• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[lung]のブログ一覧

2016年06月14日 イイね!

2016空梅雨、青森弾丸法事の旅 その3

2016空梅雨、青森弾丸法事の旅 その3










3日目。午前中法事のため近くのお寺に向かいました。


幼少の頃から3、4年に一回のペースで青森に来ていました。

このお寺の本堂の一画に「閻魔大王と十王」の像があり、怖いながらもお辞儀していたのを

思い出します。本堂の中の風景、匂い、光の差し込み具合、すべて昔のままでした。(^^

法事も終わり丁度昼時、近くの蕎麦屋昼食です。

海老天丼と蕎麦のセット。

当初13時には帰路に着く予定でしたが話が途切れず、出発したのは15時でした。

途中、以外に川まで遠い岩木川で一枚。 「♪帰れと叫ぶ岩木川~♪」 from 津軽恋女?


五能線も一緒に

(タイミング悪く列車は通過せず・・・)

この後給油、出発前満タンでこんだけ走りました。往路燃費は約11.9km/ℓでした。


浪岡ICから東北道。つがるPAでお土産を買い込み、今夜の寝床福島県郡山へ向かいました。


のんびり走りすぎて郡山に着いたのは22時。風呂に入り「プシュッ!」と一本(^^

明日は東京、ビールもほどほどに就寝しました。

つづく ( ”弾丸”と言いつつ長々とすいません(^^: )
Posted at 2016/06/19 22:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年06月13日 イイね!

2016空梅雨、青森弾丸法事の旅 その2

2016空梅雨、青森弾丸法事の旅 その2










13日、朝7時に目覚めました。寝袋、マットそして自作のかさばるウィンドシェードを収納し

出発です。昨日からの雨は止まず、早くも助手席はこんは感じ(--:


ルーフからの雨漏りです。以前、コーキングしてみたのですが、効果ありませんでした。


話は変わりますがみなさん、これご存知ですか?

「クラフトホリック」ウサギのぬいぐるみです。これをいろんなシチュエーションで写真を撮り

インスタに投稿するのがナビゲーターの最近の楽しみです。

なぜおっさん一人のDEFにクラフトが?そう、お目付け役として同乗したのでした・・・

まるで共産圏の軍艦に同乗する政治将校のように・・・(^^:


話は戻ります。

雨の中、福島宮城と走り抜け、途中で雨漏りの応急処置をしつつ

(浸入箇所はルーフの継ぎ目ですが、ここで水滴を受けることにしました。)

12時頃岩手県に入り前沢SAで休憩。



14時頃岩手山SAで休憩。

天気が良ければ岩手山が一望できるのですか・・・。

午後3時頃、東北道・八戸道の分岐点と通過。


秋田県を通過


青森県に入りましたー。


青森に入ると雨は止み、岩木山を望むことができました。


そして目的地、五所川原に到着。時刻は17時過ぎでした。


懐かしい親戚たちと再会し、夜の宴は昔話で盛り上がり、夜が更けていくのでした。

つづく

Posted at 2016/06/18 14:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年06月12日 イイね!

2016空梅雨、青森弾丸法事の旅 その1

2016空梅雨、青森弾丸法事の旅 その1









(写真は津軽富士、岩木山)


関東の水がめが心配な今日この頃、法事のため青森へ行ってきました。

12日午後9時に自宅を出発、ナビゲーターは仕事のためお留守番。

行きは一人で、帰りはわたしの両親を乗せてのDEF旅となりました。

時間的に国道が空いていると判断し、16号線→4号線→121号線

そして鹿沼ICから東北道に乗りました。夜間のため写真は撮れず

日付が変わり13日午前1時頃、上河内SAで就寝となりました。

横になりながら「何か違う、当初の予定と違う・・・」

「なんで帰りに親を乗せて東京へ戻らなあかんのや・・・」

わくわくしながら寝る間も惜しんで立てた帰路の計画はこうです↓


帰路

青森県津軽地方から
        
        ↓
        R339
        R7
        ↓
秋田県   大館市
        ↓
        R7      
        ↓
       北秋田市
        ↓
        R105
        ↓
       横手市
        ↓
        R13
        ↓
山形県   新庄市
        ↓ 
       天童市
        ↓
       山形市
        ↓
       米沢市
        ↓
        R121
        ↓
福島県  喜多方市
        ↓
        R121
        ↓
       会津若松市
        ↓
        R121
        ↓
栃木県  日光市
        ↓
      伊勢崎市
        ↓
        R462
        ↓
      本庄市
        ↓
        関越道
        ↓
        圏央道
        ↓
      自宅

高速を使わず2泊3日で東北を走り抜ける計画でした。

それがなぜか出発の1週間前

両親 「帰りはお前の車で戻って東京で1泊して帰るわ」

わたし「夏は暑くて冬は寒い車やで、やめとき」

    「梅雨時期やし雨漏りするで、やめとき」

    「シートは直角やし乗り心地最悪やで、やめとき」

    「ディーゼルやしうるさいでやめとき」

    「上り坂は常に登坂車線でしかも減速するで、やめとき」

    「途中でJAF呼ぶかも知れへんで、やめとき」等々・・・

あらゆる欠点を伝えましたが両親の意思は固く

壮大な計画は幻となってしまったのです(TT) 

つづく・・・   
Posted at 2016/06/18 01:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年05月16日 イイね!

400mの空中回廊から富士山を見上げたら、富士山から回廊を見下ろしたくなった!

400mの空中回廊から富士山を見上げたら、富士山から回廊を見下ろしたくなった!








仕事が落ち着いたので、以前からナビゲーター要望の「日帰り絶景散歩」へ行ってきました。

場所は「三島スカイウォーク」

残念ながら天候は曇り時々小雨でしたが行ってきました。

天候が良ければ、400mのつり橋を渡りながら富士山を眺望できます。


ということで、八王子ICから中央道に乗り、圏央道を東名へと進みます。




一度だけ富士山が顔をのぞかせました。



東名→新東名→伊豆縦貫道→R1を経て到着。



入場料:1人1000円、駐車場無料 全長400m、高さ約70mのつり橋です。


残念ながら、つり橋と富士山を同じフレームに収めることが出来ませんでした。


ならば「富士の五合目から見下ろしてやれ!」と思い、富士スカイラインへ向かいました。


林の中を駆け抜け・・・



たまに止まってPHOTO(^^



標高が上がるにつれて青空が見えてきました。




嬉しさのあまり、標高1900mの七曲駐車場から頂上を指差します。



更に上を目指すと・・・



目前に雲海が広がります。




ナビゲーターは嬉しさのあまり駆け回ります



五合目に着いて、上を見上げると、頂上が見えました


五合目の食堂で昼食をとり(Photoなし)その場を後にしました

中央道から帰るためR138を北上

途中「道の駅すばしり」で休憩


さらに走ると山中湖



富士吉田ICから中央道に乗り、家路に着きました



久々のドライブらしいドライブ、目的の絶景を目にすることはできませんでしたが

眼下に広がる雲海に感動しました。

もちろん、つり橋を見下ろすことはできませんでしたが(^^:

これもまた絶景かな、と思います。
Posted at 2016/05/17 14:45:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年03月30日 イイね!

横浜みなとみらいの帰り道、突然の羽田国際線ターミナルへ!

横浜みなとみらいの帰り道、突然の羽田国際線ターミナルへ!










この日は日帰りドライブ。横浜みなとみらいへ。圏央道経由で向かいました。

八王子ICから圏央道


海老名JCTから東名上りへ


すると雨が・・・


空にはP-3C


横浜新道へ分岐します


また分岐、この後第三京浜へ


またまた分岐、首都高湾岸線へ


そしてみなとみらいへ


最初の目的地赤レンガ倉庫



重厚な造り、迫力あります!

岸壁には、海上保安庁の巡視船「PLH32 あきつしま」海の安全と日本の領域を守る
正義の味方(^^)


本日のランチ、「KUA AINA SANDWICH」

ハンバーガー、写メを撮り忘れるくらいのボリュームでした。画像拝借。


写メはありませんが、倉庫内はシャレたショップやフードコートがあり、にぎわっていました。


次に向かったのは「原鉄道模型博物館」


原寸大、ダンボールSL・・・圧倒されます。


館内に展示された模型


ジオラマ




鉄道模型のサイズ比較

Nゲージを「老後の楽しみ」と考えているわたしにとって、この博物館はたまりませんっ!


午後からのドライブだったので、目的地は以上の二ヶ所。帰路に着き首都高に入ると「羽田空港!」

とナビゲーターが・・・。

ということで、羽田国際線ターミナルへ




立体駐車場の最上階へ


近代的なターミナルの中に、たくさんの「和」がちりばめてありました!






展望台からの景色



夜の空港ってきれいですよね、あこがれます(^^)

わたしが喫煙所から戻るとナビゲーターが「13年前の高校の担任がいた!」と言うのです。

20分くらい探したけれど見つからず、あきらめて食事をすることになりました。

吉野家にする?うどん?客が並んでいない店にする?弁当買って車の中で食べる?

うろうろしつつ、最終的にラーメンとなりました。8番目くらいで並び待っていると・・・

突然ナビゲーターが「い、いた!ラーメンとビール!」

なんと、先生がラーメン屋のカウンターにいたのです。

店から出た先生に声を掛けると、先生はナビゲータのことを覚えていました。

先生はオーストラリアへ出国する前でした。二人の会話が弾む中、わたしは中国人のおばあちゃん

に「○△□×!☆#$ж㊥?」と腕を引っ張られたり、中国人7人に抜かされたりしつつ会話に参加

しました。

先生と別れ、ラーメンをすすり、午後8時過ぎに空港を後にしました。


再び首都高に乗り、大井JCTから山手トンネルへ


トンネルを出ると、突然の雨・・・


しばらくすると、「バラバラバラ・・・・」と激しい音が・・・首都高に雹、路肩が白くなってました(^^:


えっ?もしかして西多摩地区は・・・?と思いましたが、八王子に着く頃には小雨となりました。


今回、わたしにとっては小さな旅でしたが、ナビゲーターにとっては「偶然のタイムスリップ」という懐

かしい旅となりました。13年前の笑顔に戻ったナビゲーター・・・。

羽田に行って正解でした(^^)














Posted at 2016/03/31 02:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「DEFENDERキャンパーに会えると思い、このキャンプ場に来ましたが……見事に貸切状態。キャンプ満喫しております(^0^;)」
何シテル?   10/16 22:12
[ lung ]です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2004 DEFENDER 300tdi
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
6台目 トヨタ・レジアスエース(ディーゼル4駆) 私の趣味に合った最高に使い勝手の良い車 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
5台目 三菱パジェロV6 3.5L(PHOTOなし) 黒煙と振動から逃れたくて買いました ...
日産 テラノ 日産 テラノ
4台目 日産テラノ 峠はお金が掛かるからやめた!と誓い買った初RV。黒煙がひどかったです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation