• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[lung]のブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

突発性心配症?ただの妄想?

突発性心配症?ただの妄想?












私には昔から妄想癖があります。よく妄想(イメトレ)するのが「遊覧飛行で乗ったセスナのパイロット

が発作で気を失い、自分が操縦して無事に着陸する・・・」です(^^:

9月8日の話です。

都内にある○木神社の模擬披露宴に参加するため、泊まりで行ってきました。

12時に妻を職場まで迎えに行き、都内へ向かうため準備をしていました。

11時頃、「ガシャンっ」と玄関郵便受けで大きな音がしました。

取り出してみると、これです!「東京防災」災害発生時のマニュアル本です。



「久々の都心へ、出発前にこれが届くという事は・・・」

妄想フル回転、宿泊セットに追加した所持品はこれらです。↓



飲料水

食料

携帯トイレ

ロールペーパー

箱ティッシュ

ランタン

バーナー

コッヘル

ラジオ

目隠しカーテン

万能ナイフ等々・・・

もちろん、これらの準備は無駄に終わりました(^^:

無駄に終わって良かったです。が、みなさん、備えとイメトレはお忘れなく(^^)










Posted at 2015/09/10 01:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

名栗温泉

名栗温泉












小雨の中、名栗温泉から林道に入ってみることにしました。もちろん初心者単独なので、浅いところ

で気分だけでも味わえればと・・・。

名栗温泉の脇から入ります。


不安と期待で徐行します(^^:


あくまでも徐行です!



ついに舗装からダートへ・・・気分が高鳴ります!!






んっ・・・









・・・



え~、気分を換えるため温泉へ。

今日は名栗温泉大松閣。

平日ということもあり風呂独り占めです(^^





林道はまた今度挑戦します(^^





Posted at 2015/09/07 21:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年08月26日 イイね!

名栗→顔振峠→黒山三滝→さわらびの湯

名栗→顔振峠→黒山三滝→さわらびの湯









 旅と言っても日帰りです。

久しぶりに妻と休みが合ったのでドライブしてきました。

1.目的地

  ①埼玉県飯能市、顔振峠。
    
    峠の茶屋でそば、長芋の磯部揚げ、ゆず味噌田楽を食べるため。(^^

  ②黒山三滝
    
    屋久島以来のマイナスイオンを頂くため(^^

  ③さわらびの湯
    
    屋久島以来の温泉を堪能するため(^^

2.ルート

  R411と都道45号線で青梅軍畑(いくさばた)へ。

  軍畑から都道193で、都道・県道53号(成木街道)で名栗へ。

  名栗から県道395号でR299吾野へ。

  吾野から県道61号で顔振茶屋へ。

  顔振峠から県道61号で黒山三滝へ。

  折り返して名栗にある温泉さわらびの湯へ。

3.道中こんな感じでした。

  R411とR299以外は細い道が続きます。





山奥の集落を越えて行きます。





顔振峠の茶屋「平九郎茶屋」



注文したのは・・・

長芋磯部揚げ



ゆず味噌田楽



そして蕎麦。私は肉蕎麦。妻はとろろ蕎麦でした。





食事を終えたら、次はマイナスイオン!

黒山三滝です。



上が男滝、下が女滝そして離れた場所に天狗滝。



旅の締めくくりは温泉。往路をひたすら戻り、名栗のさわらびの湯へ。


  


前日に思いついた日帰り旅行でしたが、食、マイナスイオン、温泉と充実した1日でした。(^^
Posted at 2015/08/27 01:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月26日 イイね!

雨漏り対策の結果

雨漏り対策の結果










ベンチレーター、まだ漏れてました・・・。

左右よく見比べてみると、交換したほうが若干浮いてました。

今度はゴムパッキンを、”ふた”の淵に沿って貼り直してみました。

結果・・・

減りましたが、まだ少し漏れます。

次の休みは↓これを試してみます。(^^)



Posted at 2015/08/26 21:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年08月18日 イイね!

雨漏り対策 その3

雨漏り対策 その3










昨日確認したベンチレーターからの雨漏り対策です。

まず、上側のねじ2本を緩めます。



裏側のボルト2本緩めると、外れました!



写真下側の角が雨漏り箇所に接する部分です。特に変形、硬化はありませんでした。



このスポンジ部分が原因かはわかりませんが、ベトベトと格闘しながら、ニョキーっと

剥がしていきます。



この粘着どないしよう?手元にあったクレ556をシューッ。ウェスでこすると・・・

あっ、とれる(^^

粘着もスポンジもみなとれる(^^

粘り気のなくなったベンチレーターのふた?をキッチンへ持って行き、チャレンジJOY!

粘り気も油っ気もなくなりさっぱり(^^



今回はこれを貼ってみます。



貼った後はしばらくこの状態で放置です。













あっ、間違えました(^^;


こっちです。↓



効果の程はどうでしょうか?(^^)
Posted at 2015/08/19 00:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「DEFENDERキャンパーに会えると思い、このキャンプ場に来ましたが……見事に貸切状態。キャンプ満喫しております(^0^;)」
何シテル?   10/16 22:12
[ lung ]です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2004 DEFENDER 300tdi
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
6台目 トヨタ・レジアスエース(ディーゼル4駆) 私の趣味に合った最高に使い勝手の良い車 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
5台目 三菱パジェロV6 3.5L(PHOTOなし) 黒煙と振動から逃れたくて買いました ...
日産 テラノ 日産 テラノ
4台目 日産テラノ 峠はお金が掛かるからやめた!と誓い買った初RV。黒煙がひどかったです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation