。

朝9時前に宿を出発。道の駅「白川郷」でお土産を買い
北上。R158で五箇山を通過して富山県砺波市へ。
途中何ヶ所か道の駅でスタンプを押しました。



砺波ICから北陸道➡能越道で七尾市へ。



七尾市内でランチを済ませ更に北上。



そして着いたのが見附島シーサイドキャンプ場です。

久々のキャンプで設営に四苦八苦しながら寝床を完成
させました(^_^;)


ランプと見附島


海沿いに広がるキャンプ場はトイレが少ないながらもきれいで、ゴミは分別すれば受け取ってくれます。静かでいいキャンプ場です。このご時世か、22時くらいまでは「ポケモンGO」の人達がたまにウロウロしてます。あっ、うちのナビゲーターも携帯片手にウロウロしてました(^0^;)

明日は能登半島を反時計回りに走り、なぎさドライブウェイ経由で金沢市内へ入ります。旅の後半戦、楽しみます( ^o^)
Posted at 2016/08/06 00:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「DEFENDERキャンパーに会えると思い、このキャンプ場に来ましたが……見事に貸切状態。キャンプ満喫しております(^0^;)」
何シテル?   10/16 22:12
[ lung ]です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2004 DEFENDER 300tdi
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
6台目 トヨタ・レジアスエース(ディーゼル4駆) 私の趣味に合った最高に使い勝手の良い車 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
5台目 三菱パジェロV6 3.5L(PHOTOなし) 黒煙と振動から逃れたくて買いました ...
日産 テラノ 日産 テラノ
4台目 日産テラノ 峠はお金が掛かるからやめた!と誓い買った初RV。黒煙がひどかったです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation