• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[lung]のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

乃木のしだれ桜

乃木のしだれ桜









思い出深い「乃木のしだれ桜」

神社で販売しているお花見弁当を買って食べつつ・・・と思いましたが、残念なことに売り切れ。

近くのコンビニで買ったサンドイッチでお花見です。











この日で八分咲きでした。満開までもう少し(^^)



帰路、この道を通るたび思います

「いつか、通りの真ん中に斜めに車を止めて写真を撮りたい」と・・・(^^)

Posted at 2016/04/02 10:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月30日 イイね!

横浜みなとみらいの帰り道、突然の羽田国際線ターミナルへ!

横浜みなとみらいの帰り道、突然の羽田国際線ターミナルへ!










この日は日帰りドライブ。横浜みなとみらいへ。圏央道経由で向かいました。

八王子ICから圏央道


海老名JCTから東名上りへ


すると雨が・・・


空にはP-3C


横浜新道へ分岐します


また分岐、この後第三京浜へ


またまた分岐、首都高湾岸線へ


そしてみなとみらいへ


最初の目的地赤レンガ倉庫



重厚な造り、迫力あります!

岸壁には、海上保安庁の巡視船「PLH32 あきつしま」海の安全と日本の領域を守る
正義の味方(^^)


本日のランチ、「KUA AINA SANDWICH」

ハンバーガー、写メを撮り忘れるくらいのボリュームでした。画像拝借。


写メはありませんが、倉庫内はシャレたショップやフードコートがあり、にぎわっていました。


次に向かったのは「原鉄道模型博物館」


原寸大、ダンボールSL・・・圧倒されます。


館内に展示された模型


ジオラマ




鉄道模型のサイズ比較

Nゲージを「老後の楽しみ」と考えているわたしにとって、この博物館はたまりませんっ!


午後からのドライブだったので、目的地は以上の二ヶ所。帰路に着き首都高に入ると「羽田空港!」

とナビゲーターが・・・。

ということで、羽田国際線ターミナルへ




立体駐車場の最上階へ


近代的なターミナルの中に、たくさんの「和」がちりばめてありました!






展望台からの景色



夜の空港ってきれいですよね、あこがれます(^^)

わたしが喫煙所から戻るとナビゲーターが「13年前の高校の担任がいた!」と言うのです。

20分くらい探したけれど見つからず、あきらめて食事をすることになりました。

吉野家にする?うどん?客が並んでいない店にする?弁当買って車の中で食べる?

うろうろしつつ、最終的にラーメンとなりました。8番目くらいで並び待っていると・・・

突然ナビゲーターが「い、いた!ラーメンとビール!」

なんと、先生がラーメン屋のカウンターにいたのです。

店から出た先生に声を掛けると、先生はナビゲータのことを覚えていました。

先生はオーストラリアへ出国する前でした。二人の会話が弾む中、わたしは中国人のおばあちゃん

に「○△□×!☆#$ж㊥?」と腕を引っ張られたり、中国人7人に抜かされたりしつつ会話に参加

しました。

先生と別れ、ラーメンをすすり、午後8時過ぎに空港を後にしました。


再び首都高に乗り、大井JCTから山手トンネルへ


トンネルを出ると、突然の雨・・・


しばらくすると、「バラバラバラ・・・・」と激しい音が・・・首都高に雹、路肩が白くなってました(^^:


えっ?もしかして西多摩地区は・・・?と思いましたが、八王子に着く頃には小雨となりました。


今回、わたしにとっては小さな旅でしたが、ナビゲーターにとっては「偶然のタイムスリップ」という懐

かしい旅となりました。13年前の笑顔に戻ったナビゲーター・・・。

羽田に行って正解でした(^^)














Posted at 2016/03/31 02:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年03月09日 イイね!

ナビゲーターからのドライブ要望書

ナビゲーターからのドライブ要望書









ある日、仕事から帰るとテーブルの上に1冊の雑誌が・・・。


「日帰り絶景さんぽ旅」首都圏版です。

行きたい場所にはかわいい付箋が・・・


了解です!

春です、絶景を見にドライブしましょー!
Posted at 2016/03/09 15:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月05日 イイね!

突然の誘いに白馬に行ったら、テレマークのイベントを思い出した!

突然の誘いに白馬に行ったら、テレマークのイベントを思い出した!









5日朝、昨年冬のブログにも登場した「山の先生」から突然のメール。

山の先生「土日、白馬にいるけど来る?」

わたし  「はい?調整します・・・」

ということで、ナビゲーターにはお留守番を頼み、5日の午後7時に自宅を出発しました。

目的地は「白馬岩岳スキー場」約260kmの道のり。初めてのスキー場です。

スキー道具と一緒に車中泊キットを搭載して出発しました。

諏訪湖あたりを走行中ふと・・・

「サタデーナイト」
    ↓
「スキー場近くの道の駅」
    ↓
「大勢の車中泊前のりスキーヤー」
    ↓
「道の駅満車・・・」

夜中に道の駅を探す「車中泊難民」になりたくないわたしはPAで休憩中、じゃらんでポチッと。

松本市内のビジホに宿泊しました。



明けて6日、朝食バイキングで食べ過ぎ、重いお腹と荷物をまとめ出発。

白馬を目指します!


遠くに雪山が見えてきました。


どんどん近づきワクワクします(^^


あっ、思い出しました。ナビゲーターの声・・・

「スタンプよろしく!」

興奮を抑え「道の駅白馬」

スタンプ押しました!


で、スキー場到着です。


待ち合わせ場所、ゴンドラ山頂駅に着いて思い出しました!

3月5・6日は「てれまくり」の日でした。(テレマークスキーのイベント)


新商品を見たり、新作スキーを試乗したりと楽しい時間。

ふと西を見ると白馬岳

(写真右端は知らない人です)

今シーズンはなかなか時間を作れず、今回が初滑りでしたが、中身の濃い1日でした。

「来シーズンは新しい板を・・・」と思い白馬を後にしました。

※帰り道、運転中に両足がつり「ウォーォォォ」って感じで運転してました(^^:
 運動不足はだめですね・・・。








Posted at 2016/03/08 01:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2016年02月25日 イイね!

キャンプに行ったらこれでお湯を沸かしたかった!

キャンプに行ったらこれでお湯を沸かしたかった!










今年最初のキャンプ。
山梨県道志村のとあるキャンプ場です。
今回うちのナビゲーターはお留守番。職場の同僚と3名です。
天気予報ははずれて雪です(^^:

(見にくいですが降ってます)

明るいうちにテントを設営します。この雪の中どこにするか・・・
他に客がいないのでここにしました。

頑丈なタープの下(^^:


こんな感じです。電子レンジは気にしないで下さい(^^


同僚たちは近くの温泉へ、わたしは火熾しと豚汁の準備です。

豚肉から順に野菜を投入します。

できました!「具沢山すぎる豚汁」です。


雪が強くなってきました。


スマホ片手に乾杯!


あとは適当に肉、ソーセージ、野菜を焼いて食べます。

そして、これでお湯を沸かしたかったんです!


夜になって気温は氷点下、薪に火をつけます。


あとは男3人ダラダラと飲み続け
日付が変わる頃には雪も止み、寝袋に入りました。Zzz・・・



翌朝、天候は晴れ。

車はこうなってました。


朝のコーヒー、朝食、朝のまったりひと時、そして撤収・・・

結構使わなかった道具があったので
次回は必要のない道具をリストから外して少しずつシンプルにしたいと思います。
あとは、いろんな人のキャンプブログをみて勉強します!キャンプもブログも(^^)



Posted at 2016/02/28 10:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「DEFENDERキャンパーに会えると思い、このキャンプ場に来ましたが……見事に貸切状態。キャンプ満喫しております(^0^;)」
何シテル?   10/16 22:12
[ lung ]です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2004 DEFENDER 300tdi
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
6台目 トヨタ・レジアスエース(ディーゼル4駆) 私の趣味に合った最高に使い勝手の良い車 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
5台目 三菱パジェロV6 3.5L(PHOTOなし) 黒煙と振動から逃れたくて買いました ...
日産 テラノ 日産 テラノ
4台目 日産テラノ 峠はお金が掛かるからやめた!と誓い買った初RV。黒煙がひどかったです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation