• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[lung]のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

晴海埠頭で夜景を見たら東京タワーへ行きたくなった!

晴海埠頭で夜景を見たら東京タワーへ行きたくなった!










夜のドライブ。今回は晴海埠頭から見る夜景と東京タワーです。

まずはいつものコース、中央道から首都高4号に入ります。


首都高4号から都心環状へ分岐し


霞ヶ関ICで首都高を下り


日比谷公園の南、内幸町交差点を左折

日比谷交差点を右折して、都道304号(晴海通り)を走ります。

銀座4丁目を抜け



勝鬨橋を渡り


晴海3丁目を右折し、しばらく走ると


晴海埠頭のターミナルです。

建物は19時でクローズ。駐車場は23時まででした。

晴海から見たお台場の夜景です。


東京タワー


レインボーブリッジ、華やかです。


反対側は落ち着いた感じです。


ここの駐車場、入り口には車高2.1mと書いてありましたが・・・


無事入れました(^^


晴海埠頭を離れ

東京タワーを目指します。約20年ぶりのタワーです(^^

20分ほど走り、見えてきました。


さらに近づきます。


近づいたところに、焼き芋売ってました(^O^

値段、ちょい高めでしたが、甘くて香ばしくて美味しかったです。

東京タワーの真下に駐車そして記念写真


20年前は、蝋人形館があったのですが、そんな面影はなく、ワンピースショップが外国人
観光客でにぎわっていました。

とりあえず、ルフィーにあいさつを済ませ


タワーを見上げる写真を撮り




以前からねらっていた撮影場所、駐車場出口の下り坂です。

が、道路右側はパイロン並べて駐停車禁止(左側は樹木でタワーが見にくい)でした(++:

それでも後続を確認しつつ・・・

これでよしとします(^^:

初晴海埠頭、いい夜景を見ることができました。いつか夜景をバックに車の写真が撮れる
場所を探してみます(^^)

Posted at 2016/02/09 19:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年01月25日 イイね!

凍った滝を見たら温泉行こう!

凍った滝を見たら温泉行こう!









今日は檜原村にある「払沢(ほっさわ)の滝」の氷結具合を見て、山梨県小菅(こすげ)村にある
「小菅の湯」へ行ってきました。

まずは滝へ向かいます。

五日市街道で檜原村へ。五日市駅前を左折。


路肩にはまだ雪が残ってます。


檜原村役場前を通り、T字路を右折。


豆腐屋の直前を左に入ります。


この橋を渡ると右が駐車場、左が滝へのルートです。


凍結した歩道を歩きます。


途中、山の郵便局があります。

むかし村にあった郵便局を移築し、売店として活用しています。

約20分ほど歩くと、見えてきました。


日本の滝百選「払沢の滝」です。落差60m。その昔、滝壺には大蛇が住んでたそうです。

滝の写真を取り終わり、桧原とうふ「ちとせ屋」へ

「うの花ドーナツ」を買い


うの花を頂きました(^^)




次は小菅村を目指します。

積雪により奥多摩周遊道路が通行止め。都道33号線を上野原方面へ


東京とは思えない景色です。

山梨県に入りました。


途中、相原地区で県道18号線へ


ちょっと休憩。


雪道が続きます。


小菅村に入りました。


そして、道の駅「小菅」に到着。温泉はこの右奥にあります。



こっちが温泉です。


ロビーの様子


この廊下の先に風呂場があるんですが・・・


温泉の前に腹ごしらえ、遅めの昼食です。

わたしは「虹鱒蒲焼御膳」


ナビゲーターは「ほうとう」です。



風呂の写真は撮れませんでしたが
定休日 12月~3月 毎週金曜日
営業時間 11月~3月 10:00開館〜18:00閉館
料金 3時間 大人620円
アルカリ性単純温泉(高アルカリ性温泉)ペーハー9.98 
効能 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 うちみ くじき 冷え性 痔疾 運動麻痺
内風呂には大風呂、ジャグジー風呂、寝湯、打たせ湯、サウナ
露天風呂は岩風呂、五右衛門風呂、薬草風呂、温泉水風呂があります。

つるつる、すべすべでいい温泉でした。

ここの道の駅、駐車場がヘリポートにもなります。

ヘリポートの「H」表示と車を撮る機会はそうそうないので撮ってみました。




この写真けっこう気に入ってます(^^)
Posted at 2016/01/25 23:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年01月22日 イイね!

かさばるウィンドシェードを

かさばるウィンドシェードを










天橋立へ行く前に制作したウィンドシェード

見た通りかさばります。これを車内のどこに収納するか・・・。

で、ここにしました。

カーゴスペースの左上です。

右側の金属ネットを固定するためのバー2本の上に、これまた金属ネットを固定しました。
固定は、取り外しできるタイラップを使いました。

見上げるとこんな感じ。


全体はこんな感じです。

(ちなみに、車中泊する場合のシートアレンジはこんな感じです。)


取って着けた感はありますが、デッドスペースの有効活用と自分に言い聞かせてます。(^^)
Posted at 2016/01/22 21:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年01月18日 イイね!

天橋立まで 5

天橋立まで 5










本日は都内へ戻ります。

東名阪道から伊勢湾岸道へ


雲は多いですが青空の下ドライブ


右に長島スパーランドを見ながら、東名高速へ


浜名湖で休憩



今回は新東名ではなく東名で


さらに右ルートで


富士山が見えてきました



富士川で休憩


足柄SA付近から積雪が・・・


夕食は「天下一品」ネギ、味玉トッピング



今回の旅行の目的は観光ではなかったので、名所と車を同じフレームに納めた写真が

撮れませんでしたが、懐かしい友人やお世話になった人達に再会できた旅でした。

いやー、海の幸最高ー!

そして、ジョギング再開です(^^:


って言うか、ネギ多すぎやろ!?
Posted at 2016/01/19 10:09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年01月17日 イイね!

天橋立まで 4

天橋立まで 4










昼前にホテルをチェックアウトし、昨晩の漁師小屋へ。

本日も海の幸三昧( ^o^
シマアジ、イカ、タコの刺身


イカの煮物


本日のメイン、牡丹肉です。

鉄板で焼いて、塩コショウで食べました。
はねる油がハンパないですが、美味しかったです。

あとは、鯛飯(^_^

食事が終わった頃、お客さんの釣り人が戻ってきて
ざわついているので見に行くと…
なんと、78cmの真鯛!
釣り上げるのに10分かかったそうです。(^0^;)


うちのナビゲーターも釣り上げました。約30センチの真鯛!
いかだですが(^^:


この日はたくさんのお土産をいただき、実家へと戻りました。





Posted at 2016/01/19 02:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「DEFENDERキャンパーに会えると思い、このキャンプ場に来ましたが……見事に貸切状態。キャンプ満喫しております(^0^;)」
何シテル?   10/16 22:12
[ lung ]です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2004 DEFENDER 300tdi
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
6台目 トヨタ・レジアスエース(ディーゼル4駆) 私の趣味に合った最高に使い勝手の良い車 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
5台目 三菱パジェロV6 3.5L(PHOTOなし) 黒煙と振動から逃れたくて買いました ...
日産 テラノ 日産 テラノ
4台目 日産テラノ 峠はお金が掛かるからやめた!と誓い買った初RV。黒煙がひどかったです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation